おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2021/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
『東京チカラめし(7)』
牛丼、カレーライス、定食・食堂
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
●からあげタルタル南蛮定食(並) ¥590
久しぶりに、東京チカラめしへ。
南蛮定食をオーダーした。
以前食べた、
油淋鶏定食
のからあげが冷めていたんだけど、果たして今回は。。
↑大きめのからあげが、6個も
野菜を食べ終えてから、からあげを一口。
外はサクサク、中はジューシー。
おまけに今回は、アツアツ。
たまたま揚げたてだったのかもしれないけど、改善されたんだと信じておこう。
『アツアツ~! アツアツすぎる~!!』
からあげには、南蛮たれとタルタルが。
たれがチョット濃いめだけど、ごはんと一緒に食べると、気にならないレベルかと。
からあげ定食もあるので、濃いのが苦手な人は、そちらを。
★前回のレポは、
こちら
。
スポンサーサイト
[2013/01/20 12:00]
|
Special (東京チカラめし)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『東京チカラめし(6)』
牛丼、カレーライス、定食・食堂
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
●本格四川麻婆定食(並) ¥490
麻婆豆腐が出たということで、東京チカラめしへ。
久しぶりに店内に入ると、お店の人は、若い女性ばかり。
いつから変わったんだろうか。
それにしても、最近の牛丼屋さんは、女性が増えたよな。
チョット前までは、男ばっかりだったと思うんだけど。
やはり、女性のお客さんが入りやすいようにと、増員してるんだろうか。
確かに、“チカラめし”なんて、店名なのに、
しかも、カウンター席だけなのに、
女性一人のお客さんが、他店に比べて多いような気が。
などと、アレコレ考えていると、数分後に定食登場。
麻婆豆腐は、タッパーに一人前ずつ入ったのを、チンしているようだ。
サラダを食べ終わってから、麻婆を一口。
山椒がかなり効いていて、まさに本格的な味わい。
自分は、丸味屋の麻婆豆腐のように、本格的じゃないのが好きなので、
なんか、チョット好みとは違う感じ。
で、途中から、テーブル備え付けの“辛みだれ”を投入してみた。
以前、焼肉を食べた時に使ってみたら、コチュジャンの様な味がしたので、
もしかしたら、合うんじゃないかと思ったからだ。
よーくかき混ぜてから一口。
タレの甘みと辛みがプラスされて、自分好みの甘辛味に大変身したではないか。
『ハオチ~! ハオチーすぎる~!!』
チョット量が少ないのが、物足りないところだけど、
その味わいには、大満足。
次回は、麻婆丼+辛みだれで、味わってみるつもり。
自分が食べ終わりそうな頃、隣の席に座った男子中学生。
焼き牛丼をオーダーしたんだけど、丼が待ち切れないようで、
来る前から箸を手にとって、食べる体制で構えてるぞ。
どんだけ、腹すかしてるんだ、この子は。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/20 22:25]
|
Special (東京チカラめし)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『東京チカラめし(5)』
牛丼、カレーライス、定食・食堂
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
●油淋鶏(並)定食 ¥550
油淋鶏(ユーリンチー)とは…
鶏のから揚げに、刻んだ長ネギを載せて、甘い酢醤油のタレをかけた中国料理。
定食がパワーアップしたということで、東京チカラめしへ。
油淋鶏定食を頼んでみた。
これまた、牛丼系の店では、始めてお目にかかるメニューだ。
数分後に、ごはんと、味噌汁が。
メインができあがる少し前に、サブを提供するシステムらしい。
という訳で、味噌汁を飲んでいると、すぐに、生野菜と油淋鶏が乗ったお皿が登場。
定食系は、別皿のサラダじゃなく、メインの料理と一緒に盛り付ける形のようだ。
野菜を食べ終えてから、油淋鶏を一口。
それほど酸味が強くなく、ほどよい甘酸っぱさで、美味。
ただ、から揚げがぬるくなってるのが、ものすごく残念なところ。
から揚げは、揚げるのに時間がかかるため、作り置きをしているようで、
冷めてしまっていたのだ。
タレはとても美味しいのに、アツアツじゃないってのは、
『もったいない~! もったいなすぎる~!!』
といっても、その都度揚げるというのは、効率が悪いし、時間的にもキビシイよな、
だったら、コンビニのから揚げのように、
ホットショーケースで保温しておくってのは、どうだろうか。
それも難しいようだったら、最悪チンしてから出してもらえると、ウレシイんだけど。。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/11/07 12:00]
|
Special (東京チカラめし)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『東京チカラめし(4)』
牛丼、カレーライス、定食・食堂
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
●焼チーズカレー+サラダ ¥430+¥100=¥530
焼チーズカレーのポスターが気になったので、久しぶりに、東京チカラめしへ。
牛丼店の“焼カレー”って、初見だったからだ。
外にある券売機で食券を買って、店内に入ると、ほぼ満席。
奥の方に1席だけ空いてたので、なんとかそこに座ることができた。
OPEN以来、人気は衰えていないようだ。
オペレーションは、ホール=2人、厨房=1人体制に落ち着いたモヨウ。
↑焼チーズカレー+サラダ+味噌汁(サービス)
↑濃厚そうな、ルックス
松屋・松乃家と同じように、まずは、サラダが。
メインを待っている間に食べられるので、このシステムは、ウレシイ。
ってことで、サラダを半分くらい平らげたところで、焼チーズカレーの登場。
今回、もし
味噌汁が出てこなかった
ら、言うつもりだったけど、
「味噌汁は、すぐにお持ちします。」と、ホールのお姉さん。
お店の人も、かなり慣れてきたようだ。
↑カレーの下に、ギッシリごはんが
まずは、カレーを一口。
見た目では、濃厚そうなんだけど、食べてみると、意外にサッパリ。
しかも、スパイシーで、それなりに辛さもあり、味わいもとても奥深いのだ。
焼カレーは、それほど食べたことはないけど、
自分の中では、ダントツNo1のデキバエだぞ。
『焼きカレ~! 超焼きカレーすぎる~!!』
完璧にはまってしまったので、これから月一位で食べてしまうかも。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/11/03 12:00]
|
Special (東京チカラめし)
|
トラックバック(1)
|
コメント(2)
|
『東京チカラめし(3)』
牛丼、カレーライス、定食・食堂
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
●焼肉定食 ¥490
未食の定食メニューを食べに、東京チカラめしへ。
店に到着すると、入口の外に券売機が2台並んでるぞ。
以前は、入って右側の店内に1台あったんだけど、
いつも、券売機に並ぶ人で、入口付近が大混雑していたため、
早くも、リニューアルしたモヨウ。
↑雨に濡れても、液晶パネル大丈夫なんだろうか??
↑焼肉定食(焼肉+野菜+ごはん+サラダ+みそ汁)
松屋と同じように、まずは、サラダが。
食べていると、数分後に定食の登場だ。
↑焼肉の下には、キャベツともやしが
サラダを食べ終えてから、焼肉を一口。
甘辛い味付けで、自分好みの味わい。
肉でもやし、キャベツを巻いて食べると、
シャキシャキとした食感も同時に楽しむことができるのだ。
↑テーブルにセットしてある、調味料のみなさん
(醤油、カゴメソース、フレンチドレッシング、七味唐辛子、辛味だれ、和風ドレッシング)
後半から、辛味だれをかけてみた。
辛味だれは、コチュジャン風味ののたれで、それなりの辛さがあって、美味。
甘辛い味に、辛さが加わって、かなりパンチが出るのだ。
『甘辛~! 甘辛すぎる~!!』
予想以上にボリュームもあって、定食系もかなり満足度が高いぞ。
丼、カレー、定食、いずれも好感触だし、オペレーションも落ち着いてきたようなので、
全メニュー制覇をめざして、通ってしまいそうな、予感。。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/08/31 12:00]
|
Special (東京チカラめし)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved