おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2008/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
『おおとり(8)』
●ウインナー炒め(半ライス定食)
今回も、カウンターに座って、厨房内を観察させてもらった。
前回は、揚げ物だったので、今回は、焼き物を頼んで、
そのオペレーションを確認してみようと思ったのだ。
すると、驚いたことに、おじいさんが、袋からウインナー出し、
炒め始めたじゃないか。
市販のウインナーらしいのは、ご愛嬌。
さすがに、ウインナーは、肉屋では作っていないようだ。
よく見てみると、先に他のお客さんが頼んだ、
焼き肉も、そこで焼かれている。
『なるほどー!』
どうやら、焼き物は、おじいさん、揚げ物は息子さん、
っていう、分担のようだ。
またひとつ、おおとりの謎を解明できた。
今後も、更に真相を究明していくつもりだ。
って、それほど、大層なことではないけれど。
値段:ウインナー炒め(半ライス定食)(¥514)
再訪率:200%
スポンサーサイト
[2008/01/31 13:30]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
『おおとり(7)』
●チキン和定食(半ライス定食)
今日は、テーブルがふさがっていたので、
初めて、厨房前の、カウンターに座った。
と、今まで気づかなかった、新発見をしてしまったのだから、
人生何が起こるか解らないのである。
オーダーをしてから、なにげに、厨房のおじいさんを見ていたら、
肉屋に続く通路の方に入って行って、
「チキン和定食 ひとつ」 って、誰かに話しかけている。
『ん?』
状況がよく解らないまま、
その後のおじいさんの行動を観察してみると、
お漬け物とか、納豆などを、お盆に並べて、
っていう、副食をセッティングする作業が中心なのだ。
てっきり、このおじいさんが、調理してると思ってたんだけど、
大きな勘違い、とんでもない思い込みだった。
どうやら、食堂と、肉屋の間の通路のところに、
秘密の厨房があって、そこで、肉屋の方にいる息子さん(?)が
メインのおかずの調理も、担当しているようなのだ。
その後も、目を皿のように見ていると、息子さんが、
奥から揚がったチキンを持って来て、皿に盛りつけて、
運んで来てくれたじゃないの。
食堂にいる、おじいさんが、副食系。
肉屋にいる、息子さん(?)、メイン料理。
という、分業制になっていることが、白日の下に。
が、しかし、、、、、
次回、更に奥深い衝撃の事実を垣間見ることになるとは、
この時点では、知る由もなかったのである。
つづく。
値段:チキン和定食(半ライス定食)(¥619)
再訪率:200%
[2008/01/30 13:30]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『おおとり(6)』
●焼魚定食 開きサンマ (半ライス定食)
今日は、それほど腹が減ってなかったので、
半ライス定食にしてみた。
半ライスなので、普通の茶碗位なのかと思ってたら、
ちょっと小さめの丼に入って出てきた。
おそらく、普通の茶碗、1.5~2杯くらいはありそうな量。
他の店だったら、これで普通盛りくらいだよ。きっと。
女性だったら、これでちょうどいい量かも。
おまけに、半ライス定食なら¥500前後で食えるんだから、
信じられないCPの素晴らしさに、感涙ものだ。
さんまは、とても脂がのっていて美味。
肉屋さんなのに、なんでこんなに魚も美味いんだろう。
ほんとに、全くはずれがないのには、驚かされる。
まだまだ、メニューはいろいろあるので、
これからも、ますます楽しめそうだ。
値段:焼魚定食 開きサンマ (半ライス定食)(¥483)
再訪率:200%
[2008/01/29 13:30]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『おおとり(5)』
●さば和定食
和定食と言うメニューを発見。さっそく頼んでみた。
和定食というだけあって、他の定食とは違って、
ご飯、味噌汁、メインのおかず、お新香、以外に、
煮物、納豆、のりがついてる。
なんか、旅館の朝食メニューのようだ。
ただ、ご飯も、味噌汁も、けっこう量が多いので、
味わいだけじゃなく、満腹度も、大満足。
これだけの品目と、味わいが、この値段で堪能できるのは、
CP的にも、特筆ものだ。
これで、生卵も付いてれば、満点なんだけど、
そこまで求めるのは、欲張り過ぎと言うものだろうか。
値段:さば和定食(¥714)
再訪率:200%
[2008/01/28 13:30]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ウェイウェイ台所』
中華料理
二子玉川
世田谷区玉川3-6-5 MREビル1F
http://www.weiwei.co.jp/
●麻婆豆腐定食
決してまずくはないんだけど、一口食べたら、
味が濃くて、かなり塩辛い。
おまけに、甜麺醤(テンメンジャン)が多めなのか、けっこう甘め。
辛さも、それほどでもないし、
なんか、とても自分的には、中途半端な麻婆豆腐って感じだ。
上海料理なので、甘めで、辛さも控えめなのは、
仕方ないんだけど、自分的には、
やはり四川風のピリ辛が好みかな。
まっ、この一品だけで判断するのもなんなので、
また今度、他のメニューを試してから、結論を出してみるか。
次回は、大好物の回鍋肉(ホイコーロー)を食べてみるつもり。
果たして、いかに。
辛さ:★★★☆☆(あまり辛さは)
値段:麻婆豆腐定食(¥780)
[2008/01/25 13:00]
|
Area(二子玉川)
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
『ニューキャッスル』
オリジナルカレー
銀座
中央区銀座2-3-1
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/205.html
●辛来飯(カライライス) 蒲田
一口めは、なんか不思議な臭いと、味わいで、
正直言って、「ん?」 って感じだった。
が、途中から、半熟の卵を崩して食べると、
その違和感は、どこかに消えてしまい、
残っているのは、美味だけ。
食べ進むうちに、どんどんハマっていく
カレーなのかもしれない。
ただ、気になってるのは、
最近味が変わったと言う噂を聞いたこと。
また機会があったら、真偽のほどを確かめに行かなければ。
辛さ:★★★☆☆(ピリ辛程度)
値段:辛来飯(カライライス)(¥740)
[2008/01/23 18:00]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『ベトナムアリス』
ベトナム料理
南町田
町田市鶴間3-4-1 グランベリーモールE-1棟
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/311405.html
333 ベトナム定番のビール
名物春巻バスケット
ベトナムカレー
フォー 友人が頼んだもの
●ハイチコース
久しぶりの、ベトナムアリス。
今日は、ディナーなので、ハノイコースをオーダー。
名物春巻バスケット+フォーorカレー+デザート、
というセットだ。
春巻バスケットは、
生春巻、揚春巻、蒸春巻、カニ爪フライ、きゅうり、なますに、
調味料(チリソース、味噌ソース、ニョクマム、パクチー)付き。
ベトナムカレーは、以前ランチで食べて、
ものすごく美味かったので、楽しみにしていたんだけど、
今回のカレーは、前とゼンゼン違うカレーだ。。
美味くなっていたら、何の問題も無いけど、
残念ながら、全く普通のカレーになってしまっていた。
そのせいか、以前は、いつでもほぼ満席状態だったのに、
今日は、空いてる席の方が、圧倒的に多い。
料理人が変わったんだろうけど、以前のレシピで、
再度あのベトナムカレーを復活させて欲しいものだ。
辛さ:★★☆☆☆(辛さは、あまり)
値段:ハイチコース(¥1,500)
[2008/01/22 18:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『カフェ☆ドゥ・ミル・ドゥ(CAFE☆2002)』
カフェ(?)、カレー専門店(?)
新橋
港区新橋5丁目5-5
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/18645.html
●チーズビーたま
名前は、カフェだけど、カウンター9席のみで、
"お茶のみのご利用はご遠慮頂いております"って、
書いてあるくらいだから、カレー専門店なのだろうか?
オーダーした、チーズビーたまは、
欧風のビーフカレーに、チーズ、ゆで卵が
トッピングされている。
辛さは、4の大辛にしたけど、5の特辛の方が、
よりパンチが出て美味そうだ。
とても美味い欧風カレーなんだけど、
なんか、特徴が無い感じ。
新しい場所で、再生するとのことなので、
新しい味わいに、期待したいところだ。
※新橋のお店は、去年12/28(金)で閉店し、
2008年2月からは、新高円寺で、
↓『欧風カレー厨房ヴェルトワール』に
生まれ変わるとのこと。
http://ameblo.jp/verdy-deux-mille-deux/entry-10062691073.html
辛さ:★★★☆☆(それなりの辛さ)
値段:チーズビーたま(¥900)
[2008/01/21 14:00]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『タニ・キッチン(Thani Kitchen)(2)』
タイ料理
大森
品川区南大井6-11-10
http://www.thanikitchen.com/
先週、思いっきりふられてしまった
ので、再度訪れたのは、
大森のタニ・キッチン。
もう泣くのはイヤなので、先週より早めの1時半に到着した。
(あっ、今なにげにランチメニューの画像を見ていたら、
「11:00~14:30」って書いてあった。。
ラストオーダーは14:30のようだ。失礼しました。)
店内に入ると、お母さん、娘さん(?)が、笑顔で迎えてくれる。
そして、厨房では、お父さんが料理の腕を振るっているという、
なんとも、家庭的な、暖かい雰囲気のお店だ。
ランチタイムのメニューは、9種類。
迷うこと無く、ガパオご飯をオーダーした。
間もなく登場した、カーオ・パット・バイ・カパオは、
見た目も、香りも、本格派。
辛さは、ピリ辛程度だけど、コクのある味わいで、超美味。
半分食べた後に、備え付けのプリックナンプラー
(とうがらしのナムプラー漬)を、かけてみると、
更にパンチが出て、深い味わいに。
『アローイ! アロイ!!』
デザートは、かなり甘いけど、日本人向けにしているようで、
食べられないほどでは無く、無事に完食できた。
辛さも調節してもらえるようなので、
次回は、辛めにしてもらって、
他のニューを味わってみたいものだ。
辛さ:★★★☆☆(ピリ辛)
値段:カーオ・パット・バイ・カパオ(¥850)
続きを読む
[2008/01/19 13:30]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
カップ麺:『カレーやきそば』
十勝新津製麺株式会社
http://www.niitsu.biz/
●カレー焼きそば 中辛
ー生麺に近いこの食感! 氷結乾燥ノンフライ麺ー
ー焦がし玉ねぎとカレーの香りが食欲をそそる!!ー
十勝新津製麺って、知らなかったけど、カップ麺業界では、
かなり有名な会社らしい。
茹でて凍らせ、乾燥させるという「氷結乾燥法」を開発。
これは、特許も取得した画期的な技術らしく、
モチモチとしたコシが、特徴だという。
普通のカップ麺に比べると、割高だけど、
確かに、ものすごく食感のいい麺だ。
ただ、残念なのは、カレー味が、粉末なこと。
オイルを入れて、よく混ざるように、考えられてるんだけど、
食べると、やっぱり、粉っぽく感じてしまうのだ。
辛さ:★★★☆☆(それなりの辛さ)
値段:カレー焼きそば 中辛(¥248)
[2008/01/18 19:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
レトルト:『しゃも地鶏カレー』
レトルト
(株)帝釈峡スコラ
http://shop.yumeplaza.com/item/332.html
●しゃも地鶏カレー
ー広島県の東部に位置する神石高原町は、
帝釈峡で有名な自然の郷石灰質の高原は、
ミネラル豊富な作物と天然水を生み出します。
豊かな自然が育んだ郷土自慢の逸品をお試しくださいー
宮崎館の隣にある、「Hiroshimaゆめてらす」で買って来た、
しゃも地鶏カレーを食べてみた。
湯煎して、袋を開けて、ビックリ。
パッケージの写真通り、でかい地鶏が2本入っているのだ。
レトルトでこれだけ大きい具が入ってるのは、初体験。
これは、食べごたえもあって、
宮崎館で食べたカレーより完成度高いかも。
辛さ:★★★☆☆(それなりの辛さ)
値段:しゃも地鶏カレー(¥450)
[2008/01/17 19:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『藍布』
コーヒーショップ
溝口
川崎市高津区久本3丁目2-6
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001413939/0003546196/ktop/
●カレーライス
うーん、いわゆる、普通のカレー。
まずくはないんだけど、まったく特徴が無いのだ。
まっ、喫茶店という感じのお店なので、
カレーに際立った特徴を求めるのも、
どうかと思うので、次回は、普通の定食を試してみたい。
大雨だったにもかかわらず、店内はかなり混んでいたので、
他の料理は、期待できるかも。
辛さ:★★☆☆☆(パンチのある辛さ)
値段:カレーライス(¥800)
[2008/01/16 19:00]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『とうふステーキ・カレー味』
紀文
http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2007021403
●5品目の緑黄色野菜
ー5品目の緑黄色野菜がたっぷり入った
体にうれしい具だくさんのとうふステーキですー
●七目ひじき
ー七目ひじきをたっぷり混ぜ込んだ、
体にうれしい具だくさんのとうふステーキですー
豆腐ステーキに、カレードレッシングをかけてみた。
スパイシーになって、更に深い味わいに。
ヘルシー&スパイシー。
食欲が無い時には、最適のメニューだ。
[2008/01/15 19:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『ポテトサラダ・カレー味』
ポテトサラダに、カレードレッシングをかけてみた。
『おー、これは、、、』
『なんて、新鮮な味わいのポテトサラダなんだ!』
売り出したら、マジで大ヒット間違いなし。
今のうちに、特許(?)を取っておかなければ。。
[2008/01/14 19:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『新年会 2008』
今日は、毎年恒例の新年会。
ウチと、友人のウチで交互に開催して、もう随分年月を重ねた。
今年は、所沢近辺の友人のウチが会場。
開催時間の、16時ちょうどに到着すると、
なんと、すでに、おっさん3人で、Wiiに興じてる。
おいおい、などと思いながらも、
勧められるままにやってみると、
なかなか、というか、かなり面白いではないか。
結局、ボーリング、ゴルフなどの、
室内スポーツを存分に堪能してしまった。
これは、そのうち買ってしまうかも。。
ひとまず、決着がついたところで、いよいよ宴会の始まり。
●まぐろチーズ巻き
●ゆで卵ウニ乗せ
●豚バラ肉とキャベツの鍋
すごくシンプルな鍋だけど、
食べ始めるとやめられない、止まらない。
●お寿司
聞かなかったけど、これって、もしかして作ったの??
↑酔っぱらいどもを、冷ややかに見つめる猫。
来年は、超美味い新作カレーを作るので、お楽しみに!
[2008/01/13 16:00]
|
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『Curry Factory Tokyo』
カレー専門店
大井町
品川区大井1-1-10
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/24552.html
●大辛ブラックビーフカレー
小雨降る中、寒さに震えながら向かったのは、
大森の
タニ・キッチン
。
土曜日も、ランチメニューがあるとのことで、訪れたのだが、
3時前に着くと、無情にも、closedのプレートが。。
ランチタイムは、3時までのはずなんだけど、
こんな天気なので、早じまいしてしまったのだろうか。残念。
ということで、泣きながら、大井町に移動。
駅を出て、今まで行ったことの無い右方向に、歩いてみた。
と、インド、ネパール料理の店「シバ」を、さっそく発見。
が、しかし、最近インド系は、
あまり興味の対象では無くなってしまったので、
さらに、前進してみると、
ちょっと気になる店を見つけてしまった。
その名は、『Curry Factory Tokyo』。
見た目は、スタンドカレー系だけど、
大辛ブラックカレーとか、ハバネロブラックカレーとか、
なかなか、気になるメニューが並んでいる。
店に入って、まずは自販機で食券を買う。
大辛ブラックカレーを、頼んでみることにした。
店内奥の厨房に、インド人(?)の女性が一人。
食券を持って行くと、
「席デ、オマチクダサイ。」
どうも、食券を買った時点で、厨房にオーダーが通っていて、
ただ席について待っていれば、良かったらしい。
3、4分後に、
「オオカラ ブラックカレーノ、オキャクサマ~」
と、お姉さんの声が。
どうやらできあがったようだ。
セルフサービスなので、カウンターに取りに行くと、
なかなかいい香りが漂っている。
これは、期待できるかも。
一口食べてみると、予想以上の辛さだ。
随分食べてないので定かではないが、
○○壱の、4辛位の辛さか。
そして、辛さと、ほのかな甘さとのバランスが絶妙だ。
『美味い! 予想より美味いっ!!』
値段は、○○壱の価格設定に近い感じだが、
こっちの方が、断然美味い。
おまけに、スープは無料サービスなので、
CP的にも、大満足だ。
他に、スープカレーなどもあるので、
また、機会があったら、試してみたいものだ。
辛さ:★★★★★(パンチのある辛さ)
値段:大辛ブラックビーフカレー(¥630)
[2008/01/12 15:30]
|
Curry (Original)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『唐揚げ・カレー味』
半分普通に食べた後に、
例によって、カレードレッシングをかけてみた。
『こ、これは、メチャ旨!』
肉系、揚げ物系と、このドレッシングはとても相性がいいよう。
焼肉屋さんとか、揚げ物屋さん(?)とかに、
置いたら、かなり受けると思うんだけど、いかがでしょうか。
ゼヒ、お試しの上、ご検討のほどを。
[2008/01/11 19:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『アジアンダイニング 沌(トン)』
タイ料理
飯田橋
千代田区飯田橋3-10-9 アイガーデンテラス2F
http://r.gnavi.co.jp/a127001/
●鶏挽肉のガパオ丼
ー辛口鶏挽き肉と目玉焼きのせ丼ー
アジアンダイニングということで、このガパオは、
けっこう、アレンジされていて、ちょっと違う感じ。
辛さも、臭みも、ほとんどない。
丼と言うだけあって、
おしゃれな器に入って出てくるのも、興ざめするし、
これは、全く別の料理だと思って食べるしかないようだ。
辛さ:★★☆☆☆(辛さはあまり)
値段:鶏挽肉のガパオ丼(¥1,080)
[2008/01/10 13:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『回鍋肉:カレー味』
半分食べた後に、カレー粉、小さじ1を投入してみた。
『う~む。これは、ほとんど変化なし。』
テンメンジャンの味がかなり強いので、
小さじ1では、まったく意味が無いようだ。
スパイシーな、回鍋肉が食べられると思ったのに。。
次回は、カレー粉の量をもっと多くして、
再チャレンジしてみたい。
でも、良い子は、決してまねしないように。
[2008/01/09 19:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『クルン サイアム』
タイ料理
三軒茶屋
世田谷区太子堂4-27-11 ウィンベル福本
http://r.gnavi.co.jp/a274801/
●ランチメニュー
ガイ・パット・バイ・ガパオ・ラート・カオ
鶏挽肉のホーリー・バジル炒め
ータイの食堂人気NO.1!半熟の黄身を混ぜて、
お召し上がり下さいー
三軒茶屋の、本格的なタイ料理屋さん。
ランチで食べた、ガパオご飯は、かなり美味かったので、
ゼヒとも、ディナー候補に追加しなければいけないお店だ。
辛さ:★★★★☆(パンチのある辛さ)
値段:ガイ・パット・バイ・ガパオ・ラート・カオ(¥900)
再訪率:200%
[2008/01/08 14:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(1)
|
コメント(4)
|
『チーズカレーコロッケ・カレー味』
チーズカレーコロッケに、
達人のカレーソースドレッシング
をかけてみた。
元々カレーなのに、さらに、カレー味にするのは、
当然のことながら、無謀すぎたか。
かけても、当たり前のように、変化無し。。
良い子は、決してまねしないように。。
[2008/01/07 19:00]
|
Curry taste
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『オールド タイランド』
タイ料理
飯田橋
千代田区富士見2-3-8 横江ビル2F
http://r.gnavi.co.jp/a274802/
●ガイ・パット・バイ・ガパオ・ラート・カオ
(鶏挽肉のホーリー・バジル炒め)
ータイの屋台や食堂で人気No.1メニュー。
スプーンとフォークを使って、
目玉焼きとごはんをちょっとずつ、
うにゃうにゃまぜまぜしながら食べるのが上品。
さらに卓上のナンプラーをチャチャッとたらせば、
タイ放浪一人旅、バックパッカー気分!ー
辛さも、香りも、とても上品で、なんか物足りない感じ。
日本人仕様に、アレンジしてるんだろうけど、
味わいはとてもいいだけに、残念だ。
辛さ:★★★☆☆(それなりの辛さ)
値段:ガイ・パット・バイ・ガパオ・ラート・カオ(¥900)
再訪率:100%
[2008/01/06 13:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『マンゴツリー デリ グランスタ店』
タイ料理
東京
千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1F
http://www.wonderland.to/pc/mangodeli/index.html
●ガパオボール
東京駅地下にできた、グランスタという、
ショッピングモールに、
あの高級店、マンゴツリーが出したお店。
とは言っても、ここはテイクアウトのみなので、
ガパオ、グリーンカレーなどのお弁当が、
リーズナブル値段で、楽しめる。
新幹線に、乗るまでに少し時間があったので、
冷めてしまったのが残念だったけど、
けっこう辛くて、味わい深くて、なかなか素晴らしい出来だ。
この、まんまる目玉焼きは、どうかと思うけど、
新幹線に乗って、ビールを飲みながら、
タイ料理が食べられるなんて、
なんか、ものすごく得した気分になるから不思議。
また、東京駅から乗る機会があったら、
今度は、グリンカレーを試してみなければ。
辛さ:★★★☆☆(それなりの辛さ)
値段:ガパオボール(¥780)
再食率:200%
[2008/01/05 20:00]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『ソムオー(somoo)』
タイ料理・ベトナム料理
新大久保
新宿区百人町1-11-24 白川ビル1F
http://www.somoo.net/
●ランチ Hセット
タイ風鶏肉とバジル炒め(カーオパッカパーオガイ)
+ライス+サラダ+スープ+ドリンク(おかわり自由)
-日本でおなじみのガパオライスです。-
クンメー1の、真向かいにあるこのお店。
"タイ料理・ベトナム料理"というお店の形態と、
メニューの"タイ風"っていう、曖昧な料理名を見て、
正直言って、それほど期待していなかった。
というより、もしかして、
"なんちゃってガパオご飯"なんじゃないかと、
一抹の不安が。。
おまけに店に入ると、かなり広くて、とてもオサレで、
これまた、タイ料理店の域を超えているぞ。
店内を見回しながら、ますます、
不安が増幅しだした頃に、料理が登場。
『ん!?』 見た目は、けっこう、本格的だ。
サラダは、普通のドレッシングみたいだけど、
ガパオご飯は、しっかりガパオが入っているようだし、
辛さもそれなりにあって、あの独特の香りも、味わえる。
卵が、普通の目玉焼きだったのが残念だけど、
気になったのは、そのくらい。
やっぱり、見た目や、雰囲気だけで
判断しちゃいけないんだよな。。
どんな店でも、まずは食べてみること。
解ってるつもりでも、つい忘れてしまうので、
今年は、これを、肝に銘じていきたいと思う。
辛さ:★★★★☆(ほどよいピリ辛)
値段:タイ風鶏肉とバジル炒め(¥840)
再訪率:200%
[2008/01/04 14:30]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『ロッディー』
タイ料理
飯田橋
千代田区富士見2-5-10
http://www1.tcn-catv.ne.jp/roddi/
●鶏肉の辛し炒めご飯(パッカパオ)
ー 日本ではなかなか味わえない香ばしい味
鶏肉だけでなく、牛肉&豚肉も選べます ー
細い路地を入ったところになるお店なので、
近所に勤めてる人しか、知らないんじゃないかと思うけど、
これが、なかなか本格的なタイ料理なのだ。
"辛し炒めご飯"っていうネーミングが、かなり妖しかったので、
ちょっと頼むのを躊躇したんだけど、
しっかり、ガパオも入っていて、本物の味わいだから驚く。
それにしても、"辛し炒め"ってのは、かなり微妙なので、
変えた方がいいと思うのは、余計なお世話だろうか。。
辛さ:★★★★☆(パンチのある辛さ)
値段:鶏肉の辛し炒めご飯(¥800)
再訪率:200%
[2008/01/03 19:46]
|
Ethnic (Thai)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
缶詰:『AROY-D (GREEN CURRY)』
缶詰
曽文商事株式会社
http://www.som-boun.co.jp/
●即席グリーンカレー(グェーンキョワーン)
以前、訪問した時に購入した、
ソンブン
のグリーンカレーの缶詰を、作ってみた。
作ると言っても、
1)鍋にグリーンカレーを入れ、
2)水を200g加え、
3)鶏肉(油にクミンで香り付けをして、ソテーしたもの)
を入れて、煮込む。
これだけなので、レトルトを作るのと、
手間はあまり変わらないかも。
一口食べて驚いた。
辛さは、それほどでもないけど、
ココナッツミルクの、ほのかな甘さと、
ピリ辛加減が、絶妙のバランス。
『アロイ~! アロイすぎる~!!』
正直、値段なりの味だと思っていただけに、
このレベルの高さには、超びっくりだ。
また、ソンブンに行く機会があったら、
大量に、買い占めてこなければ。。
辛さ:★★★☆☆(それなりの辛さ)
値段:即席グリーンカレー(¥250←2人分)
再食率:200%
[2008/01/02 19:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
レトルト:『サイアムガーデン』
サイアムガーデンシリーズ
ヤマモリ株式会社
http://www.yamamori.co.jp
●チキンソテーのマッサマンカレー
ータイのカレーは北から南まで地方によってさまざま。
南部地方では、ほんのりした甘みと程よい辛さが楽しめる
「マッサマンカレー」が人気。
もともと南部地方に多いイスラムの人たちが
好んで食べたことから、「ゲーン・マッサマン」
(イスラム風カレー)と呼ばれ、タイを訪れる
観光客に広まった味です。
ジャガイモと玉ねぎの甘み、鶏肉の旨みが独特の
マッサマンペーストに溶け合った深みのある味ですー
ー鶏肉をソテーしています。タイカレーのこだわりは、
良質の鶏肉とその調理法。煮込む前に、カットした
鶏肉を軽くソテーすることにより、
その香ばしさがカレーソースの味をひきたてますー
これは、とんでもなく深い味わい。
辛さは、それなりだけど、その完成度の高さに、驚かされる。
恐るべし、サイアムガーデン。
値段はレトルトとしてはかなり高いけど、
それ以上の満足を得られるのだから、No問題だ。
また特別な日に、食べることにしよう。
辛さ:★★★☆☆(辛さは、それほど)
値段:チキンソテーのマッサマンカレー(¥600)
再食率:200%
[2008/01/01 20:00]
|
Curry (etc.)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved