おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2021/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
『食パン+レンジで簡単・完熟スクランブルエッグ』
トーストに、完熟スクランブルエッグを、トッピングしてみた。
↓レンジで簡単・完熟スクランブルエッグの作り方
①カップに卵を入れ、塩こしょうをして、しっかり混ぜる
②電子レンジ(600W)で、20秒、チン
③カップを取り出して、しっかり混ぜる
※ここまでは、
半熟スクランブルエッグ
と同じ。
④電子レンジ(600W)で、
30秒
、チン
(秒数は、目安なので、イロイロとお試しを)
↑カップを取り出すと、こんな感じ
⑤卵を崩しながら、しっかり混ぜて、スクランブルエッグ、完成。
↑画像を、クリック〜!
バタートーストに、スクランブルエッグを乗せ、
ケチャップとマヨネーズをかければ、できあがり。
半熟ほどトロミがないので、マヨネーズを加えてみたのだ。
まずは、ひと口。
卵のトロトロ感はないけど、その分、ケッコウ食べ応えがあるぞ。
『ボリューミ~! なかなかボリューミ~!!』
トロミ感を楽しみたい時は、半熟。
食った感を味わいたい時は、完熟。
そんな感じで、気分によってチョイスするのが、よさそう。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
スポンサーサイト
[2013/07/03 12:00]
|
Sweets/Snack
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『濃密ギリシャヨーグルト パルテノ』
森永
http://partheno-gy.jp/
●濃密ギリシャヨーグルト パルテノ[はちみつ付] ¥160
─ギリシャの伝統製法“水切り製法”で作られた
日本初の濃厚ギリシャヨーグルト。
3倍濃縮により、濃厚で、滑らかな舌触りの
クリーミーに仕上げた新食感ヨーグルト。─
イラストレーターの
矢原由布子さんのブログ
で紹介されていた、
ヨーグルトがとても気になったので、買ってみた。
ちなみに、
『濃密ギリシャヨーグルト パルテノ レシピBOOK108』
の、
イラストを担当されたとのこと。
『すげ〜! すげーすぎる〜!!』
↑カップの上に、はちみつの入れ物が、オン
↑ヨーグルトのカップの向きが逆だった…
↑スプーンを逆さにしても、落ちないほどの濃密食感
まずは、スプーンですくって、逆さにしてみると、
ホントに、まったく落ちないじゃないの。
食べてみると、ヨーグルトというより、クリームチーズのような、
とても濃厚な食感なのだ。
とはいっても、ヨーグルトだけあって、
とても爽やかな味わい。
おまけに、あまり酸味も無いので、
酸っぱいのがそれほど得意じゃない自分でも、
まったく無理無く食べられるぞ。
今回は、はちみつをかけたけど、
これなら、プレーンでも余裕で食べられそう。
『濃密〜! 濃密すぎる〜!!』
コンビニなどでは、すぐに売り切れてしまうようなので、
見かけた時には、即買いしないとな。
[2013/04/20 12:00]
|
Sweets/Snack
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
『黒糖ドーナツ棒』
フジバンビ
http://www.fujibambi.co.jp/
●黒糖ドーナツ棒
─川澄効果で、10倍増だ。なでしこジャパン7人を抱えるINAC神戸が
公式ユニホームの胸スポンサーとして
来季もフジバンビ(本社・熊本市)と破格の金額で契約を更新することが分かった。
W杯後の試合でFW川澄奈穂美(26)がPRしたことで
同社の看板商品「黒糖ドーナツ棒」の売り上げが急増。
抜群の宣伝効果に応える形で契約金10倍増での再契約となった。 ─
世界一になった、なでしこ効果で、超有名になった“黒糖ドーナツ棒”を
いただいたので、食べてみた。
ひとことで言ってしまうと、かりんとう。
とても美味いのはもちろんのこと、
今ほど知名度のなかった、INAC神戸のスポンサーになっていたことが特筆すべきところ。
『先見の明~! 先見の明すぎる~!!』
[2012/02/04 12:00]
|
Sweets/Snack
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『花畑牧場 生キャラメル』
花畑牧場
http://www.hanabatakebokujo.com/
とある、北海道物産展で、全く並ばずに購入。
一時のブームは、去ったのかな。。
という訳で、今更ながら、初めて食べてみた。
●花畑牧場 生キャラメル ¥850
─口に中でやわらかくとける冷蔵タイプのキャラメルです。─
●花畑牧場 生キャラメル 夕張メロン ¥850
─夕張メロンの果汁を練り込みました。─
食べてみると、確かに口の中でとけていくぞ。
こういう感覚は、初めての体験だ。
特に、夕張メロンの方は、口に入れると、まずは香りが広がり、
次の瞬間からとけ始める感じで、秀逸。
『初体験~! 初体験すぎる~!!』
しかし、12個入で¥850ってことは、1粒あたり、なんと70円強。
確かに美味いけど、コスパ的には、どうなんだろう。
一度食べて満足したので、個人的には、もう買うことは無いと思うが、
おみやげでもらったりしたら、ウレシイかも。。
[2010/05/25 12:00]
|
Sweets/Snack
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『埜庵』
かき氷
鵠沼海岸
藤沢市鵠沼海岸3-5-11
http://kohori-noan.com/
●氷・天然スイカ ¥800
―天然果実をミキサーにかけた自家調合です。―
●焼きプリン ¥400
―濃厚たまご味の手作りクラシカルプリン。
埜庵のもう一つのヒットメニュー。―
秩父・日光の天然氷と、
こだわりのシロップを使用しているというかき氷屋さん。
以前から行きたいと思っていたのだが、
氷を食べると、頭がキンキンする体質なので、ずっと躊躇していた。
暑い夏なら、もしかして大丈夫かもしれないという、
一縷の望みにかけて、鎌倉から鵠沼海岸へ移動。
13:30頃到着すると、1Fは満席。
上は空いているとのことで、オーダーをして、玄関から靴を脱いで2階へ。
どうやら、普通の住宅をお店にしているようで、
なんか、知り合いの家にお邪魔しているような不思議な感覚だ。
部屋を見回していると、天然スイカが登場。
一口食べて、驚いた。
まさに、本物のスイカの味。
塩をつけて食べると、ますますスイカになるから、オモシロイ。
『美味~! 美味すぎる~!!』
が、しかし、頭はキンキンしなかったものの、
2/3位で、体が完全に冷え切ってしまい、寒気が。
残念ながら、冷たい氷とは、あまり相性が良くないようだ。。
焼きプリンも、超美味だったので、
食事メニューの始まる秋以降に再訪したいと思う。
[2009/07/21 13:30]
|
Sweets/Snack
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved