おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2009/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
『シャム(SiAM) 有楽町店』
タイ料理
有楽町
千代田区有楽町1-6-1第2日比谷ビル10F
http://www.siam.co.jp/
●辛口牛肉炒めかけご飯 ¥990
(スープ+デザート+サラダ+コーヒー)
有楽町のシャムに初訪問。
土曜日でも、ランチメニューがあるので、
辛口牛肉炒めかけご飯セットをオーダーした。
店内を見回していると、まもなく料理が登場。
卵は半熟ながら、揚げ卵だし、見た目もなかなかのもの。
が、しかし、ガパオが見当たらないので、徹底的に捜索したのだが、
残念ながら、一片も見当たらないではないか。。
メニューを確かめてみると、ガパオとは全く書かれていないので、
念のため、アラカルトメニューも見てみると、
カオパッカポオヌア(牛肉辛口牛肉炒めかけご飯
バジル入り
)とある。
どうやら、ランチメニューの牛肉炒めかけご飯には、ガパオは入ってないようだ。。
確かに、ガパオとはひと言も書いてないので、文句のいいようが無いのだが、
この写真を見たら、誰だってガパオご飯だと思うような気が。。
まあ、かなり辛口で、牛肉炒めかけご飯としては、とても美味かったので、
微妙なところっていうのが、正直なところ。
次回は、ガパオが入ってる、ちゃんとしたガパオご飯を食べてみなければ。。
スポンサーサイト
[2009/01/31 13:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『鎌倉ハムアルトシュタット』
手づくりハム・ソーセージ専門店
鎌倉
鎌倉市雪ノ下3-9-24 黒川ビル1F
http://www.kamakuratoday.com/altestadt/
●ドライカレー ¥294
いろんな種類のソーセージがあり、激しく気になったのだが、
まずはドライカレーを購入してみた。
湯煎してごはんにかけてみると、かなりしっとりとしていて、
一見キーマカレーのよう。
辛さはあまり無いが、なかなか深い味わいで美味。
個人的には、もう少し辛い方が好みなので、
チリパウダーをかけてみると、パンチが加わって、さらに美味に。
次回は、ゼヒともソーセージをゲットしてこなければ。
[2009/01/29 12:00]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『甲州かつサンド』
山梨県 中央本線/小淵沢駅
http://www.genkikai.org/marumasatop.html
京王百貨店で開催していた、
駅弁大会でゲットしたお弁当シリーズ、第三弾。
●甲州かつサンド ¥650
―柔らかくそしてジューシーなフジザクラポークのロース肉を熟成させ、
冷めても柔らかく食していただけるように厚い一枚肉を使用するのではなく、
うす切り肉を重ね合わせ、たっぷりの油で丁寧に揚げました。
特製ソースは甘すぎず辛すぎず絶妙の味に仕上げております。
フレッシュキャベツと味わい深いトンカツのハーモニーを、お楽しみください。―
―フジザクラポークとは
山梨県の畜産試験場が長い年月をかけて研究開発し、
誕生した能力の高い肉質の良い系統豚です。
この豚肉は、山梨食肉流通センターで丁寧に衛生的に処理し、
法に基づく食肉衛生検査をパスした上でさらに肉質を吟味したものを
「フジザクラポーク」と命名します。
きめ細やかで柔らかい肉色も良い「フジザクラポーク」の味は、
例えることが出来ない美味しさです。―
フワフワのパンと、ジューシーなカツが、絶妙のコラボ。
とても美味いのだが、けっこう薄味なので、
マヨネーズやソースなどをつけた方が
より美味しく食べられるような気が。。
[2009/01/28 12:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『笹すし』
新潟県 上越線/越後湯沢駅
http://nunagawa.ne.jp/kuroemon/index.php
京王百貨店で開催していた、
駅弁大会でゲットしたお弁当シリーズ、第二弾。
●笹すし ¥750
―九郎右ェ門の笹すしは、
日本百名山の「雨飾山」から湧き出る天然水と古代から受け継がれ、
力あふれる土で育った新潟県糸魚川産コシヒカリを使用しています。
昔からこの地に伝わる故郷の
ぬくもりいっぱいの笹すしを是非ご賞味ください。―
とても綺麗な、おすしだ。
細長い酢飯の上に、鮭、地元で採れた自家製のキャラブキ、クルミ、紅しょうが、
朝採り卵を使ったタマゴ焼など、色とりどりの具が乗っているのだ。
端から食べていくと、それぞれ違った食感・味わいを楽しめるという優れもの。
お取り寄せもできるので、食べたい方は、
こちら
まで。
[2009/01/27 12:00]
|
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『有田焼きカレー弁当』
佐賀県 佐世保本線/有田駅
http://www.sagafan.com/shop/shopinfo/shc/oota/
京王百貨店で開催していた、
駅弁大会でゲットしたお弁当シリーズ、第一弾。
●有田焼きカレー弁当 ¥1,500
―有田焼の器を使用。28種類のスパイスを入れて
1週間も煮込んだ本格派カレー。
その上に乗ってあるチーズも絶品です。今回初登場の注目の駅弁です。―
↑箱を開けると、こんなメッセージが。
↑電子レンジで、3~5分温める。
有田焼きの器に、焼きカレーが入った弁当。
なんか、企画ものという感じがしていたので、
失礼ながら、それほど期待していなかったのだが、
電子レンジでチンして、食べてみると、
予想以上にスパイシーで、本格的なカレーなのに驚かされた。
焼きカレーなのに、それほどしつこくないし、なかなかの美味。
ちなみに、現地でも販売時に温めてくれるとのことなので、
アツアツの状態で食べられるのだと言う。
さすがに、冷たい焼きカレーは、食えないもんな。。
この焼きカレーは、1/25オープンにオープンした、
中目黒の
アンティロミィ
というお店で、
食べられるということなので、ゼヒ一度近いうちに訪れてみたいと思う。
[2009/01/26 12:00]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『すらさ(6)』
スリランカ料理
溝の口
川崎市高津区下作延236-3 ラ・フロリダ1F
http://www16.plala.or.jp/sesathe/index.html
すらさで、ランチバイキングをするということで、行ってみた。
※デジカメ不調のため、携帯で撮影。
かなり、ボケボケなので、あしからず。。
●チキンカレー
●パリプ(豆カレー)
●大根カレー
●ひよこ豆
●ポル(ココナッツ)サンボル
●カッタサンボル(激辛)
●パパダム
●セイロンティー
カレーは、チキン、パリプ、大根の3種類。
その他にひよこ豆、サンボル、パパダムなどが、食べ放題。
食後には、セイロンティーまで付いて、¥1000なんだから、
CP的にも、大満足だ。
一つ問題なのは、美味しすぎて、ついつい食べ過ぎてしまうこと。
ごはんをおかわりする時に
「半分位お願いします」
と言ったら、マスターが気前良く、0.7杯分位入れてくれたので、
結局、1.7杯分も食べてしまったじゃないの。。
デザートも、+¥200で追加できるのだが、
さすがに、超満腹状態で、食べられず。
次回は、欲張らず1杯だけにして、デザートまで、楽しみたい。
[2009/01/25 13:00]
|
Special (SURASA/すらさ)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『ジャスミンタイ 四ッ谷店』
タイ料理
四ッ谷
新宿区四谷1-17 後藤ビル1F
http://www.jasmine-thai.co.jp/
●ガパオガイラートカオ(鶏肉のバジル炒めライス) ¥1,100
有名な鯛焼き「わかば」の向かいにあるこのお店。
以前から気になっていたのだが、ようやく訪問することができた。
路地を入って行くと、そのわかばには、10人以上の行列が。
チョット気になったが、そこは無視して、目的のジャスミンタイに向かう。
とても綺麗な、オサレな外観で、第一印象は、とても好感触。
土曜日はランチメニューは無いようなので、
アラカルトメニューの、ガパオご飯をオーダーした。
揚げ卵(カイダーオ)は半熟だが、一応揚げてあるモヨウ。
赤と緑のパプリカが入っているが、しっかりガパオも入っている。
一口食べてみると、けっこう、濃いめの味付け。
オイスターソースが、強めのようだ。
ただ、卵を崩して、混ぜて食べると、ちょうど良くなる感じなので、
夢中で食べてしまった。
最初は、それほど感じなかった辛さも、食べ進むうちに、
じわじわと効いてきて、最後にはかなりの辛さが襲ってくる。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
やや、高めの設定なのだが、文句なしにディナー候補に決定!!
近いうちに、他の料理もじっくり味わってみなければ。
[2009/01/24 14:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ジャイタイ パレス 恵比寿ガーデンプレイス』
タイ料理
恵比寿
渋谷区恵比寿4-20-4
恵比寿ガーデンプレイス "GLASS SQUARE B1F"
http://www.jaithai.co.jp/
●日替わりランチ(サラダ+スープ+ドリンク付) ¥1,260
PHAT KIMAO GAI
(Spicy Stir fried Chicken and basil with Egg)
パッ キイ マオ ガイ(鶏肉と野菜のバジル炒め目玉焼きのせ)
―鶏肉の柔らかい味の中から、ピリっとした辛さが口中に広がります。
季節の野菜を使い彩りも鮮やかで、バジルの香りが豊かです。―
メニューの写真を見て、日替わりランチをオーダー。
まずは、ランチセットのスープと、サラダが。
スープは、ゲーンチュッ。
中華のスープの様な、透明なスープだ。
味は薄味であっさりしているのだが、ものすごくコクがあって、超美味。
サラダは、挽肉が入っていて、酸っぱ辛いドレッシングがかかっていて、
まるでラープのようで、やめられない止まらない美味さだ。
そして、いよいよメインが登場。
が、しかし、なんかチョット想像してたのと違う。。
鶏肉は、たたいたものじゃなく、けっこうデカイまま入っているし、
食べてみると、なんか唐揚げのような食感・味わい。
どうやら、鶏肉を揚げてから、ガパオ、野菜と炒めてあるモヨウだ。
メニューを見て、ガパオご飯だと思い込んでいたのだが、
よくよく見てみると、PHAT KIMAO GAIって書いてあるぞ。。
パッ キイ マオって、酔っぱらい麺っていう、
辛口焼きそばみたいなヤツのことだと思っていたのだが、
こういうバジル炒めも、パッ キイ マオって言うんだろうか??
調べてみたけど、よく解らないので、詳しい人に聞いてみるつもり。
と言う訳で、詳細と正解は、後日ということで。
ガパオご飯とは全く別の料理だということは、解ったので、
次回は、しっかりガパオご飯を食べてみなければ。
場所柄、少し高めの設定だが、
とても高級感のある雰囲気だし、上品な味わいなので、
女性グループなどには、最適のお店かも。
[2009/01/23 13:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『イズミル』
トルコ料理
阿佐ヶ谷
杉並区阿佐谷北2-13-2パサージュ阿佐谷2F
http://www.asagaya-izmir.com/
ケバブなどは食べたことがあるが、トルコ料理の店を訪問するのは、
初めての経験。
と言う訳で、今日はコースメニューを。
↑カシュク・メゼ(前菜)
↑エキメキ(自家製トルコパン)
●ハウチュ・タラマ(ニンジンとヨーグルトのペースト)
●ウスパナック・タラマ(ホウレン草とヨーグルト)
―ヨーグルトの語源はトルコ語だって知ってました?―
●パトルジャン・エズメ(なすのペースト)
―日本の焼きなすと同じように作るのですが… エキメキといっしょにどうぞ。―
●フムス(ひよこ豆のペースト)
―当店1番人気のメゼ(前菜)! アツアツのエキメキといっしょにどうぞ。―
●アジュル・エズメ(ミックス野菜のピリカラペースト)
―エキメキにつけて食べるのがトルコ流。―
ペーストをエキメキにつけて食べる。
いろんな味わいを楽しめるのが、ウレシイ。
↑チョバン・サラダ(羊飼いのサラダ)
―トマトやキュウリなど角切り野菜のさっぱりサラダです。―
とてもさっぱりしていて、爽やかなサラダ。
↑イェニ・ラク
ラクとは、水で割ると白濁する、ブドウとアニスで作られるトルコの地酒。
これは、何が何でも飲んでみなければ、
と一口飲むと、何とも不思議な味わい。
どぶろくの様な、焼酎のような。。
慣れると、後味がとても爽やかでクセになりそうなのだが、
慣れるまでに、少々時間がかかりそうなお酒だ。
↑ペイニルリ・ピデ
―カリッと焼けた舟型の生地に2種類のチーズがとろ~りとろける、
赤ワインといっしょにいただきたい逸品です。―
チーズたっぷりのピザのようなのだが、しつこくないのが不思議。
↑タウック・シシ(チキン)
―秘伝のソースにつけ込んだチキンの柔らかさが定評の品です。―
焼き鳥の様な感じ。ビールが、ススム、ススム。
↑イスケンデル ケバブ(ビーフ)
―「アレクサンダー大王のケバブ」と言うだけあって、
なんだかゴージャスな一品です。 ―
トルコ料理初心者でも、この光景は見たことがあるぞ。
ドネル・ケバブ(回転させながら焙る牛肉)のヨーグルトかけ。
とてもさっぱりしていて、美味。
↑カンパリソーダ
↑アダナ・ケバブ(羊)
―常連さんの間では一番リピート注文が多いとの噂もある、
ハーヴとスパイスの効いたラムひき肉の串焼き。―
とてもスパイシーで、超美味。
この料理が、本日お気に入りの料理!!
↑チャイ
―トルコ紅茶。トルコの人はほんとうによくチャイを飲みます。―
チャイと言っても、スパイスの入ったインドのチャイとは違い、
ダージリンティーの様な、いわゆる紅茶。
↑ドンドゥルマ
―トルコ名物、のび~るアイスクリーム。もちろん自家製です。―
これまた、よく見かけるが、食べるのは初めて。
甘すぎず、とてもさっぱりしていて、美味。
↑ストゥラッチ(?)
右側
―トルコのライスプディング―
プリンだった様な気がするが、定かでない。。
これまた、甘さ控えめで、美味。
食べる前は、なんか濃厚そうなイメージがあったのだが、
野菜とヨーグルトがふんだんに使われていて、
おまけに味付けも、とてもサッパリしているので、
とても食べやすい料理の数々だった。
お店の雰囲気も素晴らしく、スタッフの方もフレンドリーな方だったので、
とても楽しいひとときを満喫。
また、他の料理を味わいに、ゼヒとも再訪したい。
[2009/01/22 19:00]
|
Ethnic (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『今川焼き風 あんぱん』
第一パン
―江戸時代、神田今川橋近くに生まれ、
庶民の味として広まったと言われる今川焼。
そのおいしさをパンにアレンジした逸品。
たっぷりの餡と酒種風のパン生地。
新感覚の「今川焼風あんぱん」を是非一度お試しあれ。―
袋を開けてみると、まさに今川焼風の見た目。
中身もたっぷりあんこが入っていて、これまた今川焼風。
が、しかし、食べてみると、やっぱりあんぱん。
この不思議な感覚が、とても新鮮な菓子パンだ。
甘さも、それなりで、甘いものがあまり得意じゃない人でも、
問題ないと思うので、是非一度お試しあれ。
[2009/01/22 12:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『鎌倉ニュージャーマン 鎌倉雪ノ下店』
洋菓子店
鎌倉雪ノ下
鎌倉市雪ノ下636-10
http://www.yougashi.co.jp/
●カレーパン ¥168
連れられるままに、入ったこのお店。
かなり有名な洋菓子店らしいのだが、恥ずかしながら初めて知った。。
お店に入ってみると、洋菓子の他にパンなどもあるので、
なにげに見ていると、カレーパンを発見。
最後の1個だったのだが、早いもん勝ちということで、迷わずゲットした。
ウチに帰ってから、レンジで30秒、オーブントースターで1分半温めて、
まずは、一口。
辛さはほとんど無いので、最初は拍子抜けしたのだが、
食べ進むうちに、ドンドンといろんな味わいが広がってきて、
驚くほど奥深~い味わい。
『美味~! 美味すぎる~!!』
久しぶりの大ヒットカレーパンを発見!
OXYMORONに行った帰りには、必ずゲットしてきたい一品だ。
[2009/01/20 12:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『石窯ガーデンテラス』
カフェ&レストラン
鎌倉
鎌倉市浄明寺3-8-50(浄妙寺境内)
http://www.ishigama.info/
―ガーデンテラスの石窯パンは
「焼きたてパンを、地の素材を用いた料理と一緒に召し上がっていただきたい」
という思いから作り始めたのですが、
「お土産で持ち帰りたい」という嬉しいご要望を多数いただくようになり、
テイクアウト用として販売するようになりました。―
鶴岡八幡宮から、30分ほど歩いたところにある浄妙寺。
拝観料¥100を払って境内に入り、更にけっこう急な坂を登ったところに、
石窯ガーデンテラスはある。
●テーブルロール ¥630
―レストランで出しているプチパンをセットにしました。―
パンの種類は予想より少なく、7~8種類くらいか。
見た目通り、とても素朴で、なんかホッとする味わいだ。
カフェでは、外でドリンクとパンを楽しめるので、
暖かくなったら、ゼヒとも試してみたいものだ。
レストランには、カレーもあるようなので、
いつか機会があったら、食べてみなければ。
▼おまけ
本堂の下で、ものすごいアクロバティックなポーズで、
熟睡している猫。
上半身と、下半身の向きが、まったく逆なんだけど。。
[2009/01/19 14:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『たんどーる』
新・印度料理
沼袋
中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/
鎌倉を散策した後は、沼袋のたんどーるに。
↑和ッサムスープ
―南インドの定番「ラッサムスープ」を
和の素材(豆腐、梅干し、昆布、しそ、ゴマ)を使い、たんどーる流にアレンジ。
トマト、にんにくも入ってヘルシー。―
まさに、和風のラッサムなのだが、
しっかりラッサムスープなのが、不思議。
↑チキンマライティッカ
―カレーナッツペースト、ヨーグルト、スパイスでマリネした鶏肉を、
炭火のタンドールでじっくりと焼き上げます。
スパイスとナッツの濃厚な味わいのマイルドな骨なしのチキン。
オーダーをいただいてから焼き始めるので、柔らかくてジューシー!―
↑チキンマライティッカの黒ゴマ焼き
―チキンマライティッカ1ピースに、黒ゴマを約10g衣のようにつけて焼き上げます。
香ばしいゴマの香りとジューシーなチキンがマッチ!―
↑豚肉のトマトカレー(左)
↑噂の!鶏肉の梅カレー(右上)
―インドの甘酸っぱいスパイス、タマリンドの代わりに梅干しを使用。
梅干しの酸味と塩味が、スパイスの辛味と絶妙なバランス。
トッピングの青じそとショウガも好相性。
これぞ「和魂印才」の逸品!―
↑華麗なる!鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー(右下)
―南インドのキーマカレーをベースに細かく砕いたナンコツを加え、
コリコリとした食感がアクセント。
お好みの食べ方でどうぞ!―
↑冬の根菜カレー
↑焼きたてのナン
―国産小麦粉、自然卵、自家製ヨーグルト、牛乳、オリーブオイルを使った
焼きたてアツアツのナン!
モチモチとした食感、ふわっと広がる香り…。
これほど味のあるナンは他では味わえません。―
↑黒コショウとクリームチーズナン
―クリームチーズと黒粒コショウを、ナンの生地に挟んで焼き上げます。
ほんわりクリームチーズのまろやかな味に、
ピリッとコショウの辛味が好相性。
ワインのおともにいかが?―
いずれのメニューも、とてもオリジナリティがあって、
しかも、単に奇をてらっているのではなく、
すべての料理の完成度が高いところが、特筆すべきところ。
まだ食べていないカレーもあるので、
ゼヒ、全メニュー制覇を目指して、再訪してみるつもりだ。
[2009/01/18 18:00]
|
Ethnic (India)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『OXYMORON(オクシモロン) (5)』
鎌倉
鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
http://www.oxymoron.jp/
●スイーツセット(カリー+ドリンク+スイーツ) ¥1,800
今回は、初めて、スイーツのセットを頼んでみた。
やや少なめのカレー+ドリンク+ケーキの組み合わせだ。
カリーは、OXYMORON初訪問の時に、以前と変わったな、
とチョット違和感のあったインド風チキンを。
ドリンクは、ホットチャイ。
スイーツは、これだけまだ食べたことの無かった、コーヒーゼリーをチョイス。
↑インド風チキン
久しぶりの、チキン。
以前と比べると、かなり珠玉時代の味に近づいていて、美味。
完全復活間近か!?といった感じだ。
↑チャイ
OPEN当初は、カリーと同じ器に入って出てきていたのだが、
今は、コーヒーカップより一回り大きい、チャイ用の器ができたモヨウ。
甘さは控えめで、とても味わい深くて、思わずホッとしてしまうのだ。
↑コーヒーゼリー
スイーツの中では、唯一未食だったコーヒーゼリー。
とてもコーヒーの味わいが効いていて、
超本物志向のコーヒーゼリーといった趣で超美味。
『美味~! 美味すぎる~!!』
↓以下は、一緒に行った人がオーダーしたメニュー。
↑スリランカ風ラム
珠玉時代のマトンから、ラムに変わったこのカリー。
肉は変わっても、相変わらずの美味しさ。
↑豚肉と白菜のカリー(本日のカリー)
これまた、以前と変わらない、とてもまろやかなカリー。
↑エスニックそぼろ
とても香ばしくなって、ますますバージョンアップしているそぼろごはん。
↑チーズケーキ
すごくチーズの味が濃厚なのだが、とてもサッパリしているのが不思議。
昼前にお店に着いた時は、2,3組のお客さんだったのだが、
昼過ぎには、あっという間に満席に。
観光客だけではなく、確実にリピーターも増えているモヨウだ。
すごく順調のようで、とてもウレシいのだが、
あまりに忙しそうで、お店の人と話す機会が無かったのが、
チト残念だったというのも、正直なところ。。
[2009/01/17 11:45]
|
Special (OXYMORON/オクシモロン)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『イム アロイ』
タイ料理
中目黒
目黒区青葉台1-21-6 2F
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13010680/
以前から気になっていた、中目黒のイム アロイに初訪問。
↑タイ風エビセンとおこげ
―エビセンとおこげをピーナッツソースでいただきます。―
このピーナッツソースが、以外にもおこげとよく合って、
ビールのつまみに最適。
↑タイ風エビとパンの素揚げ
―エビすり身をパンに塗りゴマをつけ香ばしく揚げました。―
これまた、とても香ばしくて、サクサクとした食感が素晴らしくて、
ビールがススム、ススム。
↑タイ風焼きナスサラダ
―焼きナスの香ばしい香りの当店自慢の一品です。―
かなり辛くて、焼きナスが香ばししくて、美味。
さすが、お店自慢のメニューだけのことはある。
↑タイ風鶏挽肉のラープ
―イーサン地方の料理で味付けは前のと同じもち米と一緒にどうぞ―
このメニューの説明は、なんだかよく解らないのだが、
味わいは本格的。
とても辛いんだけど、やめられなくなってしまう美味しさ。
↑ゲーンキョウワン
―グリーンカレー―
ココナッツミルクの味わいが程よくて、とても美味いのだが、
ちょっとしょっぱすぎ。
『○○○さん、しょっぺーよ。』
↑スパイシーチキンと玉子のせ御飯
―ガパオご飯―
タマネギ、パプリカ入りのガパオご飯。
シーユーダムが、多めなのか、やや甘めだけど、
けっこう辛さもあって、ガパオをそれなりに入っていて、
自分の好みの(やや内角低めのストライクだが…)味わいで、美味。
お店のお客さんがほとんど女性ばかりということで、
人気の高さは解るというものだが、
どの料理もとても味わい深くて、大満足。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
中目黒近辺に行った時には、ゼヒとも再訪してみたいお店だ。
[2009/01/16 19:30]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ランチパック 練乳クリーム』
山崎製パン
http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_03.html
●ランチパック 練乳クリーム ¥118
―なめらかな練乳クリームをふんわりパンでサンドしました。―
練乳入りって、まったく想像がつかなかったのだが、
食べてみると、クリームパンの様な味わい、
甘さも、ほどほどで、なかなかいけるかも。
チョット小腹が減って、甘いものが食べたい時には最適かも。
[2009/01/15 12:00]
|
Special (ヤマザキ/ランチパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『ロンボク』
インドネシア料理
芦屋
芦屋市川西町7-3 芦屋川ビューハイツ 1F
http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28001311/
おせち料理も飽きてきて、そろそろスパイシーなものが食べたくなり、
インドネシア料理の、ロンボクへ。
そういうお客さんが多いのか、お店は、ほぼ満席だ。
以前は、ランチプレートを頼んだので、
今回は、単品料理をチョイス。
↑ルンピア
揚げ春巻きのようなもので、ピーナッツソースをつけていただく。
ビールのつまみに最適な一品だ。
↑ミーゴレン
インドネシアの焼そば。
普通の焼そばのようだが、ちょっとピリ辛で、美味。
↑ラクサ
これは、カレー味のラクサで、カレー麺って感じだ。
程よい辛さと、ココナッツミルクの甘さのバランスが絶妙。
麺にスープが良く絡むので、麺だけでも、スープを飲んでも、超美味!
これは、今まで食べた中で、No.1ラクサかも。
このお店は、文句なくディナー候補なのだが、
残念ながら、めったに行けないのが、唯一の問題点。
機会があったら、なんとかディナーをセッティングしたいものだ。
[2009/01/13 13:00]
|
Ethnic (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(3)
|
『サンジェルマン』
パン/菓子
http://saint-germain.co.jp/
いただいたサンジェルマンのパンの皆さん。
↑Wウィンナーロール
パンの中に入っているウインナーと、チーズとのコラボが絶妙。
↑オニオンブレット
写真では解らないかも知れないが、直径15cm位はある、でっかいパン。
これまた、タマネギ、チーズ、コーンの味わいが秀逸。
↑ミルキーオールドファッ ションドーナツ
見た目よりは、甘さが控えめで、美味。
↑お米のもちもちツナマヨ
生地に米粉を使ったパン。ツナマヨとの相性抜群。
[2009/01/12 18:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『新年会 2009』
今日は、毎年恒例の新年会。
ウチと、友人宅で交互に開催して、もう随分年月を重ねた。
今年は、ウチが会場。
開催時間の、16時過ぎから、少しずつ集まり始め、
16時半、遅れてくるメンバー以外は揃い、いよいよ開幕だ。
まずはビールで乾杯。
↑トマトとチーズとスイートバジルのオードブル。
↑マカロニサラダ
アジアスーパーストアで買った、タイのドレッシングをかけてみた。
けっこう辛くて、程よい酸味があって、なかなか美味。
↑豚の角煮
↑ガパオご飯(ムー・パット・ガパオ・ラーカオ・カイダーオ)
ガパオごはんに入れたガパオは、2袋。(150×220のタッパーほぼいっぱい)
これくらい入っていると、ガパオの香りも味わいも存分に楽しめるのだ。
↑写真撮り忘れてしまったので、これは以前作ったもの。
↑日本酒、スパークリングワイン、ワイン、ビールなどの空き瓶。
どんだけ飲んだんだ!?
[2009/01/11 16:00]
|
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『タイ亭』
タイ料理
池袋
豊島区池袋2-14-1 松山ビルディング2階
http://r.gnavi.co.jp/a562800/
●ランチメニュー
カオガパオガイ(鶏肉バジル炒めかけご飯)+
スープ+サラダ+デザート+コーヒー ¥900
12時半くらいに到着すると、お店には、5,6人のお客さん。
2人がけのテーブルは埋まっていたので、6人がけの方に座る。
土曜日でも、ランチメニューがあるようで、
メニューを見ると、ガパオごはん、カオマンガイなどの料理と、
スープ、サラダ、デザートのセットと,
クイッティオなどの麺類とのセットがあるようだ。
今回は初訪問なので、お約束通り、ガパオごはんをオーダー。
5分ほどして、セットが登場。
ガパオもそれなりに入っているし、揚げ卵だし、
見た目は、なかなか本格派のようだ。
まずは、一口。
辛さはあまり無く、ちょっと薄味。
プリックナンプラーをかけれがよかったのだが、
何故か気づかず、そのまま最後まで食べてしまった。
普通に美味しいのだが、正直言って可もなく不可もなくって感じか。
ただ、このお店は、クイッティオが、本場レベルの旨さらしいので、
近いうちに、ゼヒとも麺類を味わってみたいと思う。
[2009/01/10 12:40]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『かごの屋』
和食/しゃぶしゃぶ
芦屋
芦屋市上宮川町2-14
http://www.kinrei.com/r/kagonoya/index.html
●かに釜御膳 ¥1,554
和食、特にしゃぶしゃぶで有名なお店らしいが、
あまり腹ぺこではなかったので、かに釜御膳にしてみた。
とは言っても、かに釜飯、天ぷら(エビ、ナス、ししとう、かぼちゃなど)、
茶わん蒸し、小鉢(おひたし)、味噌汁、漬け物と、なかなかの豪華メニュー。
しかし、他のメニューが、もっと盛り沢山の料理満載なので、
これでも、シンプルに見えてしまうのだ。
今日は、予約でいっぱいらしくほぼ満席なので、
かなり時間がかかるのではないかと思っていたのだが、
オーダーして10分程で、御膳登場。
湯気のあがっている、できたてのご飯を茶わんによそって、
まずは一口食べてみる。
予想以上に、かにが大量に入っていて、香りも味わいも素晴らしい。
しかも、普通の茶わん3~4杯分も入っていて、
食べごたえも十分にあるのだから驚きだ。
天ぷらも、とてもサクサク、カラッと揚がっているし、
茶わん蒸しも、出汁がよく利いていて、美味。
小食の人からまわって来たのまで、食ってしまったではないか。
これだけの料理を、この値段で味わえるのだから、CP的にも大満足。
見かけたたことはないが、関東にもチェーン展開しているようなので、
近くのお店を探して、ゼヒ訪れてみたいものだ。
[2009/01/08 18:30]
|
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『シターラダイナー(SITAARA DINER)』
インド料理
品川
港区高輪3-26-27 エキュート品川 2F
http://www.sitaara.com/
品川から新幹線に乗るので、シターラダイナーで、テイクアウトしてみた。
エキュートの2階に上がると、お店はほぼ満席。
今日はあまり時間がないので、間に合うか心配だったのだが、
聞いてみると、すぐできるとのことで、
ラムビリヤニと、キーマカレーをオーダーした。
●ラムビリヤニ ¥850
―本格的な北インド料理の一つ、マトンの炊き込みご飯―
すごくパサパサだったり、味が薄すぎるものが多いのだが、
これは、ものすごく自分好みのビリヤニ。
しっとりとした食感と、スパイシーなコクのある味わいは、
今まで食べた中でも、文句無くトップクラス。
冷めても、これだけ美味いというのは、驚きだ。
●キーマカレー ¥600
―チキンひき肉とグリーンピースの風味豊かなカレー―
辛さはそれほど無いけれど、とても奥深い味わいで、これまた美味。
次回は、もう少し早めに行って、
お店でじっくりと、できたての料理を、味わってみるつもりだ。
[2009/01/06 13:00]
|
Ethnic (India)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『塩キャラルクリームパン』
菓子パン
木村屋
●塩キャラルクリームパン ¥115
―キャラメル風味の生地に塩味を効かせた
キャラメルクリームを包んで焼き上げた後に、
なめらかなミルクキャラメルクリームを入れました―
最近、何故か、キャラメル味が気になっているので、つい買ってしまった。
が、しかし、塩キャラメルってなんだ!?
キャラメルに、塩が入っているんだろうか??
これは、程よい甘さで、超美味。
この甘さなら、一つ食べる分には、ゼンゼン問題無しだ。
まあ、2つは食おうと思わないけど。。
[2009/01/03 12:00]
|
Bread & Cake
|
トラックバック(2)
|
コメント(6)
|
『すき焼き カレー味・未遂』
竹園のお肉
http://www.takezono.co.jp/ashiyadayori/04.html
竹園のお肉いただいたので、今日は豪華版のすき焼き。
さすがに、ものすごくやわらかくて、旨味があって、超美味。
と言う訳で、後半からは、例の
カレードレッシング
をつけて、
食べてみるつもりだったのだが。。
あまりにも美味すぎて、もったいなくなってしまった。
こんな肉は、なかなか食べることができないのに、
万が一カレードレッシングをつけて、不味かったらどうしよう、
取り返しがつかないことになってしまうぞ。
と、ここだけの話、ビビってしまったのである。
まだまだ、修行が足りない。。
次回通常バージョンのすき焼きの時に、挑戦してみるつもりだ。
[2009/01/02 19:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
あけましておめでとうございます!
今年も、ジャンルにこだわらず、
超マイペースで、続けていくつもりですので、よろしくお願いします。
とは言っても、タイ料理熱は、ますます加熱するばかりなので、
ガパオごはんが中心になると思いますが。。
[2009/01/01 00:00]
|
etc.
|
トラックバック(0)
|
コメント(26)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved