おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
03
| 2021/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
『松屋(70)』 ●山形だしとろろ牛めし
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●山形だしとろろ牛めし(並)+生野菜 ¥480+¥100=¥580
―牛めしに山形の郷土料理&とろろをトッピング!―
山形だしとろろ牛めしが出た、ってことで、松屋へ。
カロリー/797kcal
たんぱく質/21.6g
脂質/26.5g
炭水化物/152.5g
ナトリウム/1803mg
食塩相当量/4.6g
↑画像を、クリック〜!
生野菜を食べ終わってから、とろろとだしを、ひと口。
以前食べた、
「夏野菜山形のだし牛めし」
の時は、だしがチョットしょっぱかったんだけど、
これは、とろろがあるので、ちょうどいい味わい。
これなら、牛めしと一緒に食べても、味が濃くならず、
『絶妙のコラボ~! コラボすぎる~!!』
とろろとだしで、牛めしもさっぱりと、食べられて、
「夏野菜山形のだし牛めし」より、こっちの方が夏向きだぞ。
★今週(9/02~06)アップした、松屋の新作メニューの“お気に入り”は、
こちら
。
暑さに負けないよう、ガッツリ食べたい時は、やっぱり、これが鉄板。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
スポンサーサイト
[2013/09/06 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(69)』 ●豚キムチ定食
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●豚キムチ定食 ¥580
(生野菜・ライス・みそ汁付き)
―NEW! 葉ニンニクの食感とほのかに香るにんにく風味!―
今年も、「豚キムチ定食」復活、ってことで、松屋へ。
↑画像を、クリック〜!
カロリー/937kcal
たんぱく質/27g
脂質/38.9g
炭水化物/120.9g
ナトリウム/2228mg
食塩相当量/5.7g
先に来た、生野菜を食べていると、数分後に、定食登場。
野菜を食べ終わってから、豚キムチをひと口。
甘辛い味わいの後に、ニンニクの香りが広がる。
葉ニンニクの、クニュクニュした食感も、とてもいいアクセントに。
食べ応えもあって、しかも食も進むので、まさに、
『夏向き~! 夏向きすぎる~!!』
バテ気味の時や、ガッツリ食べたい時には、最適のメニュー。
今年の夏は、あと何回食べるかな。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/09/05 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(68)』 ●うまトマハンバーグ定食
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●うまトマハンバーグ定食 ¥580
―毎年夏の恒例となった「うまトマハンバーグ定食」は
大変多くのお客様からご好評をいただいており、
トマトのフレッシュな味わいがお楽しみいただけるハンバーグメニューです。
今年は更にモッツァレラチーズをトッピングした
「うまトマモッツァレラチーズハンバーグ定食」も発売いたします。―
今年の夏も、うまトマの発売ってことで、松屋へ。
って、
前回
食べたのは、今年の春だったんだけど、
あれは、夏のための試験販売だったんだろうか。
などと、あれこれ考えていると、まずは、生野菜の登場。
食べていると、定食もやってきた。
野菜を食べ終わってから、ハンバーグをひと口。
↑画像を、クリック〜!
酸っぱいのは、苦手なんだけど、これはほどよい酸味で、
ハンバーグが、とても爽やかな味わいに。
ほのかなガーリックの風味も、とても良く効いていて、美味。
『うまトマ~! うまトマすぎる~!!』
途中からは、卵をくずしてハンバーグにからめて、食べてみる。
卵のコクが加わって、ますます旨味が増したぞ。
この値段で、これだけのハンバーグが食べられるんだから、
文句を言ったら、罰が当たるってもんだ。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/09/04 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(67)』 ●山かけネギトロ丼
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●山かけネギトロ丼(並) ¥490
―とろろとまぐろがごはんとよく合い、
さっぱりとした食感をお楽しみいただけ、
食欲が低下しがちな暑い時期にぴったりの逸品です。―
山かけネギトロ丼が出たってことで、松屋へ。
2,3分後に、山かけネギトロ丼の、登場。
まあ、ごはんをよそって、とろろ、まぐろ、ネギ、刻みのり、ガリを、
乗せれば出来上がりなんだから、早いのは当たり前か。
ワサビを醤油でといて、ネギトロにかけて、ひと口。
『さっぱり~! さっぱりすぎる~!!』
↑画像を、クリック〜!
“さっぱり”というのは、いろんな意味のある言葉で、
「“さっぱり”した味わい」と、
「入浴して“さっぱり”する」
「“さっぱり”見えない」
では、ゼンゼン意味が違ってくるのだ。
今回は、もちろん最初のヤツ。
とてもあっさりしていて、これなら、
これなら、猛暑日でも、無理なく食べられるぞ。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/09/03 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『松屋(66)』 ●豚しゃぶ丼
牛丼チェーン
http://www.matsuyafoods.co.jp/
●豚しゃぶ丼(並)+生野菜 ¥390+¥100=¥490
―夏季限定!オニオンスライスと柚子風味の香味ダレ―
豚しゃぶ丼が出たってことで、久しぶりに松屋へ。
季節限定だけかと思ってたら、静岡~北海道までの地域限定のよう。
どうして、静岡以西は、販売してないのか、謎。
もしかして、豚しゃぶって、あんまり一般的じゃないのかな。
などと、生野菜を食べながら、あれこれ考えていると、丼の登場。
↑画像を、クリック〜!
野菜を食べ終わってから、豚しゃぶをひと口。
香ばしいオニオンの香りがして、後味には、柚子の風味が広がる。
『爽やか~! 爽やかすぎる~!!』
肉の丼にしては、ものすごくさっぱりしていて、まさに夏向き。
チョットあっさりしすぎてるよ、って人もいるだろうけど、
これなら、猛暑日でも、無理なく食べられるかも。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/09/02 12:00]
|
Special (松屋)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved