おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
11
| 2012/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
『松屋(44)』 ●鶏つくねハンバーグ定食
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●鶏つくねハンバーグ定食 ¥580
―鶏モモ肉を使用し、じっくりていねいに煉(ね)られた鶏つくねハンバーグは、
ふっくらジューシーに仕上がりました。
また、和風の照り焼きソースとトローりとした半熟玉子が
鶏つくねハンバーグの美味しさを見事に引き立て、
お好みで七味唐辛子をかければさらに美味しさがアップします。―
今日こそは、新作メニューを
と、松屋へ。
券売機をしっかり確認してから“鶏つくねハンバーグ定食”のボタンを、プッシュ。
今度こそ、食べられそうだ。
ちなみに、この店も“鶏つくね”の位置は右上のハジじゃなく、
“チゲカルビ焼セット”“豆腐キムチチゲセット”の次の3番目。
やはり、チゲの方が、松屋イチオシのよう。
サラダを食べ終わってから、いよいよハンバーグを一口。
てりやきソースが、チョット濃いめだけど、
コクのある甘辛い味わいは、超自分好み。
半分くらい食べた後で、半熟卵を崩して、食べてみると、
玉子のコクが加わり、濃さも緩和され、さらに旨みが増したぞ。
『美味~! 美味すぎる~!!』
もうちょい薄めのソースだと、のどが乾き過ぎないと思うので、
ゼヒとも、ご検討のほどを。
★前回のレポは、
こちら
。
スポンサーサイト
[2012/12/31 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松乃家(28)』
とんかつ/和定食
●カキフライ定食 ¥690
―牡蠣三昧
食べれば口に広がる
潮の香りと奥深い旨味
海のミルクと呼ばれる
栄養豊富な牡蠣を
フライにしました―
松乃屋に行ってみると、“牡蠣三昧”のノボリが。
牡蠣って初めて見たので、即入店。
カキフライ定食をオーダーした。
食券を渡すと、
「カキフライは少々お時間がかかりますが、よろしいですか?」
と、お店のお姉さん。
もちろん、ハイと答えた自分。
確かに、待っている間に、後から来たお客さんが頼んだ、
ロースとんかつ定食の方が、先に提供されている。
おそらく、とんかつは、一番出るメニューだから、
常に揚げていて、揚がったものから順番に出しているんだろう。
カキは、オーダーが入ってから調理を始めるので、時間がかかるのだ。
それでも、数分後には、カキフライ登場。
ケッコウ大きめのカキが、6つも乗ってるぞ。
キャベツに、お気に入りのにんじんドレッシングをかけて食べ終えた後、
カキを一口。
外はサクサク、中はプリプリで、美味いじゃないか。
『ジューシ~! なかなかジューシ~!!』
この値段で、このカキフライが6個も食べられるのだから、大満足。
三昧というだけあって、他にも
ロースかつ&カキフライ定食 ¥790、
カキフライ綴じ丼 ¥590
が。
ロースかつ&カキフライは、カロリー高そうなので、パスするとして、
カキフライ綴じ丼ってのは、未経験なので、ゼヒとも味わってみたいもの。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/30 12:00]
|
Special (松乃家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『チョコ&バナナクリーム(ココア風味パン使用)』
ヤマザキ
http://www.yamazakipan.co.jp/
●チョコ&バナナクリーム(ココア風味パン使用) ¥147
―ココア風味パンになめらかなチョコホイップとバナナクリームをサンドしました。―
栄養成分表示/1個当たり
熱量:150kcal
たんぱく質:3.2g
脂質:5.7g
炭水化物:21.4g
ナトリウム:130mg
ココア風味のパンと、チョコホイップ、バナナクリームは、ベストマッチ。
ただ、とても美味しいんだけど、かなり甘過ぎ。
なんとか2つとも食べられものの、口の中は、激甘状態で、
すぐにでも、塩コンブを食べたい気分なのだ。
『甘い~! 自分には甘過ぎる~!!』
もっと甘さ控えめなのを作ってほしいけど、
甘いもの好きの、女子のみなさんには。
『この甘さだから、美味しいんじゃない!』って言われてしまいそう。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/29 12:12]
|
Special (ヤマザキ/ランチパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『丸亀製麺(2)』
讃岐釜揚げうどん
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
●カレーうどん(並)+ちくわ天+半熟玉子天 ¥380+¥100+¥100=580
この間の“釜揚げうどん”が、好感触だったので、カレーうどんを食べに、丸亀製麺へ。
カレーうどんの並を頼んで、今回は、ちくわ天と半熟玉子天をトッピングに。
まずは、カレーを一口。
ケッコウ辛くて、コクもあって、なかなかレベルが高いぞ。
カレーうどんだけだったら、
こないだ食べたCoCo壱の
、
半分くらいの金額で食べられるのだから、CP的にも大満足だ。
天ぷらを2つプラスすると、腹八分目って感じで、
ボリューム的にも、ちょうどいいのだ。
↑半熟玉子天。天ぷらなのに、半熟ってのが謎!
『ジャスト~! ジャストすぎる~!!』
他のメニューも、超楽しみ~!
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/28 12:00]
|
Soba/Udon/Somen/Pasta
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『セガフレード・ザネッティ 二子玉川店』
イタリアン・バール
二子玉川
世田谷区玉川2丁目22−12
http://www.segafredo.jp/
●ハニーマスタードターキー+エスプレッソ ¥400+¥290=¥690
―ハニーマスタードとスモークターキーをたっぷり野菜でサンド。
ボリューム&ヘルシー!―
ハニーマスタードとは…
マスタードに蜂蜜を添加したもの。チキンやハムなど肉料理のソースとして使用される。
二子玉川駅の改札横にあって、しょっちゅう前や、横を通っているのに、
なんと、今回、初訪問。
いつでも行けると思っていると、逆になかなか入らないんだよね。
今回は、docomoショップで、4時間半も時間がかかってしまい、
3時前のいう中途半端な時間になっったため、入ってみることに。
スタバのように、まずはオーダーをしてから、席に着くスタイル。
ハニーマスタードターキーと、エスプレッソをオーダーした。
まずは、エスプレッソを一口。
さすが、イタリアン・バールというだけあって、本格的な味わい。
ハニーマスタードターキーも、甘辛くて、とても美味。
『ボーノ! ボーノすぎる~!!』
バールというのは、イタリアなどの南ヨーロッパで軽食喫茶店のことで、
食事にも重点をおいたリストランテ・バールから、
コーヒー中心のカフェ・バール、
アイスクリーム中心のジェラテリア・バールなど様々なものがあるよう。
このお店にも、アルコールメニューや、Antipasto(前菜)があるので、
次回は、ビールを飲みながら、料理を味わってみたいもの。
[2012/12/27 12:00]
|
Area(二子玉川)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(43)』 ●チゲカルビ焼セット
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●チゲカルビ焼セット ¥680
(ライス・カルビ焼肉・豆腐キムチチゲ・生玉子もしくは半熟玉子)
―チゲとカルビの豪華な一品!―
新作メニューが出たということで、松屋へ。
どんなメニューだったか忘れてしまったので、
深く考えずに券売機の右上のボタン、“チゲカルビ焼セット”をプッシュ。
普通、新作メニューは、右上の端っこにあるからだ。
厨房を眺めていると、数分後に、定食登場。
『んっ?? これって、こないだ食べたヤツじゃん…』
なんと、今回のボタンの配置は、“新作メニューが右はじ”ではなかったのだ。
という訳で、前回と同じものを、食べる結果に。
『まあ、このメニューは、お気に入りだから、いいんだけどね…』
と、無理やり自分を慰めつつ、チゲを一口。
相変わらず、コクがあって、それなりに辛くて、パンチがあって美味。
↑キムチチゲ
↑カルビ焼肉
家に帰ってから調べてみると、新作は“鶏つくねハンバーグ定食”で、
思い返してみると、自販機の左上にあったような気が。
もしかしたら、“豆腐キムチチゲセット”の方が、イチオシなんだろうか??
ってことで、食べる方は、自販機のボタンの位置に、ご注意を。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/26 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『Merry Christmas』
『市川精肉店』
二子新地
川崎市高津区諏訪1-10-8
http://www.ichikawa-meat.com/
●秘伝のクリスマスチキン 1本 ¥250
―毎年クリスマス限定のグリルチキンです。
一晩寝かせた当店特製甘ダレで、グッとくる味!―
二子玉川ライズや、高島屋で売っていたチキンは、1本¥900前後していたのに、
なんと、1本¥250という、超激安!
特製甘ダレも、自分好みで、超美味!
来年からは、このお店のチキンが、定番になりそうだ。
********************************************************
『ラ・テールセゾン』
二子玉川
世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター B1F
http://www.laterre.com/patisserie/
●Xmasショートケーキ ¥462
●キャラメルコノミ ¥525
どちらも、甘さ控えめで、自分でも無理なく食べられのだ。
[2012/12/25 12:00]
|
Western(Youshoku)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松乃家(28)』
とんかつ/和定食
期間限定 ワンコイン
●チーズとまとチキン定食
¥590
→¥500
トマトの酸味と、チーズのコクが、ベストマッチ。
酸っぱいのは苦手な自分でも、まったく気にならない、ジャストな酸っぱさなのだ。
『ほどよい~! ほどよすぎる~!!』
とんかつを、とてもさっぱりと食べられる、スグレモノのメニュー。
また、割引になった時に食べてみるつもりだ。
って
以前のレポ
のコメント通り、また食べてしまった。
今日は、諸事情により、9時までに晩飯を食わなくてはいけないので、
帰りに食べていこうと、初めて、夜の松乃屋へ。
夜8時前の時間なのに、ほぼ満席。
2席ほど空いていたカウンター席に、なんとか座ることができた。
今回のフェアは、“ワンコイン”¥500の定食、セットなど。
数分後に、定食登場。
例によって、キャベツを食べ終えてから、
チーズとまとソースをたっぷり乗せた、チキンカツを一口。
トマトの酸味と、チーズのコクが、ベストマッチ。
酸っぱいのは苦手な自分でも、まったく気にならない、ジャストな酸っぱさなのだ。
って以前のレポのコメントと、同じじゃん。。
『爽やか~! 爽やかすぎる~!!』
ってことで、決めゼリフだけは、変えてみた。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/24 12:00]
|
Special (松乃家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『なか卯(28)』
和風ファストフードチェーン
http://www.nakau.co.jp/
期間限定
●鶏ゆずうどん+サラダ ¥390+¥100=¥490
―さわやかなゆずの酸味が引き立つ
あったかおだしの京風うどんです。―
鶏ゆずうどんが出たってことで、なか卯へ。
前にもあっただろうけど、もしかしたら食べるの初めてかも。
オーダーして、2,3分後には、うどん登場。
その圧倒的な早さには、毎回驚かされてしまうぞ。
『早い~! 早すぎる~!!』
まずは、ダシを一口。
柚子に風味が、口中に広がる。
なんて、爽やかな味わいなんだ。
ただ、“鶏ゆず”っていう割には、鶏が小さすぎ、少なすぎ。
サラダも食べて、ようやく腹八分目って感じ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/22 12:00]
|
Special (なか卯)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『丸亀製麺』
讃岐釜揚げうどん
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
●釜揚げうどん(並) ¥280
↓OPEN前 駐車場完成 OPENの垂れ幕が登場↓
↑ついに、OPEN!
丸亀製麺が、OPENしたので、行ってみた。
といっても、OPEN日のランチタイムは、超満員だったので、日をずらして、夜行くことに。
店内に入ると、昼ほど混んでなくて、並んでる人は、数人。
初めてなので、一番オーソドックスな、釜揚げうどんをオーダーした。
待つこと、2,3分。
桶に入った、釜揚げうどんの登場。
なんかワクワクしてしまう、ルックスだ。
思ったより大きい桶だけど、上げ底なので、量はそれほど多くないかな。
まずは、うどんをつゆにつけて、一口。
さすが讃岐うどんだけあって、とてもコシがある。
甘辛い、コクのあるつゆも、自分好みの味わいだ。
『モチ旨~! モチ旨すぎる~!!』
初めて食べたんだけど、すっかりはまってしまったじゃないか。
今回は、あえて、天ぷらなどは頼まなかったんだけど、
うどんだけだと、さすがに腹六分目位って感じか。
今度からは、天ぷらも、プラスしないとね。
他にも、かけ、ぶっかけ、釜玉、ざるうどん、カレーうどん、
などのメニューがあるようなので、全種類、食べてみないとな。
[2012/12/21 12:00]
|
Soba/Udon/Somen/Pasta
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『東京チカラめし(6)』
牛丼、カレーライス、定食・食堂
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
●本格四川麻婆定食(並) ¥490
麻婆豆腐が出たということで、東京チカラめしへ。
久しぶりに店内に入ると、お店の人は、若い女性ばかり。
いつから変わったんだろうか。
それにしても、最近の牛丼屋さんは、女性が増えたよな。
チョット前までは、男ばっかりだったと思うんだけど。
やはり、女性のお客さんが入りやすいようにと、増員してるんだろうか。
確かに、“チカラめし”なんて、店名なのに、
しかも、カウンター席だけなのに、
女性一人のお客さんが、他店に比べて多いような気が。
などと、アレコレ考えていると、数分後に定食登場。
麻婆豆腐は、タッパーに一人前ずつ入ったのを、チンしているようだ。
サラダを食べ終わってから、麻婆を一口。
山椒がかなり効いていて、まさに本格的な味わい。
自分は、丸味屋の麻婆豆腐のように、本格的じゃないのが好きなので、
なんか、チョット好みとは違う感じ。
で、途中から、テーブル備え付けの“辛みだれ”を投入してみた。
以前、焼肉を食べた時に使ってみたら、コチュジャンの様な味がしたので、
もしかしたら、合うんじゃないかと思ったからだ。
よーくかき混ぜてから一口。
タレの甘みと辛みがプラスされて、自分好みの甘辛味に大変身したではないか。
『ハオチ~! ハオチーすぎる~!!』
チョット量が少ないのが、物足りないところだけど、
その味わいには、大満足。
次回は、麻婆丼+辛みだれで、味わってみるつもり。
自分が食べ終わりそうな頃、隣の席に座った男子中学生。
焼き牛丼をオーダーしたんだけど、丼が待ち切れないようで、
来る前から箸を手にとって、食べる体制で構えてるぞ。
どんだけ、腹すかしてるんだ、この子は。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/20 22:25]
|
Special (東京チカラめし)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『カレーハウスCoCo壱番屋(3)』
カレーハウスCoCo壱番屋
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
●カレーうどんセット ¥850
(カレーうどん¥680+ごはん+半熟卵)
2013年2月末までの限定販売!
―ココイチ自信作!!カレーうどんが登場。
ココイチ自慢のカレーに、魚介のダシやミルク、
ローストオニオンのコクが加わった絶妙なスープをお楽しみください。 ―
ココイチに、カレーうどんがあると知って、食べに行ってみた。
ここのカレーは、まったく好みじゃないけど、カレーうどんは、はたして。
カウンター席に座って、メニューを見てみると、
ごはん+卵のセットメニューがあったので、それをオーダーすることに。
うどんを茹でる時間がかかるので、7,8分後に、カレーうどん登場。
見た目は、トロミガ付いていて、なかなか美味そう。
飛び跳ね防止用の、大きめのナプキンをかけて、まずはスープを一口。
魚介のダシ。ローストオニオンのコクが、とてもよく効いていて、
予想以上に美味いぞ。
正直言って、ほとんど期待していなかったので、
まさに、“予想外”だったのだ。
『美味~! 思ったより美味~!!』
そば屋の味気ないカレーが、カレー南蛮になると、
ダシのコクがプラスされて、味わい深くなるのと、同じ原理なのだ。
カレーにも、このコクが加われば、美味くなると思うのに、
どうしてやらないのかが、ものすごく謎。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/19 12:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『ヴィエノワーズ ミルク』
ヤマザキ
http://www.yamazakipan.co.jp/
●ヴィエノワーズ ミルク ¥118
―もちっサクッ?くちどけ?フランスパン
サクッと口どけがよく、もちっとかみごたえのあるミルク風味フランスパンに、
口の中でとろけるミルククリームをサンドしました―
栄養成分表示 (1個当り)
熱量 319kcal
たんぱく質 6.2g
脂質 15.6g
炭水化物 38.5g
ナトリウム 340mg
25cm位の長~いパン。
初めて見たんだけど、新作なんだろうか?
これだけ長いのは、菓子パンコーナーには無いから、
見かけてたら、スルーするはずないもんな。
ってことで、即購入。
まずは、一口。
フランスパンほど硬くないけど、外はサクッと、中はふんわり、
その食感がとても素晴らしい。
しかも、パンに切れ目が入っているので、簡単にちぎりながら食べられるのだ。
ミルククリームも、甘さ控えめなので、あんまり甘いのは苦手な自分でもNo問題。
『ほどよい~! ほどよすぎる~!!』
甘すぎたら、こんなに長いの食べきれなかっただろうけど、
無心で一気に、完食してしまった。
これは、食感も、味わいも、食べごたえも抜群の、スグレモノ。
残念ながら、あまり見かけないので、
発見した時には、あるだけ買ってしまいそう。
★前回のレポは、こちら。
[2012/12/18 12:00]
|
Special (ヤマザキ/ランチパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『カシスジャム&ホイップ』
ヤマザキ
http://www.yamazakipan.co.jp/
●カシスジャム&ホイップ ¥120
―カシスジャムとホイップクリームをサンドしました。―
栄養成分表示/1個当たり
熱量:141kcal
たんぱく質:2.9g
脂質:3.4g
炭水化物:24.8g
ナトリウム:139mg
まずは、そのまま一口。
思ったほど甘くなくて、自分でも無理なく食べられるのが、ウレシイ。
ジャムのツブツブ感も、とてもいいアクセントになっているのだ。
予想以上に自分好みだったので、調子に乗ってトーストしてみた。
一口食べると、溶けたホイップクリームが、流れだした。
『溢れる~! 溢れすぎる~!!』
カシスの酸味が際立って、よりサッパリした様な気がするけど、メチャクチャ食べにくいぞ。
ってことで、良い子は、決してトーストしないように。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/17 12:00]
|
Special (ヤマザキ/ランチパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『日高屋(5) (溝の口Qiz店)』
ラーメン・定食
溝口
川崎市高津区溝口1-13-1 Qiz溝の口 1F
http://www.hiday.co.jp/man/core/index.html
●チゲ味噌ラーメン ¥560
―11月25日より期間限定で販売開始。
昨年多くのお客様よりご支持をいただいたラーメンです。―
溝口西口店には、何度か行ったけど、こっちは初訪問。
↑300店舗達成記念、ビール中ジョッキ ¥300の看板が
って300店舗もあるのか!?
まあ、溝口にも、Qiz溝の口店と、西口店の2店舗あるもんな。
全国に、それくらいあってもおかしくないか。
などとアレコレ考えながら、店内へ。
入ってみると、とても長細くて、
右側は、窓際にカウンター席、奥に厨房、
左側は、窓際にカウンター席、奥がテーブル席という構成になっている。
カウンター席に座って、チゲ味噌ラーメンをオーダー。
外を眺めながら、待っていると、数分後にラーメン登場。
真っ赤で、辛そう。
具も盛だくさんで、ボリュームも満点だ。
まずは、スープを一口。
ルックス通り、ケッコウ辛くてパンチがあるぞ。
麺ともよくからんで、美味。
『マシッソヨ~! マシッソヨすぎる~!!』
味わいはもちろんのこと、とても食べごたえもあって、
舌も胃も、大満足。
この冬は、辛いラーメンを食べたくなった時には、この“チゲ味噌ラーメン”、
スパイシーなラーメンなら、
“薬膳火鍋ラーメン天紅”
で、決まりって感じだ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/16 12:00]
|
Ethnic (Chinese)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『なか卯(27)』
和風ファストフードチェーン
http://www.nakau.co.jp/
●カツカレー(並)サラダセット ¥590
―チーズも新しく加わり、組み合わせ自由自在です。
お好みのカレーをどうぞ!―
新しいカレートッピングが出たということで、なか卯へ。
“チーズも新しく加わり”ってことは、それ以外は今まであったんだろうか?
あいがけカレーしか食べたことが無かったぞ。
ってことで、かつカレーとサラダのセットをオーダーした。
あらかじめ揚げてあるカツを使っているようで、
2,3分後には、カツカレーの登場。
確かに、オーダーが入ってから、揚げたのでは、かなり時間がかかってしまうし、
揚げ物専門の店でもないので、仕方ないよな。
カツは、カツ丼用のものらしく、丸い形なのも、ユニークなところ。
カレーは、すき家のモノとは違うようで、
トロミガあって、肉などの具も入っていて、辛さもそこそこで、なかなか美味。
カツとの相性も、抜群なのだ。
カツカレーだけだったら、¥490で食べられるのも、ウレシイところ。
松乃家の
ロースかつカレー
(¥580)と比べると、見た目チョットさびしいけど、
軽く食べたいときなんかには、最適かも。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/15 12:00]
|
Special (なか卯)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『フライドチキン(バーベキューソース使用)』
ヤマザキ
http://www.yamazakipan.co.jp/
●フライドチキン(バーベキューソース使用) ¥160
―フライドチキンとバーベキューソースをサンドしました。―
栄養成分表示/1個当たり
熱量:143kcal
たんぱく質:4.8g
脂質:4.9g
炭水化物:19.7g
ナトリウム:347mg
小さいフライドチキンが、2つくらい入っているのかと思っていたら、
メンチカツのように、平べったくて四角いのが入っていた。
それも、予想よりはるかにデカイのが。
ボリュームも、ケッコウあって、
バーベキューソースとの相性も素晴らしいのだから、言うことなしって感じだ。
惣菜モノは、大概そうだけど、
トーストすると、香ばしさが加わり、フライドチキンのジューシーさも増すので、
さらに、パワーアップするのだ。
1つめは、そのまま。
2つめは、トーストして、一味違う食感・風味を楽しむ、ってのがオススメだ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/14 12:00]
|
Special (ヤマザキ/ランチパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『らあめん花月 嵐(29)』
期間限定メニュー
●『薬膳火鍋ラーメン天紅』 ¥750
『天地』
が超美味かったので、『天紅』も味わいに、らあめん花月へ。
到着すると、今日は、比較的すいていて、先客3名。
カウンター席に座り、『天紅』の食券をお姉さんに渡した。
刺激的な特製辣油(ラー油)が加わっているという、スープが超楽しみ。
待つこと、数分、ラーメンの登場。
ケッコウ赤くて、辛そうなルックスだ。
まずは、スープを一口。
『ん? 見た目ほど、辛くないぞ。』
前回食べた『天地』よりは、辛さが増しているけど、
“刺激的”というほど、辛くないのだ。
正直言って、チョット拍子抜けしたけど、その味わいは、特筆すべきもの。
少し辛くなってる分、薬膳パワーが、さらに強調されて、
ものすごくパンチが増しているのだ。
『スパイシー! スパイシーすぎる~!!』
こんな、ラーメン、初めて食った!
完璧にやられてしまったぞ!!
こりゃあ、再食間違いなし。
ヘタをすると、毎週のように食べに行ってしまうかも。。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/13 12:00]
|
Ramen
|
トラックバック(0)
|
コメント(3)
|
『4種のおいしさ』
ヤマザキ
http://www.yamazakipan.co.jp/
●4種のおいしさ ¥158
(たまご・ツナマヨネーズ・ロースハム・チーズクリーム)
―白いパンにはたまごフィリングとツナサラダ、
全粒粉入りパンにはロースハムフィリングとチーズクリームをサンドしました。―
栄養成分表示/1個当たり
(白いパン)
熱量:151kcal
たんぱく質:4.6g
脂質:7.4g
炭水化物:16.3g
ナトリウム:327mg
(全粒粉のパン)
熱量:135kcal
たんぱく質:4.8g
脂質:5.7g
炭水化物:16.1g
ナトリウム:331mg
普通の半分のサイズが、4つ入ってるのは、始めて見た。
半分のサイズが、2つってのは、前にあったような気がするけど。
白いパンには、たまごとツナ。
全粒粉入りパンには、ロースハムとチーズクリーム。
という、鉄板メニューの勢ぞろい。
それを一度に味わえるって、なんて贅沢なランチパックなんだ。
ただ、それぞれがチョットずつなので、やや物足りない感じが。
って、それも、贅沢な悩みなんだろうけど。
★前回のレポは、こちら。
[2012/12/12 12:00]
|
Special (ヤマザキ/ランチパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松乃家(27)』
とんかつ/和定食
●鶏かつ丼ミニサラダセット ¥500
―ささみの唐揚げをタルタルソースで和えました―
自販機を、じっくり眺めていたら、
以前、期間限定メニューだった、“鶏かつ丼ミニサラダセット”を発見。
どうやら、定番メニューになったようなので、再食してみることに。
カウンター席に座って、食券を渡すと、すぐにミニサラダが。
サラダを食べていると、数分後に、丼登場。
が、しかし、来たのは、親子かつ丼。
お店のお姉さんも、テーブルに置いてあった半券を見て、気付いたようで、
こちらが何も言っていないのに、
「鶏かつ丼ですよね。失礼しました。」と、置く前にさげてしまった。
『こんな、ノリツッコミ、初めて見た…』
『他に、親子かつ丼頼んでる人はいないみたいだけど…』
『単に、作る人がかん違いしただけなんだろうか?』
『あの親子かつ丼は、どうするんだ??』
『後で、お店の人が食べるのかな???』
などと、アレコレ考えていると、今度こそ、鶏かつ丼のお出ましだ。
数きれの唐揚げの真ん中に、タルタルソース。
唐揚げは、タマネギみじん切りが入ったソースで和えられているようだ。
もしかして、油淋鶏ソースなのかな。
その下には、キャベツの千切りがぎっしり敷き詰められている。
まずは、唐揚げにタルタルを付けて一口。
タルタルの酸味が、かつの脂っこさを緩和してくれて、とても爽やかな味わいに。
『美味~! 美味すぎる~!!』
ボリュームもケッコウあるので、舌もお腹も、再び大満足。
定番メニューにしてくれて、ありがとう!
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/11 12:00]
|
Special (松乃家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『らあめん花月 嵐(28)』
期間限定メニュー
●『薬膳火鍋ラーメン天地 ¥750
―創業20周年を迎えた『らあめん花月嵐』に、
新しい歴史を刻む特別なラーメンが登場。
それが、神の舌を持つラーメン王『石神秀幸』氏とのコラボラーメン
『薬膳火鍋ラーメン天地天紅(てんちてんこう)』である。
前代未聞の『薬膳火鍋ラーメン』!!
薬膳火鍋とは!?
『食べて美味しく、身体にも良い』という“医食同源”の考えのもと、
食材、生薬などを組み合わせ、健康を考えた中国料理『薬膳』。
そしてその『薬膳』が中国の食文化においてのみならず、
アジアの華僑や世界の中華街でも親しまれている『火鍋』に組み込まれた『薬膳火鍋』。
一説にはモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハーンの考案とも言われているという…。
『医食同源の考えのもと作られた中国の宮廷料理を
ラーメンにアレンジしてみてはと思うんです。
幾多の効能を持つという生薬を煮出し、その成分がしっかりと溶け出した、
他では食べられない味わいなんです。』
これまで数えきれないくらいにラーメン店を食べ歩いて来た
花月嵐ラーメンマエストロ達であったが、その新鮮な言葉の響きに感銘を受けた。
その後、実際に石神氏と“薬膳火鍋”を囲みながら、
この新ジャンルと呼べるラーメンについて、男達は熱く語り合った。
そして、これまでに無いほどの時間と労力を費やし、
前代未聞の『薬膳ラーメン』の創作に男達は没頭した。 ―
期間限定メニューが出たということで、らあめん花月へ。
到着すると、ちょうど近くで工事をしていた人たちが、団体で入ったところで、
カウンター席は、すべて埋まってしまっていた。
という訳で、久しぶりに、テーブル席に座って、薬膳火鍋ラーメン天地をオーダー。
いつものように、期間限定メニューのパンフを、待っている間に読んでみる。
素材本来の旨味をしっかりと楽しみたい人にオススメの『天地(てんち)味』と、
刺激的な特製辣油(ラー油)が加わった『天紅(てんこう)味』の
2種類のスープがあるらしい。などなど…(詳細は、
こちら
)
と、意外にも読み終える前に、らあめんの登場。
自分が入った時には、すでに2,3人分のらあめんは作り始めていたようで、
7,8分後には、できあがってきたのだ。
まずは、スープを一口。
いかにも薬膳と言った感じの漢方薬っぽい風味が、口中に広がる。
朝鮮ニンジンの味だろうか?
とても滋味深い味わいで美味いんだけど、やはりその後味が気になる。
が、不思議なことに、食べ進むうちに、ドンドン気にならなくなってきた。
というより、クセになってしまい、箸が止まらなくなっじゃないか。
『クセになる~! クセになりすぎる~!!』
まさか、こんなにはまあってしまうなんて、最初は予想もできなかったぞ。
恐るべし、ラーメン王『石神秀幸』氏。
丼の底に、大量の香辛料のツブツブが沈んでいて、
スープを飲むと、むせそうな感じだったので、やめといたけど、
本当は、全部飲み干してしまいたい気分だったのだ。
これは、『天紅』も、ゼヒ味わってみなければ。
明日にでも、食べに来るつもりだ。
★前回のレポは、こちら。
[2012/12/10 12:00]
|
Ramen
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『吉野家(16)』
牛丼を主力商品とする外食チェーンストア(牛丼屋)
http://www.yoshinoya.com/
●焼鳥つくね丼(並)+Aセット(コールスロー+みそ汁) ¥390+¥110=¥500
―炭火を使って手作業で焼き上げ、
肉の旨みをとじこめた鶏料理の逸品「焼鳥つくね丼」の登場です。
炭火で香ばしく焼き上げた柔らか「もも肉」、
手ごねで軟骨・玉ねぎを練り込んだふっくら「つくね」がのった、
香りにも食感にもこだわったボリュームたっぷりの「焼鳥つくね丼」。―
新作メニュー、“焼鳥つくね丼”が出たということで、久しぶりに吉野家へ。
厨房そばのカウンター席に座って、焼鳥つくね丼とコールスローセットを、オーダーした。
調理するところを見ていると、
まずは、タッパーに入った、炭火で焼いた焼鳥とつくねを、電子レンジで加熱。
温めている間に、ごはんをよそって、そこにタレをかけ、きざみノリを。
そして、できあがった肉を乗せ、真ん中に、ネギをトッピングして完成だ。
ってことで、3,4分後には、焼鳥つくね丼の登場。
焼鳥の香ばしい香り、ノリの磯の香りが、広がる。
肉は、焼鳥が4つ、つくねが1つという構成だ。
コールスローを食べ終わってから、焼鳥を一口。
思ったよりも、柔らかくてジューシーだ。
軟骨・玉ねぎを練り込んだつくねは、とても食感がよく、
甘辛い味わいも、超自分好み。
『つくね~! つくねすぎる~!!』
できたら、焼鳥3、つくね2にしてくれると、ウレシイんだけど。
ってそれじゃ、¥390は、キビシイんだろうか??
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/09 12:00]
|
Special (吉野家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(42)』 ●チゲカルビ焼セット
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●チゲカルビ焼セット ¥680
(ライス・カルビ焼肉・豆腐キムチチゲ・生玉子もしくは半熟玉子)
―12月6日(木)10時より
「豆腐キムチチゲセット」「チゲカルビ焼セット」を発売いたします!
毎年この時期の恒例となった豆腐キムチチゲは、
冬のあったかメニューとして大変ご好評いただいている商品です。
昨年同様、カルビ焼肉とセットになったボリューム満点の
「チゲカルビ焼セット」も販売いたします。
体の芯まで温まる「豆腐キムチチゲセット」
「チゲカルビ焼セット」を是非お召し上がりください。―
キムチチゲが出たということで、松屋へ。
今日は、チゲとカルビがセットになった“チゲカルビ焼セット”を頼んでみた。
待っている間に厨房をのぞいてみると、
手前のところで、チゲの仕込みをしているよう。
タッパーに、キムチ、コチュジャンソース、肉、ネギ、豆腐などを順番に入れていき、
一人前用の、キムチチゲを準備しているのだ。
オーダーが入ったら、そいつを電子レンジで温めて、できあがりって訳だ。
温めるだけと言っても、かなり時間がかかるようで、7,8分後に、セットの登場。
予想以上にボリュームのあるメニューだ。
まずは、キムチチゲのスープを一口。
辛さはそこそこだけど、いろんな具の味わいが溶け込んでいて、
ものすごくコクがあって美味。
『マシッソヨ~! マシッソヨすぎる~!!』
おまけに、カルビまで付いているのだから、身も心も、大満足。
ただ、食べ終わると、腹9.5分目位の、ほぼ満腹状態。
次回からは、普通の“豆腐キムチチゲセット”にした方がよさそうだ。
●豆腐キムチチゲセット ¥490
(ライス・豆腐キムチチゲ・生玉子もしくは半熟玉子)
●チゲカルビ焼セット ¥680
(ライス・カルビ焼肉・豆腐キムチチゲ・生玉子もしくは半熟玉子)
●チゲセット券 ¥360
(豆腐キムチチゲ・生玉子もしくは半熟玉子)
※チゲセット券はすべてのメインメニューにご利用いただけます。
“チゲセット券”ってのがあるのは、知らなかった。
牛丼とチゲ、カレーとチゲ、
というように組み合わせて、食べられるものらしい。
牛丼とみそ汁だけでは、物足りないってときには、重宝しそうなセット券だ。
↑↓定食には、“キリンメッツコーラ”無料サービス!
↑全店舗でやってるのか、いつまでなのかも、よくわからないので、
入店前に、ポスターがあるかどうか、ご確認のほどを
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/08 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(41)』 ●トンテキ定食
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●トンテキ定食 ¥630
―ガツンとニンニクが効いたステーキソース―
トンテキが復活したということで、松屋へ。
前回は、“豚テキ”だったのが、“トンテキ”にネーミングが変わってるので、
もしかして、バージョンアップしてるんだろうか。
食券を渡すと、
「少々お時間がかかりますが、よろしいでしょうか?」とホールのお兄さん。
オーダーが入ってから、肉を焼くので、チョット時間がかかるようだ。
「はい」と答えると、
厨房のお兄さんが、鉄板の下の冷蔵庫から豚肉を出し、焼き始めた。
肉の上に、ボウルのようなものをかぶし、鉄板の熱で、蒸し焼き状態にするようだ。
4,5分焼いた後、ひっくり返して裏面を2,3分。
そして、大きな肉を切り分けてから、さらに2,3分焼いている。
ステーキソースは、一人前ずつタッパーに入っていて、それをレンジで加熱。
焼きあがった、豚肉にかけて、できあがりだ。
という訳で、10分ほどして、トンテキの登場。
チョット気になったのは、サラダも、一緒の皿に盛られていること。
調理に時間がかかるんだから、サラダは通常通り別皿で、
先に提供してくれれば、肉を待っている間に食べられるのに。
ゼヒとも、再孝をお願いしたいところだ。
サラダを食べ終わってから、トンテキを一口。
一番端っこの肉は、とても柔らかくて、ジューシーだ。
もしかして、肉の質が上がったのかと思っていたら、
他の部分では、スジが気になったり、脂の部分がかなかなか噛み切れなかったりで、
全体的には、前回とあまり変わってないモヨウ。
ステーキソースは、かけただけなので、肉に味がしみ込んでいないため、
噛んでいるうちに、ドンドン味が無くなってきてしまう。
残念ながら、商品名が変わっただけで、
“改良”があなり感じられなかったというのが、正直なところ。
やっぱり、焼き肉などの、薄い肉の方が、アタリハズレが無いのかも。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/07 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ラクんちパック のり塩で味わう チキンナゲット』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
伊藤ハム
http://www.itoham.co.jp/product/series/00000033.html
●のり塩で味わう チキンナゲット
―チキンナゲットに「のり塩小袋」が添付されています。
温めた後にふりかけると“のり塩風味”が美味しく、
スナック感覚の新しいチキンナゲットが味わえます。―
↑この、のり塩が秀逸
のりの風味が、とてもよく効いていて、予想以上に美味い。
『美味~! 美味すぎる~!!』
これまた、見つけた時には、買いだめしとかないとな。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/06 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『すき家(54)』 ●とりそぼろ丼(並)
牛丼チェーン
http://www.zensho.com/
●とりそぼろ丼(並)+サラダセット ¥480+¥100=¥580
―国産鶏肉を特製ダシで、しっとりほろ甘に仕上げました。
すき家の「とりそぼろ丼」は、ひき肉と角切り両方の食感が味わえます。
ご飯にきざみ海苔、かつおと昆布だしで仕上げたとりそぼろをのせ、
青ねぎと白ごまをかけた丼です。
たまごと和えて、まろやかな口当たりをお楽しみください。―
新作メニュー、“とりそぼろ丼”が出たということで、久しぶりにすき家へ。
そぼろ丼とサラダセットをオーダーして、店内を見ていると、
何箇所かに、張り紙が。
読んでみると、海鮮系の丼、ハンバーグカレー、生姜焼き定食など、
7,8種類が、本日品切れとのこと。
こんなに品切れになるのは、不自然だし、
もしかしたら、意図的にメニューを減らしてるんだろうか。
今日は、お店の人は2人だけだったので、
時間のかかるメニューは、最初からはずしていたのかも。
最近来てなかったので、これが今日だけのことなのか不明だけど、
なんだか、普通じゃないように思えるのは、気のせいだろうか。
もしかしたら、“牛丼値下げキャンペーン”のための準備なのかも。
そぼろは、挽肉だけじゃなく、角切りの大きめの肉も入っていて、
いろんな食感を楽しめる。
鶏肉だけ見ると、一見ガパオごはんのようだけど、
この丼は、かつおと昆布だしに、きざみ海苔という純和風の味わいなのだ。
『和風~! 和風すぎる~!!』
エッグセパレーターが付いてきたので、黄身だけを乗せてね、ってことなんだろうけど、
白身を食べないのは、もったいないので、全部かけてみた。
↑まろやかになった分、味が薄くなってしまったので、七味を投入
↑さらに、紅ショウガも、大量投入
これで、かなりパンチが増したけど、もはや、そぼろ丼なのか、紅ショウガ丼なのか、
判別がつかなくなってしまったぞ。
この新作は、普通に美味しいんだけど、それ以上でも以下でもないので、
再食する事は、ないだろうな。
¥480出すんなら、もっと満足できるメニューが、他にあるもんな。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/05 12:00]
|
Special (すき家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ラクんちパック ハム&チーズ イン フライ』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
伊藤ハム
●ハム&チーズ イン フライ
チキンナゲットの中に、ハムとチーズが入ってるって感じ。
ハムのムニッ、チーズのトロッの食感が、とてもいいアクセントに。
ってことで、ハム&チーズ イン フライをはさんでみた。
塩気が効いているので、何もかけないでも、パンとベストマッチ。
おまけに、食感にも変化があるので、飽きずに食べられるという、スグレモノ。
今度見つけた時には、買いだめしておかないとな。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/04 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『なか卯(26)』
和風ファストフードチェーン
http://www.nakau.co.jp/
●きつねうどん ¥390
―やわらかジューシーな〝おあげ″が自慢です。
だしをたっぷり吸わせてお召し上がりください。―
無性にうどんを食べたくなったので、久しぶりになか卯へ。
鶏塩うどんにしようかと迷ったんだけど、
サッパリしたものを食べたい気分だったので、
シンプルに、きつねうどんを頼むことにした。
オーダーが入ってから、茹でるから、多少時間がかかるだろうと思っていたら、
2,3分後に、きつねうどん登場。
券売機でメニューのボタンを押した時点で、厨房にオーダーが通っているため、
その時から、うどんを茹で始めていたのだろう。
席について、食券をお店の人に渡す頃には、1、2分はたっていたので、
その間にも、茹で作業が着々と進んでいたのだ。
まずは、薄くすんだスープを一口。
甘辛い味わいが、超自分好み。
やっぱり、うどんのダシは、関西風じゃないとね。
白いうどんに、黒いダシは、見た目に美味そうじゃないのだ。
モチモチのうどんを、一気にすすった後は、あげを一口。
ダシを思いっきり吸ったあげは、超美味。
『ジューシ~! ジューシーすぎる~!!』
ワンタンみたいに、“あげ”だけのメニューがあればいいのに、
って思えるほどの美味さなのだ。
まじめな話、
ダシの中に、あげが5枚ほど入ってる新作を、作っていただけないだろうか?
その名も、ズバリ“きつね”。
これだけだと物足りないかもしれないので、ごはんも付けた、定食で。
ゼヒ一度、食べてみたいので、ご検討のほどを、よろしく!
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/03 12:00]
|
Special (なか卯)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『イワタコーヒー店』
鎌倉
コーヒー専門店
鎌倉市小町1-5-7
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002091/
●Aセット
ドリンク+シュークリームorエクレア ¥800
●ホットケーキ ¥800
もう、何十回も前を通ってるのに、今まで入ったことのなかった、イワタコーヒー店へ。
鎌倉の、小町通り入口すぐそばのコーヒー店だ。
12時15分過ぎに到着すると、もちろん満席。
お店の人に聞いてみると、名物のホットケーキは、50分待ちとのこと。
席に着くには、15分ほどでOKとのことで、待つことにした。
入口付近で待っていると、5分ほどして、奥の待合席に。
そして、10分ほどで、一番奥の席に案内された。
ホットケーキは、まだ時間がかかりそうなので、
まずは、ドリンクと、スイーツをオーダー。
↑ブレンド+シュークリーム
↑ブレンド+エクレア
シュークリームも、エクレアも、普通に美味い。
↑思ったよりも奥行きがあって、裏には庭も
50分もかからず、席に着いてから、30分ほどして、ホットケーキ登場。
目の当たりにすると、予想よりも分厚く、ものすごく存在感のあるホットケーキだ。
味わいは、ビジュアルほどの驚きはなく、とてもオーソドックス。
予想以上でも、以下でもなかったけど、
そのホスピタリティは、さすが老舗だけの、特筆すべきもの。
鎌倉の、ゆったりした時間を過ごしたいという方には、オススメのお店だ。
[2012/12/02 12:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『おおとり』
定食屋
溝口
知る人ぞ知る、定食屋さんの名店。
▶やきそば+玉子焼 12/12/01
▶ベーコンエッグ(定食) 12/11/23
▶チャーシューメン 12/11/17
▶ワンタンメン 12/09/09
▶玉子丼(半ライス) 12/3/24
▶親子丼(半ライス) 12/1/15
▶開化丼(半ライス) 11/12/23
▶牛丼(半ライス) 11/11/11
▶もやしそば 11/08/27
▶ビーフステーキ(半ライス)定食 11/07/03
▶カツライス(半ライス) 11/07/02
▶メンチカツ(半ライス)定食 11/06/28
▶餃子(半ライス)定食 11/06/25
▶コロッケ(半ライス)定食 11/06/20
▶野菜炒め(半ライス)定食 11/06/18
▶ナス肉づめあげ(半ライス)定食 11/06/14
▶ピーマン肉づめあげ(半ライス)定食 11/06/10
▶豚肉天ぷら(半ライス)定食 11/05/21
▶豚スタミナ焼肉(半ライス)定食 11/04/28
▶豚焼肉(半ライス)定食 11/04/04
▶とり天重(半ライス) 11/02/27
▶チキンかつ丼(半ライス) 11/01/22
▶とん重(半ライス) 11/01/08
▶かつ丼(半ライス) 10/12/26
▶豚バラ生姜焼き(半ライス)定食 10/12/17
▶とんかつ(半ライス)定食 10/11/06
▶ハムステーキ(半ライス)定食 10/05/07
▶ミックスフライ(半ライス)定食 10/03/20
▶ラーメン 10/03/14
▶タンメン 09/12/26
▶チキンチーズはさみ揚げ(半ライス)定食 09/11/09
▶とりからあげ(半ライス)定食 09/10/24
▶チーズかつバーグ(半ライス)定食 09/10/10
▶チキンソテー
(半ライス)
定食 09/08/30
▶おろし焼肉(半ライス)定食 08/12/20
▶カキフライ(半ライス)定食 08/09/21
▶豚汁(半ライス)定食 08/04/05
▶塩だれ豚焼肉(半ライス)定食 07/10/31
▶ウインナー炒め(半ライス)定食 07/10/23
▶チキン和定食(半ライス)定食 07/10/17
▶焼魚 開きサンマ (半ライス)定食 07/10/03
▶さば和定食 07/09/05
▶ハンバーグ定食 07/08/31
▶さば味噌煮定食 07/07/25
▶ポークソテー 07/06/28
▶メンチカレー 07/02/21
↑初訪問時の、おおとり。元々、中華の店だったようで、のれんに“中華”の文字が
[2012/12/01 13:00]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(1)
|
コメント(4)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved