おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
03
| 2021/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
『吉野家(20)』 ●ねぎ塩ロース豚定食
牛丼を主力商品とする外食チェーンストア(牛丼屋)
http://www.yoshinoya.com/
夏季限定
●ねぎ塩ロース豚定食 ¥530
―「焼き」に最適な大判のロース肉に
具だくさんの塩ダレを絡めました。
これからの季節に、うれしい定食です。―
ねぎ塩ロース豚丼を食べに、吉野家へ。
↑画像を、クリック〜!
タンパク質(g) 27.3
脂質(g) 30.9
炭水化物(g) 94.1
ナトリウム(g) 1.5
食塩相当量(g) 3.9
でも、よくよくメニューを見てみると、
ねぎ塩ロース豚丼(並)+Aセット[生野菜サラダ+みそ汁] ¥480+¥120=¥600
ねぎ塩ロース豚定食(キャベツとみそ汁が付いて) ¥530
ってことなので、定食の方を頼むことに。
待つこと、数分。
定食の登場だ。
ケッコウ大きい豚肉に、塩ダレとねぎを乗せて、ひと口。
予想以上にでかくて、口の中が2/3位ふさがってしまうほど。
これは、食べ応えがあるぞ。
塩ダレも、ほど良い塩加減で、超美味。
ただ、途中で、大きな間違いに気が付いた。
肉1口に対して、ごはん2口位の割合なので、
このままでは、ごはんだけが、かなり残ってしまいそうなのだ。
ってことで、後半は、肉を半分に切ってから、食べることに。
これで、何とかごはんだけ残るのを、避けることができた。
それにしても、せっかく大判の肉なのに、小さくして食べるなんて、
きっと、お店の人に、変な奴だと思われていたに違いない。
『ちっちゃいヤツ~! ちっちゃいヤツすぎる~!!』
もしかしたら、肉巻きおにぎりのように、包んで食べればよかったのかな。
終わってしまう前に、今度は丼で試して見ないとね。
★今週(8/26~30)アップした、夏季限定メニューの“お気に入り”は、
こちら
。
どれも美味かったけど、夏らしさは、やっぱりこれが、ダントツなんだよな。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
スポンサーサイト
[2013/08/30 12:00]
|
Special (吉野家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『吉野家(19)』 ●鰻丼(並)
牛丼を主力商品とする外食チェーンストア(牛丼屋)
http://www.yoshinoya.com/
●鰻丼(並)+Aセット(サラダ・味噌汁) ¥680+¥120=¥800
―吉野家の「鰻丼」には、シラスから、
中国の広東省・福建省で一貫して育てたうぎを使用しています。
うなどん水質やエサにも目を配りながら、育てた自慢のうなぎ、
たれにも、焼きにも心をこめて、今年もおいしく仕上げました。
丹精込めた一杯を、どうぞご賞味ください。
今夏は、新たに「丼」の具をお皿にした
「鰻皿」(580円)が新登場!追加の一品としてもお勧めです。―
↑画像を、クリック〜!
明日は、土用の丑の日なので、一足先に、鰻丼を食べに、吉野家へ。
すき屋でもやってるので、どっちにしようかと迷ったんだけど、
うな丼(並) ¥780と、¥100も高いので、吉野家にしたのだ。
どちらも、中国産のようだし、何が違うんだろう。
吉野家 鰻 丼(並)=686kcal
すき家 うな丼(並)=707kcal
ってことなので、すき家の方が、少しだけでかいんだろうか?
などと、あれこれ考えていると、4,5分後に、鰻丼の登場。
吉野家には、ドレッシングが置いてなくて、オーダーの時に、好みのモノを選ぶと、
「ディスペンパック」
という容器に入ったモノを持ってきてくれる。
そいつを、バキッと折りたたむようにすると、
真ん中が割れて、ドレッシングが出てくる仕組みになっているのだ。
容器に使い方が書いてあるんだけど、しっかり読まないで、平たい方を上に向けて折ると、
顔とか、服がドレッシングまみれになる危険性が。
以前、隣の座ったお父さんが、まさにこれ。
お店のお姉さんが、持ってきてくれたおしぼりで、必死に拭いていたのを思い出す。
ってことで、初めて使う方は、向きを間違えないように、ご注意のを。
サラダを食べ終えて、ウナギをひと口。
値段の割には、柔らかくて、ジューシーで、ケッコウ美味いぞ。
『CP的に満足~! なかなか満足~!!』
近所のソバ屋の、うな丼は、¥1800だったので、
その半分以下で食べられるんだから、文句を言ったら、罰が当たるもんな。
ボリューム的にはチョット少ないので、がっつり食べたい方は、二枚盛(¥980)を。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/07/21 12:00]
|
Special (吉野家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『吉野家(18)』
牛丼を主力商品とする外食チェーンストア(牛丼屋)
http://www.yoshinoya.com/
新価格 並盛280円
●牛丼(並)+Aセット(サラダ+みそ汁)+生玉子 ¥280+¥120+¥50=¥450
─新価格 並盛280円
4月18日(木)10:00〜24日(水)15:00まで。─
すき家、松屋に続いて、値下げってことで、吉野家へ。
なんと、通常¥380の並盛が、¥280。
すき家、松屋が、¥30引きだったのに、
吉野家は、¥100引き。
なんて、太っ腹なんだ。
っていうか、ものすごく勝負かけてるぞ。
ってことで、サラダと、みそ汁と、生玉子までつけてしまった。
『贅沢〜! 贅沢すぎる〜!!』
1/4位は、そのまま食べて、
残りは、生玉子、紅ショウガ、七味を投入。
久しぶりに食べた牛丼は、懐かしい味わい。
ただ、昔は、文句無く美味かったけど、今は、それなりとしか思えないのが、
寂しいような、嬉しいような、微妙な感覚なのだ。
もしかしたら、吉野家の牛丼は、これが最後かも。
★前回のレポは、
こちら
。
[2013/04/19 12:00]
|
Special (吉野家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『吉野家(17)』
牛丼を主力商品とする外食チェーンストア(牛丼屋)
http://www.yoshinoya.com/
●焼味豚丼 十勝仕立て(並)+生野菜サラダ ¥380+¥90=470
―コク深いたれで焼き上げたうまさが、白いご飯にしみわたる。
これからの季節に、うれしい一杯です。どうぞご賞味ください。―
出遅れてしまったので、ランチは、久しぶりに、吉野家へ。
このあたりの牛丼屋系の店では、一番すいているので、
料理が提供されるのが、最も早いからだ。
メニューを見てみると、
以前あったコールスローの代わりに、生野菜サラダが。
ここのコールスロー、ケッコウ好きだったのに、どうして変わってしまったんだろう?
まあ、生野菜の方が、手間がかからないのかも。
「豚丼並とサラダ」とオーダーすると、
「サラダは単品でよろしいですか?」と、お店のお兄さん。
余り深く考えずに、ハイと答えた自分。
あとあと、メニューを見直してみると、
サラダとみそ汁で¥110というセットがあるじゃないか。
そっちにすればよかったと思ったけど、
かなり時間が経っていたので、それは次回のお楽しみということに。
待つこと、3,4分で、豚丼とサラダの登場。
予想してたより早かったのでビックリ。
それでも、後から来たお客さんの牛丼の方が先に出てたので、
やはり、焼いてる分だけ、時間がかかるようだ。
おまけに、メニューから消えたコールスローが、
豚肉の横に添えられているのに、再びビックリ。
作ってるなら、サイドメニューにも入れて、
コールスローと生野菜をチョイスできるようにすれば、いいのに。
サラダを食べ終えてから、豚肉を一口。
かば焼のタレのような、みりんの効いた甘辛い味わいが、超自分好み。
『美味~! すこぶる美味~!!』
牛焼肉丼も、同じ味付けなんだろうか?
とても気になるので、次回食べてみないとね。
★前回のレポは、
こちら
。
[2013/02/16 12:00]
|
Special (吉野家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『吉野家(16)』
牛丼を主力商品とする外食チェーンストア(牛丼屋)
http://www.yoshinoya.com/
●焼鳥つくね丼(並)+Aセット(コールスロー+みそ汁) ¥390+¥110=¥500
―炭火を使って手作業で焼き上げ、
肉の旨みをとじこめた鶏料理の逸品「焼鳥つくね丼」の登場です。
炭火で香ばしく焼き上げた柔らか「もも肉」、
手ごねで軟骨・玉ねぎを練り込んだふっくら「つくね」がのった、
香りにも食感にもこだわったボリュームたっぷりの「焼鳥つくね丼」。―
新作メニュー、“焼鳥つくね丼”が出たということで、久しぶりに吉野家へ。
厨房そばのカウンター席に座って、焼鳥つくね丼とコールスローセットを、オーダーした。
調理するところを見ていると、
まずは、タッパーに入った、炭火で焼いた焼鳥とつくねを、電子レンジで加熱。
温めている間に、ごはんをよそって、そこにタレをかけ、きざみノリを。
そして、できあがった肉を乗せ、真ん中に、ネギをトッピングして完成だ。
ってことで、3,4分後には、焼鳥つくね丼の登場。
焼鳥の香ばしい香り、ノリの磯の香りが、広がる。
肉は、焼鳥が4つ、つくねが1つという構成だ。
コールスローを食べ終わってから、焼鳥を一口。
思ったよりも、柔らかくてジューシーだ。
軟骨・玉ねぎを練り込んだつくねは、とても食感がよく、
甘辛い味わいも、超自分好み。
『つくね~! つくねすぎる~!!』
できたら、焼鳥3、つくね2にしてくれると、ウレシイんだけど。
ってそれじゃ、¥390は、キビシイんだろうか??
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/09 12:00]
|
Special (吉野家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved