
『ルアントーン(Reaunthong)』 |
タイ料理 西荻窪 杉並区 西荻北3-13-14 エスカイア西荻窪1F http://gourmet.gyao.jp/0003015771/

 ●ラープガイ(鶏挽肉入り、サラダ)
なかなか辛くて、とてもサッパリしていて、美味い。
 ●ルアントーンセット ×2 日替わり料理+ミニサラダ+トムヤムクン+デザート
1つは、カパオ ヌア カイダオ ラード カオ (牛肉のバジル炒めフライドエッグ添えご飯)。 もう1つは、カオ マン ガイ (ショウガを加えて炊き上げた煮たチキンをのせご飯) [↑不思議な文章なのだが、メニューのままなので、あしからず。。] をオーダー。



ガパオご飯は、それなりの辛さで、 コクがあって、なかなかの味わい。 カオマンガイも、とても満足できる美味さだ。
 ●カレーセット 日替わりカレーライス+ミニサラダ+トムヤムクン+デザート
カレーは、ゲーンキョウワン(グリーンカレー)をチョイス。 ピリ辛で、ココナッツミルクの甘みも程よく、美味。
満腹になるまで食べて、生ビール中ジョッキ2杯飲んで、 なんと驚愕の、¥1800!! 料理だけだと、一人当たり¥800という、失神しそうな安さだ! まず最初は、グループで行って、 セットメニューを頼むのが、オススメかも。
▼おまけ かりんさんにいただいた、カレーパン。 どこのお店のものか、すっかり忘れてしまったので、 詳細は、こちらを。。。

卵が入っているとは、聞いていたのだが、 まさか、半熟卵とは思っていなかったので、超ビックリ! おまけに、ピリ辛で、とても奥深い味わいで、超美味! こ、これは、堂々、カレーパン部門Top3に入る美味さだ!!

『美味~! 美味すぎる~!!』
まさか、こんなカレーパンがあるとは。 恐るべし! メチャ奥深いぞ、かりんパン!! じゃなくて、カレーパン!!!
|

『サワディー 所沢店』 |
タイ料理 所沢 所沢市寿町27-7 コンセールタワー所沢2階 http://sawasdeethai.com/
●ムウパッガパウカイダウ(豚肉バジル炒め御飯) ¥880
久米川のサワディーが、なかなか好感触だったので、 所沢店にも、訪問してみた。

7時半くらいに到着すると、お店は80%くらいの入り。 なかなか人気店のようだ。 もちろんオーダーしたのは、 ムウ・ パッ・ ガパウ・ カイダウ (豚肉・炒め・ホーリーバジル・揚げ卵)。

生ビールを飲みながら待っていると、 まもなく、ガパオご飯登場。 ものすごくいい香り! これは期待できそうだ。

ガパオも大量に入っていて、辛さもケッコウあって、 奥深い味わいで、なかなか美味。 無我夢中で食っていたので、 途中で気づいたのだが(←最初から気づけよ!)、 ご飯が、タイ米じゃなく、もしかして日本米。。 そして、量も少ないのが、物足りないところ。

って、前回の久米川店と全く同じ感想なのが、恐ろしい。。 量の少なさ、日本米といった、物足りないところまで、 シンクロしているのが、残念なのだが。
|

『華屋与兵衛 』 |
和食レストラン http://www.hanayayohei.co.jp/

●ランチ にぎり鮨セット ¥819
―まぐろ、いか、かに軍艦、サーモン、甘えびなど 人気の江戸前にぎり鮨に 冷やしうどん、茶碗蒸しの組み合わせ。 夏のお昼どきは、さらっと摘んでしっかり腹ごしらえを。―

見た目は、とても豪華なのだが、 思ったほど、腹が膨れないというのが、正直なところ。

考えてみれば、にぎり鮨6個、うどん5口、茶碗蒸しでは、 満腹になるはずが無いのも、当然だ。

暑くて、食欲の無い日に、最適ということで。 (あっ、少食な女性にもオススメ、、)
|

『はいから亭』 |
 焼肉ダイニング http://www.kousei-grp.co.jp/business_category/b-haikaratei/syoukai.htm
●海鮮ビビンバランチ ¥819

まずは、ビビンバが登場。 辛さがそれほどでもないのが、残念だが、 全体としては、なかなか満足できる味わいだ。

そして、冷麺のお出まし。 一口食べてみると、麺はとてもコシがあって、ムチムチ。 スープはサッパリしているのだが、ものすごくコクがある。 そして、別添えのコチュジャンソースを入れると、 パンチが出てますます奥深い味わいに変身するのだ。

『美味~! 美味すぎる~!!』
暑くて、食欲のあまり無い日でも、これならOK。 さっぱり感と、ピリ辛感が、食欲を増進してくれるだろう。
|

『バンタイ(BAN-THAI)(2)』 |
タイ料理 新宿/新大久保 新宿区歌舞伎町1-23-14 第一メトロビル3F http://www.ban-thai.jp/
予約した7時半にお店に行くと、店内は大賑わい。 夜は、予約しないと入るのは難しいようだ。
まずは、シンハー、チャーンで乾杯。
 ●ヤムマークウア ¥1,200 (焼きなすのサラダ) すごく爽やかなサラダ。
 ●ガイヤン ¥1,500 (タイ風焼き鳥) 鶏肉がとてもジューシーで、激旨! 手づかみで、ワシワシと食ってしまった。
 ●パッパッブン ¥1,300 (空心菜の炒め物) これまた、ものすごく味わい深い炒め物。 空心菜の、シャキシャキ感がたまらない。
 ●ヤムチャオタレー シーフードの和え物風サラダ。
 ●パッチャオタレー ¥1,400 (海の幸の辛口炒め) ガパオがたっぷり入っていて、超美味。
 ●ソムタム (青いパパイヤを使ったサラダ) 辛さはホドホドの、食感の素晴らしいサラダ。
 ●モンスーンバレー ¥3,000 (タイ産のワイン)
 ●カオパット ガイガパオ (鶏挽き肉バジル炒めご飯) 久しぶりに味わうガパオご飯は、やっぱりTop1の美味さ!
『アロ~イ!! アロ~イすぎる、すぎる~!!!』
●ゲンマッサマンヌア ¥1,400(S) (角牛肉の甘口煮込みカレー) ↑かなり出来上がっていて、写真撮るの忘れた。。 甘口というだけあって、甘めなのだが、 とてもコクがあって、これまた超美味。
 ●クイティオムー (タイ風ラーメン/米麺)
 ↑怪しい、中東の人(?)
他にも食べたものがあるような気もするのだが、、、 ビール以外に、ワインを2本も開けてしまったので、 あしからず。。 続きを読む
|

『サケェーオ』 |
タイ料理 八木崎 埼玉県春日部市八木崎町8-1 浜野第一マンション101 http://sakaeo.omiki.com/
第9回タイフェスティバル2008優秀店表彰にて、 最優秀賞を受賞したというサケェーオに、念願かなって初訪問。

 ↑店内に入ると、一見カラオケ屋さん。 10時以降は、カラオケもできるようだ。
 ●ソムタム 「辛クテ、大丈夫デスカ?」 と聞かれたので、 「大丈夫です」 と答えると、予想を遥かに超える辛さのソムタムが登場した。
『辛い! 辛すぎる~!』
もう自分の辛さのキャパぎりぎり。 とても美味いんだけど、 後半はよく味がわからなくなってしまった。
 ●パッタイ と言う訳で、パッタイは、 途中まで、甘いのか辛いのか解らず。。 後半ようやく、舌が復活して、辛さは全くないことが判明した。 甘めなのだが、とても深い味わいで、超美味。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
次回は、舌が痺れる前にじっくり食べたいものだ。
 ●カパラオ炒め 個人的には、もう少し辛い方が好みなのだが、 ガパオもしっかり入っていて、香りも味わいも素晴らしい。
 ↑ウロン茶は、なんと"1敗¥150"

タイで買ったTシャツを着ていったところ、 それが、お店のママさんと、お姉さんに大好評。 プリントされた絵が、ガネーシャという、 象の頭を持つヒンドゥー教の神様とのこと。 学問と商売の神様で、タイでもとても人気があるらしいのだ。
とても喜んでいただいたようで、帰りには、 スプーンまでいただいてしまった。 って、これは、 他のお客さんにもサービスしているんだと思うけど。。
遠いのが唯一のネックなのだが、 ゼヒとも、また機会を見つけて、訪れてみたいお店だ。
|

『ラックタイ 品川グランパサージュ店』 |
タイ料理 品川 港区港南2-16-5 三菱重工ビルB1F http://www.rakthai.jp/index.html
あの御大が、ランチに通っているタイ料理屋だということで、 気になって行ってみた。

 ↑ランチメニューは、ご飯もの、麺もの、カレー。 バリエーションが豊富だ。
 ビールを飲みながら待っていると、まもなく料理の登場。
 ●ガパオガイ ¥840
―屋台料理の定番! 鶏挽肉ピリ辛バジル炒め目玉焼きのせ(ライス付)―
けっこう辛くて、ガパオもしっかり入っていて、超美味。 場所柄か、量が少ないのが、唯一物足りないところ。 (女性には、ちょうどいいくらいなのかも知れないが、 男は、大盛りの方がいいかも)
 ●ゲンキョウワン ¥820
―ピリ辛グリーンカレー、とろーり温泉たまごの 追加がお薦め!(ライス付)―
ココナッツミルクの程良い甘さと、ピリ辛具合が絶妙。 鶏肉、ナスなども、大きなものがゴロリと入っていて、 とても食べごたえもある。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
美味い上に、新しくて、とてもオサレなお店なので、 女性グループの、ランチや、ディナーに、オススメ。 もちろん、野郎だらけでも、問題は無いと思うが。。
|

『青葉』 |
台湾料理 溝の口 川崎市高津区溝口2-13-28 http://www.geocities.jp/aoba1954/

 ●生ビールのコンビ ヤマユリポークのゆで豚+きゅうりと大根の浅漬け+生ビール ゆで豚が、絶品。
 ●焼きギョーザ ムチムチ、プリプリのギョーザ。
 ●豚とししとうの炒め物 これまた、豚肉、美味すぎ!
 ●ゴーヤの炒め物 豚肉の甘みと、ゴーヤの苦みが、絶妙のコラボ。
 ●黒ごま担々麺 黒ごまの香り、味わいが秀逸。
しょっちゅう前を通っているのに、 なかなか訪れる機会が無かったこのお店に、初訪問。
台湾料理というのは、多分初めて食べるのだが、 中華とは違って、すごくさっぱり、あっさりした味付けで、 とても食べやすいという印象。
調べてみたら、台湾料理の肉類は、豚肉が中心らしく、 このお店では、やまゆりポークを100%使用しているとのこと。 やまゆりポークは、神奈川県農林水産大臣賞を受賞した、 高品質の豚肉らしい。 豚肉を食べて、こんなに甘みを感じたのは、 生まれて初めての経験だ。
『美味~! 超美味すぎる~!!』
これだけ食べて、軽く飲んで、一人当たり¥2850。 次回は、豚肉の生姜焼き、回鍋肉などの定番メニューを、 しっかり味わってみたいものだ。
|

『コ!ピーピー(Koh Phi phi) 小杉店』 |
タイ料理 武蔵小杉 川崎市中原区新丸子町915-2-1F http://www.kohphiphi.jp/
●バジル炒め掛けご飯 鶏or豚 (パッガパオ ラード カーオ)
コ!ピーピー 溝の口店の姉妹店が、 武蔵小杉にあるということで、行ってみた。
店内に入ると、なんとプロジェクターで、 日本男子のバレーの試合を放映してるではないか。 何故に、タイ料理屋で?? もっとも、お客さんは、誰一人として、 見ていなかったのだが。。。


と言う訳で、もちろん、ガパオご飯を鶏でオーダー。 辛さも調節できるとのことで、 辛口の「ちょっと」「普通」「激」の中から、 「普通」をお願いした。 このように細かく聞いてくれるのは、とても嬉しいサービスだ。
メニューを見ながら、 どうやら溝の口店と、内容は、同じような感じなんだな、 などと考えていると、ガパオご飯登場。

たたいた鶏肉、たけのこ、ピーマン、赤ピーマン、 たまねぎ、インゲン、そしてガパオ、と具沢山で山盛り状態。 これまた、溝の口店のモノと見た目は同じようだ。 普通、日本のお店では、肉、ガパオ以外には、 タマネギや、ピーマンなどが入っているだけなので、 この具の多さには驚かされる。
辛めにしてもらったので、かなりパンチがあって、 たけのこの食感も新鮮で、超美味。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
チョット高めなのが、気になるところだが、 メニューも豊富だし、かなり本格仕様なので、 ゼヒとも、再度ディナーに訪れなければ。
そういえば、以前頼んだ、トムヤムクンが、死ぬほど辛くて、 しばらく休んで、辛さが治まるのを待ってから、 その後の料理を食べたのを思い出した。。
|

『ゲウチャイ 目黒店(2)』 |
タイ王国宮廷料理 品川区上大崎2-14-9 目黒コーワビルB1 http://www.keawjai.com/
『タイフルーツ&フードフェスタ』で食べた、 ゲウチャイのガパオご飯が、 ガパオ満載だったので、気になって目黒店に行ってみた。

●土日祝限定 ゲウチャイスペシャルセット バジル炒めセット ¥2090
―鶏肉のバジル炒めフライドエッグ添えご飯、 春雨サラダ、クリアスープ、ジャスミン茶、本日のデザート―
ゲウチャイスペシャルセットというのがあったので、 迷わず、オーダー。 というのは、嘘。。 さすがに、ランチで¥2090・・・と、一瞬ためらったが、 ガパオご飯単品でも¥1600なので、思い切ってオーダー、 っていうのが、正直なところだ。

メニューを置いていってもらって、 じっくりと眺めていると、セットが登場。 なかなか、見た目も豪華だ。
まずは、スープを一口。 とてもサッパリしているが、すごくコクがあって深い味わい。 一口目で、完璧にやられてしまった。
次は、ヤムウンセン。 こ、こんな辛いヤムウンセンは、初めてだ! サラダとしてはかなりの量だし、 海老、イカ、野菜類などの具も、盛りだくさん。
そして、真打ちは、いよいよ、ガパオご飯だ。

セットメニューなので、量は少なめだけど、 かなりの辛さで、ガパオもガッツリ入っていて、 その味わいは、超本格派。 途中から全部マゼマゼして、プリックナンップラーをかけて、 汗だくになりながら、一気に完食してしまった。

『アロイ~! アロイすぎる~!!』
今まで食べた、ガパオご飯の中で、 文句無くTop3に入る美味さだ。 って、ドンドン、Top3が増えているような気もするが、 それは、マイペンライってことで。。
デザートは、ルクシ。 ココナッツの実の中のタネに近いところをくりぬいて、 シロップ漬けにしたもの。 程よい甘さで、不思議な食感で、超美味。
ランチとしては、かなり高いのだが、 満足度も、十分にそれに見合っているのだから、No問題。 しょっちゅう食べるのは、キビシイと思うので、 ゼヒ一度、何かの記念日にでも、お試しを。
ちなみに、平日のランチは、日替わりが¥1050~。 続きを読む
|

『ファミリーマート カレーフェア』 |
カレーパン http://www.family.co.jp/
ファミリーマートの、カレーフェア、 パン部門のカレーパンを、全種類食べてみた。

●カレー&チーズ ¥110 ―香辛料を効かせたスパイシーなインド風カレーと チーズクリームをしっとりとした生地で 包み焼き上げた惣菜パンです―


"スパイシー"といっても、それほどでもない場合が多いのだが、 これは、ホントにスパイシー。 食べ終わった後も、ピリピリと辛さが残っているくらいだ。 チーズクリームとの相性も抜群で、超美味。 揚げていないので、サッパリしているのも高ポイントだ。 かなりの、好感触。 他のカレーパンも期待できそうだ。
●激辛キーマカレー ¥120 ―豚肉・牛肉・たまねぎ・トマトなどの旨みが効いた、 ハバネロ入り(唐辛子中65%)の激辛キーマカレーです。―


これまた、予想以上の辛さ。 ハバネロ入りというのは、後味の悪い辛さの場合が多いのだが、 たまねぎのほのかな甘さとのバランスも抜群。
『美味っす~! 美味すぎるっす~!!』
これは、久々の大ヒットだ!!
●平焼きごまチーズカレー ¥125 ―スパイスが効いた辛口の挽肉カレーを包み、 白ごまとチーズをのせて焼きあげました。 ごまとチーズの香ばしさ豊かな平焼きカレーパンです。―


ごまの食感と香りが、とてもいいアクセントになっていて、 これまた、美味。
●とろけるチーズ カレードーナッツ ¥115 ―挽肉入りのカレーと、ゴーダーチーズ風味の クリームを包んだ、コクのあるカレーパンです。―


このカレードーナッツも、コクがあって、なかなか美味。 今回のカレーフェアのカレーパンは、いずれもレベルが高い。 他のメニューも気になるので、ゼヒ試してみなければ。
|

『スパイシービーフカレーパン』 |
ヤマザキ http://www.yamazakipan.co.jp/

スパイシーという割には、普通の辛さ。 味わいは、なかなかなのだが、 スパイシーと命名しているからには、 もっともっと、パンチが欲しいというのが、正直なところ。

辛さの基準は、人それぞれだし、 あまり辛くすると、対象をかなり限定してしまうし、 その辺りは、とても難しいとは思うのだが。。
|

『ランチパック カレーメンチカツ』 |
山崎製パン http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_03.html
●カレーメンチカツ ¥173
―カレー味のメンチカツとマヨネーズタイプのドレッシングを ふんわりパンでサンドしました。―

ついにカレー味のランチパックが出たとの、 極秘情報を入手して、さっそく探してみた。 (よくよく見たら、TVCMでしっかり紹介されていた…) 東急ストアでは、見つけられず、泣きながら帰る途中の、 デイリーヤマザキで、発見。 さすが、ヤマザキ。

温めて、切ってみると、なかなかいい香り。 カレー味もそれなりについていて、コクがあって美味い。

辛さは、ほとんど無いので、 プリッキーポン・レック(粉唐辛子)をかけてみると、 パンチが出て、さらに旨味が倍増。
『美味~! 美味すぎる~!!』
次回は、カレードレッシングで試してみなければ。
|

『ランチパック ツナマヨネーズ・カレー味』 |
山崎製パン http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_03.html
●ツナマヨネーズ ¥132
ランチパックシリーズ。 手軽に食べられるので、たまに買っているのだが、 数種類あるシリーズのうち、一番好きなのは、ツナマヨネーズ。


このまま食べても、もちろん美味いのだが、 やっぱり、カレードレッシングをかけてみた。

『こ、これは!!』
ツナに、スパイシーさが加わって、超美味! いつか、カレーが出ないかと首を長くして待っているのだが、 それが出るまでは、こいつを楽しむことにしよう。
|

『稲草園(とうそうえん)(2)』 |
アジア大衆料理(タイ・中華・ベトナム) 四ッ谷 都新宿区四谷1-7 1F・B1F http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000032882.html
 ●シンハービール
 ●カイ ヤッサイ(タイ風オムレツ)
 ●ゲエン ペッ(赤色カレー) ●ゲエン ガリー ガイ(鶏肉入り黄色カレー) ↑食べるのに夢中で、写真撮るの忘れた。。 なんか和風のカレーのような、とても懐かしい味わい。
 ●ニラとゴーヤの牛肉炒め
 ●ガイパオ ラッカオ(鶏肉とバジルの辛口炒め掛けご飯)
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
詳細は、半年後。。 続きを読む
|

『フクナガフルーツパーラー』 |
フルーツパーラー 四ッ谷三丁目 新宿区四谷3-4 fビル http://www.yotsuya3.com/member/fukunaga/
●桃パフェ ¥950
なぜか、2日続けて、パフェを食べることに。 子供の頃のことは良く覚えていないが、 多分今まで、トータル5本くらいしか食べたことが無いのに、 2日で2本って、前代未聞、空前絶後の出来事だ。

が、しかし、このフルーツパフェは、絶品。 桃が大量に入っていて、甘さも控えめなので、 まったく何の問題も無く、というより、 夢中で食ってしまったではないか。

『セボン~! セボンすぎる~!!』
もしかして、パフェに目覚めたかも。。 というのは嘘だが、こんなパフェがあることを知ったのは、 目から鱗、馬の耳に念仏だ(?)。。
パフェ隊と、バームクーヘン隊の、隊長ありがとう! そして、誕生日おめでとうございます!

参加するのは、これが最初で最後だと思いますがw、 貴重な経験をさせていただいて、感謝しています。
|

『ORANGE COUNTY(オレンジ カウンティ)』 |
クレープShop & Gallery CAFE 祖師ケ谷大蔵 世田谷区祖師谷3-1-17 http://www.geocities.jp/r_station2006_h/orange.html



あの期間限定メニューが、終わりということで、 あのお店に行ってみた。 アップルジュースを飲みながら待っていると、 まずは、クレープの登場。

 ●クレープ カレー・チーズ入り ¥400 カレーソースは、カレーライスと同じものだろうか。 チーズが入っているので、とてもコクがあって、 クレープとのコラボも素晴らしい。
 ●カレー+ドリンク ¥950 一口食べてみると、甘いので、 もしかして、甘口カレーなのかと思っていると、 少し後から、辛さが広がってくる。 最初は、家庭系のカレーという感じだったのが、 食べているうちに、ドンドンその印象が覆されていくのだ。 カフェで、これほど本格的なカレーを食べれるとは。。
 ●かりん☆101本目記念 マンゴーソフトクリームパフェ ¥700 多分、子供の頃に食べて以来、超久しぶりのパフェ。 写真を撮るのは、生まれて初めての経験だ。
想像していたほど、甘くなくて、さっぱりしていたのだが、 1本完食は、やっぱり無理。。 でも、場所によって味が変化するので、 甘さに負けること無く、1/4位は食べたかも。
ゼヒ次回は、あまり甘くないパフェというのも、 開発よろしくお願いします。
▼おまけ 商店街を探索していたら、キナシサイクルを発見! 思わず、写真を撮ってしまった。。

|

『ハマルカレー デビュー(?)』 |
![あまから手帖 2008年 08月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eqR4c0cLL.jpg)
| あまから手帖 2008年 08月号 [雑誌] (2008/07/23) 不明
商品詳細を見る
ハマルカレーさんから、郵便が届いた。 カレー頼んでないから、いい加減頼めよっていう、 督促状かと思ったら(←冗談っすw。。今度頼みます…)、 封筒をあけると、1冊の雑誌が。 同封の手紙を読むと、その「あまから手帖」という雑誌に、 ハマルカレーさんが紹介されたらしい。 関西限定の雑誌のため、関東では入手できないだろうと、 わざわざ、送ってくださったとのこと。 ホントに、ありがとうございます!

そのページを見て、またまたビックリ。 なんと、「驚異の取り寄せ5傑」の特集ページの半分以上が、 ハマルカレーさんの記事なのだ。 まあ、あのカレーたちのレベルの高さから見たら、 当然のことなのだが、目の当たりにすると、とても嬉しいもの。
これからも新しいメニュー楽しみにしています。 花粉症に効くカレーも、期待しているので、 次回は、ゼヒ花粉症の季節が始まる前に モニターさせていただけると、幸いです。 (いや、購入させていただきますので、よろしくお願いします…)
注文は、こちらから。
|

『新東記』 |
シンガポール料理 恵比寿 渋谷区恵比寿南1-18-12竜王ビルⅡ2階 http://www.sintongkee.jp/
―シンガポール政府観光局より日本国内における 「シンガポール美食発見 (シンガポール料理レストラン認定制度)」 第1号認定されたシンガポール料理レストラン―
●SET A ¥1260 (海南鶏飯+ミニ肉骨茶)
リトルバンコックに行こうとお店に向かうと、 なんと閉まっているではないか。 何度電話しても、繋がらないはずだ。。 どうやら、土日のランチ営業はやっていないモヨウ。
泣きながら、近くのタイ料理屋にも行ってみたが、 こちらも、ランチは平日だけのようだ。

という訳で、久しぶりに新東記に行ってみることにした。 以前は無かった、土日祭限定のメニューがあったので、 海南鶏飯+ミニ肉骨茶のセットと、 あまりにも暑かったから、生ビールをオーダー。

まずは、生ビール登場。 写真を撮ろうとカメラを構えていると、 お店のお兄さんが、
「写真撮るなら、こっちの向きの方が…」
と言いながら、マークが付いた方を向けてくれた。 なんて、親切なんだ。。 (ちなみに、カップの反対側にはマークが付いてないのだ) いきなり、とんでもなく、好感触!

そして、のどを潤していると、セットのお出まし。 なかなか、ボリュームがあって、見た目にもとても美しい。

まずは、肉骨(バク)茶(テー)を一口。 これは、シンガポールの国民的スタミナ料理のようだ。
―骨付き日本産豚肉を15種類の漢方スパイスで じっくり煮込んだ鍋料理。 美容・滋養強壮、虚弱体質などに優れた効果があります。―
ということで、ケッコウ癖があるのかと思ったら、 予想に反して、薄味さっぱり系の味わいで、美味。 骨付き肉も、箸で簡単にほぐれる。 もちろんスープも全部飲み干してしまった。

そして、海南鶏飯。 ソースはもちろん、ジンジャー、チリ、ダークソイの3種類。
『デリシャス~! デリシャスすぎる~!!』
最後は、ソース全部を ジャスミンライスにかけて食べてしまったほど。 さすが、第1号認定店。 ゼヒ今度は、ディナーで、 いろんな料理を味わってみたいものだ。
|

『サワディー 久米川店』 |
タイ料理 久米川 東村山市栄町2-21-8 徳田ビル2階 http://sawasdeethai.com/
●ムウパッガパウカイダウ(豚肉バジル炒め御飯) ¥880
久米川のサワディーに訪問してみた。 所沢にも、系列のお店があるのだが、 道玄坂にあるサワディーとは、関係無いモヨウ。

平日の夜にもかかわらず、お店はほぼ満席。 なかなかの人気店のようだ。 もちろんオーダーしたのは、 ムウ・ パッ・ ガパウ・ カイダウ (豚肉・炒め・ホーリーバジル・揚げ卵)。

生ビールを飲みながら待っていると、 まもなく、ガパオご飯登場。 ものすごくいい香り! これは期待できそうだ。 一口食べてみて驚いた。
『アロイ~! アロイすぎる~!』
早すぎると言われるかも知れないが、 ガパオも大量に入っていて、辛さもケッコウあって、 奥深い味わいで、超美味なのだ。

無我夢中で食っていたので、 途中で気づいたのだが(←最初から気づけよ!)、 ご飯が、タイ米じゃなく、もしかして日本米。。 そして、量も少ないのが、チョット物足りないところ。
ただ、味そのものは、かなりの美味さだったし、 お店のお姉さんも、とてもフレンドリーだったので、 ゼヒ他の料理も味わってみたいと思う。
という訳で、一緒に行ってくれる方、募集中!
|
|
|
|
|
|