おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
04
| 2008/05 |
06
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
これが、本物の"ガパオご飯"だ~!!
各地で、ガパオ論争が起こってるようなので、
タイの屋台で食べた、本場の"ガパオご飯"の画像を。
↑ナイトバザールの屋台の"ガパオご飯"。
今まで食べた中で、ダントツNo.1!
↑日本では、こんな別モノまであるのだから、
奥深いと言うか、恐ろしいメニューだ。
これだけ、いろんなバージョンがある料理は、
ある意味、ものすごく珍しいのかも。。
スポンサーサイト
[2008/05/31 01:35]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『ガパオ食堂』
タイ料理
渋谷
渋谷区渋谷2-8-10 青山FMビル 1F
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13041239/
●ランチメニュー 2種類セット
ガパオご飯+グリーンカレー+サラダ+スープ ¥880
渋谷にガパオ食堂というタイ料理店があるということで、
さっそく訪問。
ランチは、鶏肉のガパオ、グリーンカレー、
レッドカレーの3種。
2種類、3種類のセットにもできるとのことで、
ガパオと、グリーンカレーのセットにしてみた。
3,4分後に、ランチセット登場。
一目見てなんか物足りないと思ったら、
なんと卵が乗っていないではないか!
今までいろんな店で食べてきたが、卵が無いのは初めてだ。
まっ、それは百歩譲ったとしても、
ガパオ食堂という割には、ガパオも2切れしか入ってないぞ!
たまたまこの皿に、それだけしか入らなかったのだろうか。。
それにしても、この店名の割には少なすぎだ。
ひょっとして、わんさかガパオが入っているのではないかと、
ほのかな期待があっただけに、ショックは限りなく大きい。
辛さは、なかなかあるし、味もそれなり。
が、しかし、ガパオの香りも味わいもほとんど無いのだから、
ガパオご飯を食べた気がしないだろうが。
店名を聞いて、"期待"と"不安"が入り交じっていたのが、
正直なところなんだが、
ガパオご飯は、残念ながら"不安"の方が勝ち。
グリーンカレーは、けっこうな辛さと、
ココナッツミルクの甘さが絶妙のバランス。
これは、予想以上の美味さで、"期待"の勝ち。
看板メニューだと言う、ガパオご飯が、
イマイチだったのは、アンビリーバボー!!
ただ、グリーンカレーは、なかなかだったので、
次回は、ディナータイムに訪れてみたいと思う。
果たして、夜の料理は、どっちの勝利なんだろうか。
[2008/05/27 12:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
『とんかつ 大倉(1)』
とんかつ
二子玉川
世田谷区玉川4-7-5
http://allabout.co.jp/gourmet/eatoutshuto/closeup/CU20071129A/
●特ロース定食+カレー (¥1,300+¥100=¥1.400)
あの
「美食の王様」K氏
オススメのこのお店。
以前行ったことがあるような無いような。。
ということで、訪れてみた。
某K氏オススメの特ロース定食と、
そのご飯にかけてくれるカレーをオーダー。
出てきてビックリしたことに、
無菌豚のトンカツは、中はミディアムレア状態だ。
こういう豚肉は、初めて食べるので、そのジューシーさに驚く。
そして、2切れほどのこして、ご飯の上にのせ、
上から、カレーをかけて、カツカレーに。
一口食べてみると、まったく想像していなかったスパイシーさ。
そして、予想以上にピリ辛で、ほのかな甘さとのコラボが絶妙。
確かに、トンカツ屋さんのカレーにしては、素晴らしいデキだ。
が、しかし、
某K氏が絶賛するほどのことはないというのが、正直なところ。
6000軒以上のお店を食べ歩いている美食家らしいが、
カレーに関しては?? と思わざるを得ない。
ゼヒ一度、近所の"珠玉のカリー"を食べて、
その味わいの奥深さを学習してもらいたいものだ。
(お店の批判をしてるのではなく、
某氏の無知ぶりに言及してるだけなので、誤解なきよう。。)
揚げ物は、最近チョット苦手なので、
次回は、生姜焼き定食を食べてみることにしよう。
もちろん、ピリ辛のカレーもプラスして。
[2008/05/26 12:00]
|
Area(二子玉川)
|
トラックバック(1)
|
コメント(4)
|
『結婚記念日パーティー in ムット』
インド料理
新宿
新宿区西新宿7-22-34 新宿東海ビル101B
http://muthu.web.fc2.com/
☆★スペシャルプレート1000円サービスデー!★☆
2008年5月25日は私の25回目の結婚記念日です。
感謝の気持ちを込めて、当日限定のスペシャルメニューを
1000円(お酒などは別注文)で提供します。
↑冷たいチャイ
↑野菜のスープ
↑25回目の結婚記念日仕様の特製ミールス
今回のメニューは、25回目の結婚記念日なので、
ムットさんと、奥様が好きな料理を、
いろいろ盛り合わせたとのこと。
食べる前から、ごちそうさまです。
『美味いっす! 美味すぎるっす!!』
ホントにごちそうさまでした。
これからも、末永くお幸せに!
↓詳細は、こちらをw。
USHZOさん
の記事
[2008/05/25 17:00]
|
Ethnic (India)
|
トラックバック(2)
|
コメント(8)
|
珠玉:かぶときのことひき肉のカリー
【緊急告知】5/31(土)、臨時休業
ってことなので、ご注意を!
●かぶときのことひき肉のカリー ¥780
(テイクアウト・ルーのみは、-¥100)
―しょうがで体暖まる、さっぱりめのカリーです。―
↑これは、お店の盛りつけ(撮影協力:にょこさん)
新作カリー(?)。
カブの入ったカリーは、今まであったので、
まったく気がつかなかったのだが、
ウチに帰って調べてみたら、どうやら新作のようだ。
ただ、食べ損なってただけかも知れないので、
次回要確認ってことで。
今日は、
タイ料理を食べた直後
の訪問だったので、
テイクアウトしてみた。
4年間近く通っているが、なんとテイクアウトは、初めて。
自宅で、サッカーを観ながら、珠玉のカリーを食べられるって、
なんて幸せなんだ!!
もちろんお店で、できたてを食べるのがベストなんだけど、
たまには、こういう楽しみ方もありなのかも。
また、機会があったら試してみることにしよう。
[2008/05/24 15:45]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『立ち呑み 金魚』
立ち呑み居酒屋
荻窪
杉並区上荻1-7-1
http://www.ogikubo-ginza.com/Kingyo.html
TARA
の後は、荻窪で飲み会。
荻窪とはまったく関係ないのだが、なぜか、
参加させていただいた。
という訳で、駅前の立ち呑み居酒屋、金魚へ。
1階は、文字通り立ち飲みなのだが、
人一人やっと通れる階段を上った2階は、
今風に言えば、ロフト風。
昔風に言えば、屋根裏部屋。
そこは、わずか、3,4畳くらいのスペースしかない、
超癒しのVIPルームなのだ。
●ハムとサラミ
●キムチ
●しらすサラダ
しらすだよ。これがしらすだ。ああしらす。
詠み人知らず。。。。
●すずきのカルパッチョ
さすが、すずきさん。
●ドライいちじく
これは、初めての、味わい。
●ポテトサラダ
これは、うちのポテトサラダの次に美味い。
●じゃこ天
ものすごく、素朴な味わい。
●あつあつ丸ごとタマネギのマリネ
これは、激旨!!
タマネギを蒸しているんだろうけど、
この甘みは、絶妙。
タマネギ嫌いの子供でも、食べれるかも。
[2008/05/23 21:00]
|
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『インドール』
定食屋(?)
飯田橋
新宿区神楽坂1-14
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000687056/0002598569/ktop/
●カレーライス ¥500
店名で判断すると、インド料理のお店みたいなのだが、
メニューを見ると、生姜焼きなどのメニューが並んでいて、
どう考えても、普通の定食屋さんだ。
カレーもあるのだが、お客さんのほとんどは、
生姜焼きを頼んでいる。
が、しかし、もちろん、カレーをオーダー。
待っていると、おばちゃんが、
「サービスです」と言ってサラダを差し出してくれる。
どうやら、セットになっているようだけど、
サービスと言われると、なんか得した感じだ。
なかなかスパイシーで、それなりの味わい。
¥500でこれだけのカレーが食えたら、満足かも。
確かに、感動するほどではないけど、CP的には、No問題だ。
次回は、ゼヒとも生姜焼きを食べてみなければ。。
●生姜焼き(¥550)+ライス(¥150)=¥700
これは、お客さんのほとんどがオーダーしてるだけあって、
普通に美味くて、何の文句も無い。
っていうか、生姜焼きで、まずいのって食ったことが無いので、
美味くて当たり前のような気もするのだが。
[2008/05/22 12:00]
|
Ethnic (India)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『キッチンめとろ』
カレー/定食
飯田橋
新宿区神楽坂2-10
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/14070.html
●オムレツカレー ¥720
う~ん。なかなかスパイシーで、
家庭系のカレーとは一線を画しているのだが、
残念ながら、絶賛するほどの味わいでは。。
って言うのが、正直なところ。
●焼肉B(豚バラ肉)定食 ¥720
オムレツカレーと同じ値段なので、
焼肉の方が、オススメ。
[2008/05/20 12:00]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『西荻・昼市』
超久しぶりに、西荻・昼市に。
出遅れてしまい、2時半過ぎに到着すると、
辺りは超満員で、座る場所も無いという混雑ぶりだ。
はぴいさん
が、ハンサム食堂3号店に
場所を確保してくれたので、そこに落ち着くことにした。
まずは、
●ゲーン・キョウ・ワン ¥300
(グリーンカレー)
ハンサム食堂のゲーン・キョウ・ワンは、
とてもやさしい味わいだが、
すごく味わい深くて、極上の一品。
●ガイヤーン
(タイ風焼き鳥)
日本の焼き鳥とは、まったく違うが、
なかなかスパイシーで、美味。
●カイパロ ¥300
(豚バラ・玉子・厚揚げの八角煮)
なんか、豚の角煮と、おでんのコラボという感じの料理。
とても美味くて、ビールに最適。
本来、ご飯にかけるもののようだが、
ご飯が無くなったみたいで、おかずだけ。
確かに、飯がとても食べたくなるメニューだ。
依然訪れたときには無かった、
ミルチのお姐さんたちの踊りが始まり、
昼市会場周辺は、ものすごい盛り上がりに。
多分、この一帯だけは、気温が2,3度上がったはずだ。
次回は、もっと早い時間から参戦しなければ。。
[2008/05/18 14:40]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
珠玉:欧風とろとろ牛すじカリー
●欧風とろとろ牛すじカリー ¥980
ー自家製のルーと、たっぷりの野菜をコトコト煮込んで、
とろとろのカリーに仕上げました。
以前食べた、欧風ビーフカリーと同じモノ??
名前も、見た目も微妙に違っているのだが、
とても奥深くて、しかも、さっぱりしたこの味わいは、
同じ自家製ルーを使ったもののようだ。
『うまい、うますぎる。』
最近、一番お気に入りのカリー!
ちなみに、5月から、
月、火、水、定休
になったそう。
平日行かれる方は、ご注意を!
続きを読む
[2008/05/17 13:30]
|
Special (SHUGYOK/珠玉)
|
トラックバック(0)
|
コメント(16)
|
『マヤ(maya)』
ヌーベル・ネパール料理
目黒
目黒区下目黒1-2-22 セザールビル2F
http://g.pia.co.jp/shop/83092
2軒目は、同じビルの2階にあるマヤへ。
●お通しの、スパーシーな大根
(以下、酔っぱらいモードに突入していて、
料理名不明なので、あしからず。。)
●甘酒のヨーグルトドリンク割り。みたいなお酒。。
少し酸味があって、とても爽やかな飲み口。
●マスターからサービスでいただいた、大量の缶ビール。
太っ腹のマスター、高田馬場店常連の
ピエールさん
に感謝!
●じゃがいもの、スパイシー炒め
ネパール風、肉じゃがという感じか。。
●いんげんのゴマ和え
和食の味わい。日本のとまったく同じで超驚き。
●タコスみたいなヤツ。。
●チベット風地獄カレー
かなりの辛さだが、ものすごくコクがあって、激旨!
確かに一人前を全部食べると、地獄に堕ちるかも。。
まったく知らなかったのだが、かなり奥深い美味さ。
今度は、酔っぱらう前に、しっかりと味わってみたいものだ。
[2008/05/16 21:30]
|
Ethnic (Nepal, Tibet)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『カトマンズ ガングリ(KATHMANDU GANGRI)』
ネパール&チベット料理
目黒
目黒区下目黒1-2-22 セザール目黒B1
http://r.gnavi.co.jp/g921200/
●スチーム モモ(チキン/ベジタブル)
―ネパールの蒸し餃子をオリジナルの
ガーリックソースでお楽しみください―
●スウイーマイ(ポーク/ベジタブル)
―カトマンズ ガングリ特製。チベットの蒸し餃子に
オリジナル3種類のソースでお楽しみください―
なんか不思議な形の皮の中に入っている蒸し餃子。
●アムド ポーク
―ローストした豚肉とお野菜と竹の子の
ソーヤソースの炒め物です―
中華料理の、八宝菜のような一品。
●レッドチキン&マシュルーム
―スパイスで煮込んだチキンと
きくらげとマシュルームの炒め物です―
●チャムド プラウン
―エビとカリフラワーとブロッコリーの
ゴマ風味ホワイトソースの炒め物です―
●チベタン フライド ライス
―ポップコーンのような
香ばしい香り米(バスマティ米)の炒飯です―
パサパサなのかと思っていたら、以外とジューシーで美味。
●チャウチャウ
―チベットの焼きそばです―
これは、普通に美味い焼きそば。
●チベタン チョプシー(チキン/ベジタブル)
―チベットのジューシーな
トマトソースのかた焼きそばです―
かた焼そばの上に、ナポリタンソースをかけたようなもの。
なんかクセになりそうな不思議な味わいだ。
チベット料理は、初体験だったのだが、
全体的には、中華料理っぽいものが多いよう。
なかなか美味だったので、他の料理もゼヒ味わってみたい。
値段:一人当たり(¥3,500)←安い! 安すぎる!!
▼おまけ
↑おかまのアトム。Raku作。。
[2008/05/16 19:30]
|
Ethnic (Nepal, Tibet)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
カップ麺:『チリトマトヌードル』
日清食品
カップヌードル チリトマトヌードル
http://shop.nissinfoods.co.jp/shopping/data/index.html?pid=1561
これは、ケッコウ辛くて、旨みもあって、
とても素晴らしいできばえ。
あまり、見かけないので、
なかなかゲットできないのが残念だが、
見つけたら、ぜひお試しを!
[2008/05/15 12:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『納豆・カレー味』
今日は、納豆。
って、納豆は、ほとんど毎日食ってるのだが。
普通に、タレ、醤油を入れた後に、
カレードレッシングを投入してみた。
香りは、やや、カレー臭。
もしかして、ひょっとして。。。
が、しかし、食べてみると、納豆の味に負けてしまって、
まったく、カレーの味がしない。
っていうか、これでは、普通の納豆だ。
恐るべし、納豆!!
一筋縄では、この強力な牙城を崩すことはできないようだ。
[2008/05/13 12:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『タイフェスティバル 2008 2日目』
代々木公園
http://www.thaifestival.net/
今日は、どうしても
イーサン食堂
のお好み焼きが
食いたかったので、午前中から参戦。
さすがにイーサン食堂。
11時前だというのに、もう行列ができている。
並ぶこと数分。
お目当てのホイトー(外はカリカリ! 中にムール貝)を、
ゲットすることができた。
これは、ベトナム料理の、
バインセオ
と同じ料理なのかも。
見た目も、味わいもまったくいっしょのような気がする。
【追記】
バインセオ→米粉、食感はパリッと、焼いた生地に具をはさむ
ホイトー→小麦粉、モチッと、生地と具を一緒に焼く、貝を使う
とのことで、まったく別の料理でした。。失礼しました。
Fueさん、教えていただいて、ありがとうございました。
●カノムクロック(ココナッツミルクの焼き菓子)
ココナッツミルクの甘さが程よく、クセになる味わいだ。
●ドリアン
新鮮切り立てのドリアンとのことで、
ほとんど臭みがなく美味。
●
ファーサイ
のカオマンガイ ¥500
ライスもしっかり炊き込んであって、超美味。
↑タイのお姐さんたちのアトラクション
レストラン クロープクルア
の、
●ムーパットバイガパオ(豚挽肉のスパイシーガパオ炒め)
¥500
かなりの辛さで、超本格的なガパオ。
●
サケェーオ
のイサン風ソーセージ ¥300
少し酸味があって、ものすごく深い味わい。
1ヵ月半前から仕込んでることだけのことはある。
↑特別ゲストのトイプードル
首締めないで、ワン!
●トート・マン・プラ(タイ風さつま揚げ)
●
メナムのほとり
の汁そば ¥300
テイクアウトした、レストラン クロープクルアの、
●カオクルックカピ(タイ風五目ちらし) ¥400
超美味なのだが、唐辛子を全部混ぜてしまったので、超激辛。
しばらく、舌のしびれがおさまらず。。
●アジアンアジアンのタイパンツ ¥1500
●
ヤマモリ
のパッタイと鶏肉のバジル炒め 各¥250
例年に比べて、とても寒い一日だったのだが、
体感的には、すごく暑い一日を過ごすことができた。
気が早いけど、来年も、よろしくお願いします。
[2008/05/11 11:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
『タイフェスティバル 2008 1日目』
代々木公園
http://www.thaifestival.net/
あいにくの雨模様だったのだが、
会場に着いてみると、予想以上のお客さん。
さすがに、ものすごく人気があるようだ。
まず、一品目は、やっぱり、
●ガパオご飯
バーンリムパー
で、ゲットした。
うーん。かなり辛くて、なかなか本格的な味わい。
ぜひお店に行って、もう一度味わってみないと。
かなり寒くなってきたので、二品目は、体が暖まる
●カオソイ
を
バーンウェンター
で。
かなりの辛さと、ココナッツミルクの甘さが、
絶妙のバランスで、とても味わい深い。
鶏肉も、でかいのがゴロリと入っていて、食べごたえもある。
これまた、お店に行って味わってみなければ。。
●サンカヤー ファクトン シン
(原材料:南瓜・卵・ココナッツ砂糖・ココナッツミルク・砂糖・塩)
これは、甘さほどほどで、超美味。
●フルーツ盛り合わせ
ドリアン、美味いんだけど臭すぎ。。
vaderさんが、取り憑かれたように食っていたので、
しばらくは、かなり臭いかも。
できるだけ、近づかないように。。
ヤマモリでゲットした各種。
パッタイが売り切れだったのが残念無念。
明日早めに行って、ゼヒとも手に入れなければ。。
[2008/05/10 14:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
『サイゴンサイゴン』
ベトナム料理
芦屋
芦屋市西山町2-4
http://www.saigon-group.com/saigon_saigon/index.html
―阪急芦屋川駅北側の商店街を西に進むと
ベトナム国旗を思わせる
真っ赤な看板が目印のべトナム料理店。
店内はベトナム語が飛びかい、本場ベトナムそのものです。
夏には店先にテーブル席が設けられ、
活気あるベトナム屋台を楽しめます。―
阪急芦屋川駅からすぐの、
ベトナム料理店、サイゴンサイゴンへ。
●ベトナムお好み焼き"バインセオ(Banh Xeo)" ¥800
とても美味いんだけど、量が少なすぎ。
野菜も、卵の中に入っているもやしも、まったく物足りない。
これだけでは、腹八分にもならないので、
なんかもう一品食べようと、街をさまようことに。。
[2008/05/07 13:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『翠亨園』
中国料理
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ2F
神戸市東灘区向洋町中2-13
http://r.gnavi.co.jp/k673200/
―「食の宝庫」と謳われる中国は広州の、
永い伝統と豊かさを今に伝える本格派広東料理。
前菜からデザートに至るまで、
贅を尽くした美味の数々をご賞味いただけます。
また、優雅なお食事のひとときを
いっそう豊かに彩るお飲物も、
中国酒・紹興酒をはじめ、
厳選した中国茶など多数取り揃えております。 ―
今日は、お祝い事で、
神戸ベイシェラトンホテルの中国料理店へ。
まずは、シャンパンで乾杯。
●冷菜盛り合わせ
●蟹の卵のフカヒレスープ
●フレッシュ貝柱のあっさり炒め
●芝えびのチリソース煮込み
●季節魚の煎り焼き(黒豆ソース仕立て)
●翠亨園特製炒め焼きそば
●チャイニーズデザート
ものすごく久しぶりの、高級中華料理。
子供たちは、餃子とか焼売が出てこないし、
上品な味だったのが、物足りなかったようだったが、
大人には、極上の味わい。
こういう時だけは、大人になって良かったと思える瞬間だ。
[2008/05/06 17:30]
|
Ethnic (Chinese)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『クワンチャイ』
タイ料理
芦屋
芦屋市東芦屋町3-5 芦屋清洲プラザ1F
http://www.khuan-jai.com/
―店名のクワンチャイはタイ語で“人気者”の意味です。
心温まる雰囲気の中でタイの本格的料理を
多くのお客様に味わって頂きたいと願っています。―
●チキングリーンカレーセット \880
(ゲンキョー・ワン+ドリンク+デザート)
●タイヤキソバセット \880
(パット・タイ+ドリンク+デザート)
●豚肉のタイバジル炒めセット \1,280
(パッ・ガパオ・ムー+ヤム・ウン・セン+揚げ物+
ドリンク+デザート)
神戸、西宮などに数店舗あるタイ料理の
クワンチャイ
が、
去年の11月、芦屋にもOPEN。
という訳で、遅ればせながら訪れてみた。。
ランチタイムの訪問なので、
お得なランチセットをオーダー。
まずは、ヤム・ウン・センが登場。
一口食べてみると、かなり辛くて、とてもいい味わい。
これは、すごく期待できそうな予感が。
そして、トム・ヤム・クン、ゲンキョー・ワン、
パッ・ガパオ・ムー、
いずれもケッコウ辛くて、奥深い味わいで、超美味。
かなり、本格的な味わいだ。
パッタイは、デフォルトでは辛くないが、
ものすごくコクがあって、これまた美味。
そえられた唐辛子を混ぜると、パンチが出て、
さらに絶妙の味わいに変身する。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
これに、ドリンク、デザートまで付いているのだから、
大満足の、ランチメニューだ。
次回はいつになるか全くわからないが、
いつの日か、ゼヒとも再訪したいお店だ。
[2008/05/04 13:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『和蔵』
らーめん
溝の口
川崎市高津区久本1-2-2 SKIPSビルB1F
http://www.kazukura.yokohama.walkerplus.com/
●カレーつけ麺 大辛 ¥780
カレーつけ麺があるということで、和蔵にやってきた。
辛さを選べるようなので、大辛をオーダー。
麺がかなり太いので、ゆでるのに時間がかかるらしく、
10分ほどして、カレーつけ麺登場。
一口食べて驚いた。
なんとカレーのツユがヌルイのだ。
つけ麺って、あまり食べたことが無いので、
よく解らないのだが、普通こんなにヌルイものなんだろうか??
まあ、それはともかく、冷めてるので、
せっかくのスパイシーさも、辛さも、半減してしまっている。
多分、アツアツだったら、かなり美味いカレーだと思うだけに、
ものすごく勿体ない感じがする。
つけ麺のツユは、ヌルイものかもしれないのだが、
せめて、カレーつけ麺のツユだけは、
アツアツにしてもらえないだろうか。
また行くことがあったら、頼んでみることにしよう。
[2008/05/03 12:30]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved