
『ランチパック 東京マラソン記念パッケージ』 |
ヤマザキは東京マラソンを記念して、コース付近の名所・名物のイラストをパッケージにプリントした ランチパックの新商品2品を1月16日から発売します。 バナナジャムとホイップクリームでふんわりサンドした“バナナ&ホイップ” ローヤルゼリー入りのはちみつクリームとホイップをふんわりパンでサンドした “はちみつゼリー(ローヤルゼリー入り)&ホイップ”。 お買い求めは、スーパー、コンビニ、ヤマザキのお店などでどうぞ。
●バナナ&ホイップ(マラソン前のエネルギーチャージに☆) ¥137 ―バナナジャムとホイップクリームをふんわりパンにサンドしました。―
①新宿 東京都庁 ③東京タワー ⑤銀座 歌舞伎座


●はちみつゼリー[ローヤルゼリー入り]&ホイップ(マラソン後の疲れたカラダに☆) ¥137 ―ローヤルゼリー入りのはちみつクリームとホイップクリームをふんわりパンにサンドしました。―
②はとバス ④浅草 雷門 ⑥東京ビッグサイト

連日デイリーヤマザキに通いつめて、ようやく全種類をゲット。 これで、東京マラソン、完走間違いなし!
|

『松屋(4)』 |
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●スン豆腐チゲセット ¥500
スン豆腐というのは、韓国のスンドゥブと言う豆腐のことらしく、 日本の「おぼろ豆腐」に似ているものらしい。 食べたときは、全く知らなかったので、 普通の豆腐だったような印象しかないのだが。。

スープは、思ったよりもピリ辛で、なかなか味わい深くて、美味。 本場韓国のスン豆腐チゲは、食べたことが無いので、 比べようが無いが、この値段で、これだけのものが食べられたら、 かなり満足度は高い。 おまけに、ギンピラまでついているのが、ポイント高いぞ。

寒い日には、体が温まって、最適。 春になるまでに、もう一度食べにくることにしよう。 続きを読む
|

『なか卯(3)』 |
和風ファストフードチェーン
●牛丼+ミニ鶏塩うどん+こだわり卵 ¥600+¥60=¥660
今回は、一度は食べてみなければと思っていた牛丼と、 ちょっと気になっていた鶏塩うどんのセットをオーダー。 もちろん、こだわり卵も、頼んでみた。
 シイタケなどが入っていて、他店のものとは一味違う和風の牛丼。 とてもさっぱりしていて、なかなか美味い。 今回は、初めて食べるので、最初はそのまま食べたが、 途中からは、いつものように卵と醤油をかけ、紅ショウガを山盛り乗せ、 七味唐辛子を大量投入して、グシャグシャと混ぜる。
 これが、昔から定番の食べ方。 今更ながら、これでは、どの店の牛丼でも、同じ味になってしまうという、 致命的な欠点があるような気もするのだが、好きなのだから仕方ない。。

そして、鶏塩うどん。 さっぱりとした塩味のだしに、鶏の旨みが加わって、とてもコクのある深い味わい。 ただ、少し鶏が脂っぽいので、ミニ丼のサイズなら、問題ないのだが、 普通の一人前だと、少しくどいような気もするのだが、どうだろうか。 次の機会に、ゼヒとも試してみるつもりだ。
|

『つばめ』 |
中華定食 二子玉川 世田谷区玉川3-11-6 http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13066434/
●レバニラ炒め ¥950

1時半ごろに行くと、ほぼ満席。 二子玉川には、定食系の店が少ないからか、かなり人気があるようだ。 真ん中にある大きなテーブルの端っこに座って、レバニラ炒めをオーダー。
 かなり混んでいたので、10分ほど経って定食登場。 レバニラ+ごはん+味噌汁+餃子+漬物という、豪華版だ。 まあ、ケッコウいい値段だから、それなりって感じなのかな。
 味わい的にも、ボリューム的にも大満足だったのだが、 昼の営業時間が終わる少し前に、窓のロールカーテンを降ろし始めたのは、チョット。。 しかも、そのカーテンが、陽に焼けてあまり美しくないものなので、 まだ食べている者にとっては、印象がよろしくないのだ。 店先の暖簾を外すくらいなら、なんの問題もないけど、 ここまでやるのは、チョットせっかちすぎなのでは。 という訳で、閉店間際ではなく、早めに行くのがオススメかも。。
|

オクシモロン(26)』 |
CURRY AND TREATS 鎌倉 鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F http://www.oxymoron.jp/
●甘いものセット ¥1,800 チキンカリー+チョコレートジンジャーケーキ+ホットチャイ
年末からバタバタしていて、2カ月ぶりのオクシモロン。 今日は、本日のカリー・イエローカリーが食べたかったのだが、 行ったのが遅かったため、もう終わってしまっていた。 残念。。 という訳で、久しぶりに定番のチキンカリーをオーダーした。


チキンは、オフ会の時以来だと思うのだが、 ますます、味わい深くなったように感じるのは、気のせいなのだろうか?? このお店のカリーは、常に進化しているので、定番メニューだからといって、油断できないのだ。

そして、デザートは、チョコレートジンジャーケーキ。 チョコレートケーキに、自家製の生姜ジャムを混ぜてあるらしく、 甘さの中に、生姜のピリッが感じられ、癖になる味わい。 ホットチャイとの相性も抜群だ。
『美味~! 美味すぎる~!!』

久しぶりの鎌倉を、存分に堪能できた一日。 あっ、イエローカリー食べられたら、もっと良かったのだが…
|

『トムネコゴ(10) 』 |
現代風JAZZ喫茶 鎌倉 鎌倉市二階堂27-12 http://thomnecogo.exblog.jp/
●ビター ¥600
3カ月ぶりの、トムネコゴ。 近くを通ることはあったが、時間がなかったりで、ずいぶんご無沙汰してしまった。


いつもながらの、落ち着いた雰囲気に、ついつい長居を。 また、LIVEにも、参加してみたいものだ。
|

『一茶庵』 |
鎌倉 そば 鎌倉市雪ノ下1-8-24 http://www.issaan.net/
●三色そば ¥1,575 (けし切りそば・茶そば・田舎そば)
川端康成、小林秀雄、棟方志功などの鎌倉文化人に愛された老舗、 ということで、以前から気になっていたのだが、 プライオリティの関係で、ようやく訪問。 といっても、実は、行こうと思っていたお店が、長期休業ということで、 この店が、急遽繰り上げ当選したのだ。

2時半ごろに、お店に入ると、お店の人が誰もいず、 少し待っていても、出てくる様子がないので、勝手に空いていたテーブル席に座る。 この時間にしては、かなりのお客さんだったので、 たまたまタイミングが悪かったんだとは思うが、第一印象は最悪。。

という訳で、なかなかオーダーもとりに来てくれない。。 落ち着いた、静かな店内なので、大声で叫ぶわけにもいかず、 隣の席に配膳に来たおばちゃんに、ようやく頼むことができた。

気を取り直して、オーダーしたのは三色そば。 けし切り、抹茶、田舎そばの三種類が少しずつ食べられるので、 初めて食べる者にとっては、嬉しいメニューだ。
10分ほどで、そばの登場。 それぞれ、ツヤツヤの麺で、なかなか美味そうだ。 一口ずつ食べてみると、ものすごくコシのある麺。 少し甘めのつゆとの相性も抜群だ。 特に太めの田舎そばは、超自分好みの、ど真ん中ストライク。

接客に関しては、残念ながら?な印象だったのだが、 味わい・喉ごしは、それ以上のものがあるので、 また、他のメニューを試しに、訪れるつもりだ。
|

『なか卯(2)』 |
和風ファストフードチェーン
●あいがけカレー ¥490
─2つのおいしさの欲張りメニュー─
今日は、牛丼と、カレーを一度に味わえる、あいがけを頼んでみた。 まずは、カレーを一口。 ごくごく普通の、家庭のカレーという感じだ。 個人的には、もう少しピリ辛だったら、もっとパンチが出ると思うのだが、 全体的に、とてもよくまとまったカレーだと思う。 あの店のカレーと違って、好感触。

牛丼の具には、シイタケなどが入っていて、他の牛丼屋のものとは、ちょっと違うのだが、 これはこれで、なかなか、美味。 次回は、しっかり牛丼を食べてみることにしよう。
|

『なか卯(1)』 |
和風ファストフードチェーン
●はいからうどん+ミニ親子丼セット ¥680
丼とうどんを主力商品としてチェーン展開している、なか卯。 もちろん前から知ってはいたが、なんと入るのは今日が初めてだ。 というのも、うどんは普段ほとんど食べないから。 正確に言うと、関西風の薄い色の出汁じゃないと、うどんはNGなのだ。 そばは、東京風の濃い出汁でも大丈夫なのだから、自分でも不思議なのだが、 おそらく、見た目のイメージが作用しているのだろう。 黒っぽい出汁の中の、白いうどんは、どうしても美味そうには見えないのだ。
が、ここのうどんは「京風うどん」だということで、 親子丼とうどんのセットメニューにしてみた。 2,3分後に登場したセットを見て唖然。 てっきり、親子丼にミニうどんがセットになったものだと思い込んでいたのだが、 出てきたのは、普通サイズのうどんに、ミニ親子丼だったのだ。 さすが、うどんに力を入れているお店だけのことはある。 言ってみれば、ラーメン屋の、ラーメン+ミニチャーシュー丼といったところなのだろう。

親子丼が食べたかったからオーダーしたのに、ミニ丼だったため、 かなりテンションが下がったのだが、うどんを一口食べて、そんな気持ちは吹っ飛んだ。 京風ということで、薄い色のスープなのだが、ものすごくコクがあって、美味。 さすが、うどんをメインにするだけのことはある。

『美味~! 美味すぎる~!!』

親子丼も、卵がトロトロで、なかなか美味い。 今まで、どうして来なかったのか、後悔しきり。 他にも気になるメニューが、いろいろとあるので、 これから、頻繁に通ってしまうことになりそうだ。
|
|
|
|
|
|