おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
06
| 2008/07 |
08
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
『珠玉(SHUGYOK)』のメニュー
インド風チキンカリー
リンク復活させました!
オリジナルカリー
二子玉川
世田谷区玉川3-5-7
http://www.shugyok.com/
昼はカレー屋、夜はバーになる珠玉。
二子玉川の隠れ家的な、超オススメのお店!
2008年10月17日(金)、
鎌倉、小町通りに、
OXYMORON(オクシモロン)
として、生まれ変わりました。
珠玉時代の、
【定番のカリー】
●インド風チキンカリー
●和風キーマカリー
●スリランカ風マトンカリー
【本日のカリー】
●春きゃべつのとりそぼろカリー
●豆とポークのトマトカリー
●豚肉とはくさいのマイルドカリー
●エスニックそぼろごはん
●サグチキンカリー
●ベトナム風 チキンカリー
●ミネストローネカリー
●大根カリー
●ニンニクの芽とじゃがいも入りとりそぼろカリー
●豚バラ肉のスープカリー
●枝豆とじゃがいも入りとりそぼろカリー
●茄子とひき肉のカリー
●大豆と空心菜入りとりそぼろカリー
●8種の野菜とポークのスープカリー
●まめまめカリー
●ベジベジカリー
←撮影していないモヨウ…
●カポナータカリー
●和風長ネギカリー
●豚とゴーヤのカリー
●ゴーヤともやしのキーマカリー
●じゃがいもとオクラと豚のカリー
●チリコンカンカリー
●ヤサイゴロゴロカリー
●菜の花とりそぼろカリー
●ゴボウと豆の豚カリー
●菜の花とベーコンのカリー
●欧風とろとろ牛すじカリー
●キャベツと豆の豚カリー
●トマトチキンカリー
●ひき肉ともやしのスープカリー
●とりとキャベツのカリー
●オクラとなすのとりそぼろカリー
●豆と豚のカリー
●かぶときのことひき肉のカリー
●塩豚とキャベツのスープカリー
●ゴーヤと豆腐のカリー
◆珠玉:Final
スポンサーサイト
[2008/07/27 12:00]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
珠玉:Final
ついにその日が来てしまった。
↑11:25 早めに到着すると、外には7,8人の行列が。
↑11:30 最終日、オープン。
店内に入ってみると、常連のTeruさん、JUNさんが
すでに入り口そばのソファーに。。
行列ができる前に、入店されていたらしい。恐るべし。。
↑11:40 これが、ホントの、ラストオーダー。
最後は、ベトナム風チキンを食べるつもりだったのだが、
残念ながら、昨日で売り切れてしまったらしい。
ということで、珠玉デビューの、
インド風チキンカリーをオーダー。
最初と最後が、同じカリーというのも、巡り合わせなのかも。
11:50 お客さんが続々と訪れて、早くも満席だ。
↑12:30 インド風チキンカリー、登場。
一口食べると、この4年間のカリーの記憶が、
まるで走馬灯のように次から次へとよみがえる。
というのは、かなり大げさすぎるけど、
ちょっと感慨深いのは、恥ずかしながら事実。
↑12:50 最後のカリー、完食!
オープン以来、5年間、お疲れさまでした。
自分が通ったのは、4年間でしたが、
唯一無二の美味しいカリーをありがとうございました。
まずは、ゆっくり休んでくださいね。
そして、鎌倉の新しいお店、楽しみにしています。
[2008/07/27 11:30]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(24)
|
Curry & Cafe 珠玉からの【お知らせ】(2)
7/21(月・祝) → お休み
7/27(日) → 営業最終日!
※7/31(木)は、営業していませんので、ご注意を!
7/19(土)は、
外に行列ができるほどの大混雑ぶりだったそうなので、
訪問される方は、時間に余裕を持って、
早めに行かれることをオススメします!
※2008年7月27日までは、この記事が一番上にきます。
最新記事は1つ下をご覧ください。
↑スリランカ風マトンカリー
[2008/07/27 11:29]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『ガパオ東京(2)』
『ガパオ東京』
タイ料理/ベトナム料理
六本木
港区六本木3-11-7 ウナカミビル3F
http://www.thaigapao.net/
↑ナンガイトート(鳥の皮揚げ)
↑ヤムンセン(春雨サラダ)
↑ソムタム・タイ(パパイヤサラダ)
↑ネムクルック(生ハムとカリカリご飯のサラダ)
↑ガパオ タレー(海鮮ガパオ炒め)
↑ガパオ ヌア(牛のガパオ炒め)
↑ガパオご飯(揚げ目玉焼付き)
↑スープ
レモングラスの効いたトムヤムクン風、酸っぱいスープ。
料理名不明。。
↑カオマンガイご飯
中でも、ネムクルック、ガパオ タレー、ガパオ ヌアが超美味!
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
しかも、これだけ食べて、一人当たり¥3,000(料理のみ)
というのだから、CP的にも大満足だ。
次回は、ベトナム料理も味わってみなければ。
続きを読む
[2008/07/26 19:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(15)
|
珠玉:牛すじカリー
珠玉最後の、本日のカリーは、なんと、
『ベトナム風チキンカリー』と、
『牛すじカリー』の、豪華二本立て!
『牛すじカリー』は、もともと
『とろとろ牛すじカリー』という名前で、
定番メニューだったのだが、
牛すじのいいものが、入手できなくなったため、
本日のカリーになったモノ。
最後に復活させてくれるとは、なかなか泣かせる演出だ。
久しぶりに食べる、牛すじカリーは、
玉ねぎのほのかな甘みと、
かなりの辛さ(最近の激辛は超激辛)が、
絶妙のバランスで、以前にも増して、超美味。
『美味いっす~! 美味すぎるっす~!!』
常連のJUNさんも、とても気に入られたようで、
「美味しすぎて、もう食べたくない!」
と、解るような解らないような、摩訶不思議なコメントを。。
いよいよ、明日でラスト。
果たして、冷静に食べられるか、まったく自信がないが、
最後の、珠玉のカリーを、じっくりと味わっておくつもりだ。
[2008/07/26 11:30]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『長崎ちゃんぽん(4)』
●肉野菜炒め定食 ¥850
直径30cm位はありそうな皿に、
高さ10cm位に盛られた野菜炒めを目の当たりにすると、
正直言って、食べる前から戦意喪失しそうになった。。
が、以外にも、前回食べた、
豚しょうが焼き定食
よりは、
比較的楽に完食できたのだから、驚きだ。
見た目の量的には、同じくらいだと思うのだが、
生のキャベツと、炒めた野菜の違いなのだろう。
やはり、生野菜よりは、熱を通した方が、断然食べやすいのだ。
味が薄味だというのも、大きい。
味が濃いと途中で飽きてしまうので、
その辺りのことは、しっかり配慮されているのだろう。
ここのマスター、一見あまり考えていないようで(←失礼)、
実は、ものすごく緻密な計算のもと
料理しているのではないだろうか。
オープン当時より、メニューも増えているようなので、
また3ヵ月後に、未食メニューに挑戦してみたい。
[2008/07/24 12:00]
|
Special (長崎ちゃんぽん)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
レトルト:『鶏肉のバジル炒め』
ヤマモリ
http://www.yamamori.co.jp/
●鶏肉のバジル炒め
―タイの人たちが好んで食べるごはんメニューがガパオごはん。
ガパオとは「ホーリーバジル」のこと。
鶏挽き肉の旨みとそこからあふれる肉汁、唐辛子の刺激、
玉ねぎ・赤ピーマン・たけのことバジルの香りがあいまった、
ごはんにぴったりの甘辛い味の炒め物です。―
タイフェスでゲットした、ヤマモリのガパオごはんを、
久しぶりに食べてみた。
さすがに、新鮮なガパオに比べると、
香りも味わいも、チョット物足りないのだが、
レトルトでこれだけ再現できているのは、
特筆すべきことだ。
[2008/07/22 12:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
珠玉:ベトナム風チキンカリー
自分の中では、本日のカリーTop3に入るこのカリー。
久しぶりに見て、驚いた。
なんと、チキンレッグが復活しているではないか!
↑06/01/14のベトナム風チキンカリー
デビュー当時は、レッグで入っていたのだが、
適当な大きさのレッグの鶏肉の入手が難しくなったとのことで、
レッグでは無くなっていた(06/01/14の写真)。
これを見ると野菜も、今回の方がでかくなっているし、
かなりアップグレードしているのが解る。
『美味いっす~! 美味すぎるっす~!!』
[2008/07/20 13:10]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『珠玉 BBQ大会@多摩川 (3)』
1年ぶりの、バーベキュー。
タイミング良く梅雨もあけて晴天、
幸先いいぞ、などと思っていたら、
なんと、直前になって、
お嬢様が発熱のため参加できなくなってしまい、
メンバーが大幅に減ってしまった。
とても残念なのだが、本人が一番ショックだと思うので、
気を取り直して、まずは火起こしを。
けっこう風が強かったので、
炭に火がつくまでに、かなり時間がかかってしまったが、
30分ほどして、ようやく火が落ち着いてきた。
という訳で、いよいよバーベキューの始まり。
・・・もう後は、食べるのに夢中で、
すっかり写真を撮るのも忘れてしまっていた。。
↑鶏肉のマリネ
さすがプロの仕事。とてもスパイシーで、超美味。
[2008/07/19 19:00]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『トンタイ』
タイ居酒屋
東新宿/新大久保
新宿区大久保1-1-2 泰正ビル2階
http://tongthai.fc2web.com/frame.html
●パットガパオガイ+ジャスミンライス
¥780+¥300+消費税=¥1,134
とある土曜日、
以前から気になっていたトンタイに初訪問。
ここは、アジアスーパーストアーの並びにあり、
東新宿駅を降りて地上に出ると、通りの向かいに見えるお店だ。
外には、ランチのメニューが出ていたのだが、
店内には無かったので聞いてみると、
「ドヨービ、ランチ、オヤスミ」
とのこと。
紛らわしいから、店内にメニューを閉まっておけばいいのに、
そんなことは、まったく気にしてないようだ。
まあ、マイペンライってことか。
という訳で、単品メニューのパットガパオガイ、とライスを。
出てきて驚いたのは、しめじとセロリ(?)が入っていたこと。
いろんなガパオご飯を食べてきたが、初めての経験だ。
かなりの辛さで、ガパオもけっこう入っているのだが、
味わいがさっぱりしすぎているのが、やや物足りない感じ。
残念ながら、自分の好みとはチョット違ったが、
夜のコースは、なんと¥2000からあるので、
ゼヒとも、再訪して、他の料理を味わってみたい。
[2008/07/18 13:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『 ごはん処 やよい軒』
http://www.yayoiken.com/index.html
●しょうが焼き定食 ¥580
定食・朝食メニューは、なんと、ご飯おかわり自由!
まあ、最近はそんなに食べないので、
自分にはまったく関係ないのだが、
ギャル曽根には嬉しいサービスだ。
しょうが焼きはなかなか美味いし、
何よりこの値段で定食が食べられるのだから、
CP的にも大満足。
メニューもかなり豊富なので、
また気が向いたら寄ってみることにしよう。
[2008/07/17 12:00]
|
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『ホットドック・カレー味』
ホットドックに、
カレードレッシング
をかけて、
オーブントースターで焼くこと2分。
トースターをそっと開けると、
素晴らしくスパイシーな香りが漂う。
そして、一口食べてみると、その美味さは空前絶後。
『美味いっす! 美味すぎるっす!!』
これは、お店で出したら、大ヒット間違い無し。
といっても、ウチで簡単に作れるので、
わざわざ店まで買いに行かないのでは、
というのが、商品としては、
致命的な欠陥と言えなくもないのだが。。
[2008/07/15 12:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
珠玉:和風キーマカリー
オリジナルカリー
二子玉川
世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル B1F
http://www.shugyok.com/
ーひき肉とごぼうやにんじんたっぷりの
温泉卵がぴったりなカリー
このカリーは、何度食べても、
食べ終わった後、ホッとしてしまう、不思議なカリーだ。
続きを読む
[2008/07/13 11:30]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『バンコク屋台料理 カオマンガイ(2)』
バンコク屋台料理
立川
立川市柴崎町2-2-13 FKK柴崎町1F
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000018101.html
↑マンガラングトーワーン
(ガーリックチリ チーズフライドポテト)
ガーリックが効いていて、つまみとして最適。
↑ラープガイ(挽肉サラダ)
とても爽やかなサラダ。
↑シンハービール
ずっしり重みのある陶器のグラス。
グラスも、キンキンに冷やしてくれてるのが、嬉しい。
↑パッガパオムー(豚肉のバジル炒め)
とても美味いんだが、チョット甘め。
辛さがあまり無いので、なんか物足りない感じだ。
↑カオマンガイ(ゆで鶏のせガーリックごはん)
正直言って、期待したほどでもなかったが、
なかなかの味わい。
↑カオ・ソーイ(カレーラーメン)
なんと、レッグの鶏肉が入っているカオ・ソーイ。
こんな豪快なのは、初めての経験だ。
ココナッツミルクの甘さが程よく、美味。
↑ゲーンキョワーン(牛肉とオクラのグリーンカレー)
これまた、程よい甘さで、超美味。
↑パッタイ(タイ焼きそば)
調味料セットの、唐辛子をかけるとパンチが出て、
さらに奥深い味わいに。
↑カオニャオピャックマムウワング
(マンゴーともち米をココナッツミルクで混ぜたおやつ。
ICEのせ。)
2,3口なら食べられるが、それ以上は無理って感じの甘さ。
甘い物好きの人なら、問題ないようだが。。
↑
トリコさん
からいただいた、大阪土産。
ありがとうございます!
このお店、全体的に甘めなのがチョット気になるのだが、
辛いのが苦手な人でも、安心してタイ料理が食べられる、
そんなところが、人気の秘密のようだ。
週末は、激混みなので、予約の上ご訪問を。
続きを読む
[2008/07/12 18:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
珠玉:ゴーヤと豆腐のカリー
ゴーヤのシャキシャキと、
豆腐のフワフワのコントラストが、とても新鮮なカリー。
以前食べたような気がするのだが、
調べてみるとゴーヤと豆腐の組み合わせは、
見当たらなかったので、もしかしたら新作かも。
[2008/07/12 12:00]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『カフェ リゼッタ(Cafe Lisette)』
のんびりTOKYOカフェ (エンターブレインムック)
(2008/04/02)
不明
商品詳細を見る
カフェ
二子玉川
世田谷区玉川3-9-7
http://www.lisette.jp/
二子玉川の、「カフェ リゼッタ」の写真が、ムックの表紙に!
ご存知の通り、このカフェの料理は、
珠玉
の村上愛子シェフのプロデュース。
お店の半分は、ブティックなので、
火を使うことができないため、
珠玉のカリーはメニューにないが、
ワンプレーランチのキッシュや、サンドイッチ、
スイーツ、ドリンクなどが味わえる。
特に、キッシュは絶品との噂。
まだ未食なので、ゼヒ試してみなければ。
[2008/07/09 12:00]
|
Area(二子玉川)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
珠玉:インド風チキンカリー
オリジナルカリー
二子玉川
世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル B1F
http://www.shugyok.com/
ーホールのスパイスを挽いて煮込んだルーと
ヨーグルトに漬込んだチキンのカリー
2004年7月10日、初訪問の時に食べたのが、
この『インド風キチンカリー』。
この一杯で、その後のカレー人生(?)が変わったのだから、
いわば、師匠のような存在だ。
これからも一生付いて行きますので、
今後とも、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。
続きを読む
[2008/07/06 11:40]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
珠玉:枝豆とじゃがいも入りとりそぼろカリー
枝豆の食感がとてもいいアクセントに。
いつものように、激辛を頼んだのだが、今日も、超激辛。
最後だから、サービスしてくれているのだろうか?
↑黒ごま入りアイス
ほどよい甘さで、ゴマの味わいが絶妙。
[2008/07/05 11:30]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
グルジリ250thアニバーサリー「はぴジリ」
場所:池上 本妙院(←
ノリさん
のご実家)
主催:
はぴいさん
調理:大森「
ケララの風
」店長 沼尻匡彦 氏(
怪しいおぢさん
)
↑7/20、OPEN!!
なかなかタイミングが合わなくて、今回初めてのグルジリ。
念願かなって、ようやく怪しいおぢさんの
南インド料理を味わうことができた。
↑ラッサムスープ、ダルカレー、サンバル、チャトニ、などなど
このラッサムが、激旨!
酸っぱいのはあまり得意ではないのだが、
これは、程よい酸っぱさで、とてもコクがあって、
今まで食べた中では、文句無くNo1ラッサムだ。
↑パパダム
サクサク、パリパリ、ビールのつまみに最適。
↑イドゥリ
蒸しパンのような感じ。
↑サラダ
↑これだけ並ぶと、壮観!
ここだけの話、手で食べるのが苦手だったので、
最後まで手で食べたことはなかったのだが、
そんなことは忘れて、夢中で食べている自分がいた。
『美味いっす~! 美味すぎるっす~!!』
激旨料理を作ってくださった、怪しいおぢさん、
企画していただいた、はぴいさん、
場所を提供していただいた、ノリさん、ご家族の方、
ありがとうございました。
大満足のひとときを過ごすことができました。
また、こんな機会があったら、よろしくお願いします!
その前に、もちろん、7/20、お店に駆けつけます!!
[2008/07/04 19:30]
|
Ethnic (India)
|
トラックバック(4)
|
コメント(10)
|
『百年ドレッシング カレー』
日光金谷ホテル
http://www.kanayahotel.co.jp/
レトルトカレーが、かなりの優れものだったので、
けっこう期待していた。
が、しかし、
普通に美味しいのだが、
あの
カレードレッシング
と比べてしまうと、、
というのが正直なところ。
ケッコウ酸味が強いので、
カレーの味が、あまり感じられないのが、残念だ。
[2008/07/03 12:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
レトルト:『金谷ホテル 百年ライスカレー』
日光金谷ホテル
http://www.kanayahotel.co.jp/
●ビーフカレー
ー 創業130周年を迎えた金谷ホテルでは、
明治期から昭和初期までダイニングルームで
供されてきたメニューの再現に取り組みました。
その成果はクラシックディナーとして結実し、
皆様から大好評をいただいています。
話は前後しますが、現存する往時のメニューには
「ライスカレー」が頻繁に登場します。
代々の料理長に伝えられてきたレシピ集をひもとくと、
カレーのレシピも見つかりました。
その内容は現在世にあるカレーとは
かなり異なるものでしたが、
現料理長の中西健一が試行錯誤を重ね、
かつて供されていたカレーを再現することに成功しました。
それがクラシックディナーの野菜料理として
皆様にお召し上がりいただいているカレーです。ー
なんと、カレーソースと、カレーの具が別になっているという、
初めて経験するレトルトカレーだ。
もらいものなので、値段は解らないが、
ものすごく奥深い味わいと、
このこだわりの仕様は、高級品の証だ。
いつの日か、ホテルで本物のカレーを味わってみなければ。
[2008/07/01 09:17]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved