おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2021/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
『すき家(65)』 ●夏のスパイシーチキンカレー
牛丼チェーン
二子玉川
世田谷区玉川2丁目22番13号
http://www.zensho.com/
夏季限定
●夏のスパイシーチキンカレー(並)+サラダセット ¥380+¥100=¥480
―スパイスの効いた清涼感のある夏にぴったりのカレーです。
具材には鶏肉、玉ねぎ、にんじん、トマトを使用し、
具材感たっぷりのカレーに仕上げました。
じっくりと炒めた玉ねぎの甘みと、トマトのほどよい酸味で、
さらっと召し上がっていただけます。―
夏のスパイシーチキンカレーが登場したってことで、すき屋へ。
12時10分前位に到着すると、店内は、まだ半分くらいの、お客さん。
レジカウンターで、オーダーして、待っていると、数分後にカレーが出来上がった。
取りに行くと、お店のお姉さんが、
「1つに乗らないので、おぼんが2つになります。」と。
↑画像を、クリック〜!
カレーの皿が、ケッコウでかいので、サラダと味噌汁が一緒に乗らないようなのだ。
ってことで、2度に分けて、入り口そばのカウンター席に運ぶことに。
もっと小さくて、深めの皿にしたら、1つのおぼんに乗るだろうから、
改善してもらえると、ウレシイんだけど。
2度運ぶのは面倒だし、混んでる時には、混雑が助長されると思うので、
ゼヒとも、ご検討のほどを!
サラダを食べ終わって、カレーを食べ始める頃(12時10分頃)には、
お客さんが続々と訪れて、あっという間に、行列ができた。
二子玉川ライズのリバーフロント
には、いろんな企業の事務所があるので、
そこで働いてる人たちが、来てるのかな?
高層階からエレベーターで降りてくるのに、10分ほどかかるんだろうか??
って、これは、あくまでも、勝手な想像なので、ゼンゼン見当違いかもしれないけど。
スパイシーカレーといっても、自分的には、それほど辛くなかったので、
途中から、七味唐辛子を、大量投入。
これで、ようやくパンチが出て、夏らしいカレーになったぞ。
ってことで、そのままだと、
『もう一息~! もう一息すぎる~!!』
辛いのが好きな方は、七味唐辛子をかけるのが、オススメ。
※食器を戻すときに、また2往復するのは、面倒なので、
1つのおぼんに、カレー・味噌汁・サラダの器を乗せてみたら、全部重ならずに乗ったぞ。
ギリギリだけど、別に不安定なわけじゃないので、今後は、1枚で、ヨロシク!
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
スポンサーサイト
[2013/08/29 12:00]
|
Special (すき家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『すき家(64)』 ●お好み牛玉(並)
牛丼チェーン
二子玉川
世田谷区玉川2丁目22番13号
http://www.zensho.com/
【期間限定】
●お好み牛玉(並) ¥390
―うまいもんに、ルールはねえ!―
お店の前を通ったら、お好み牛玉のポスターが。
初めて見るメニューだったので、思わず店内に入ってしまった。
↑画像を、クリック〜!
レジカウンターでお金を払って、席について待っていると、2,3分後に、
「32番でお待ちのお客様、お待たせしました~」と、お店のお兄さん。
↑牛丼の上に、キャベツ、マヨネーズ、ソースが
↑卵の黄身もON!
↑かつお節と、青ノリを、トッピング!
しっかり混ぜてから、ひと口。
かなり味が濃くなるんじゃないかと思ってたんだけど、
以外にも、牛丼とものすごくマッチしてるぞ。
マヨネーズが合うのは当然なんだけど、ソースも、かつお節も、青ノリも、
とてもいいアクセントになっていて、今まで経験したことのない、新鮮な味わいになるのだ。
『斬新~! 斬新すぎる~!!』
途中から、お好み焼にはつきものの、紅ショウガを大量投入。
このコラボも、当たり前のように、絶妙のコラボで、パンチのある味わいに。
すき家のサイトにも、このメニューが載ってないので、
店舗限定の、試験的な発売なんだろうか?
けっこうカロリーが高そうなのと、青ノリが歯についてないか、が気になるとこだけど、
かなり気に入ってしまったので、ゼヒとも、定番メニューに、よろしく!
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/07/28 12:00]
|
Special (すき家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『すき家(63)』 ●からあげカレー(並)
牛丼チェーン
二子玉川
世田谷区玉川2丁目22番13号
http://www.zensho.com/
●からあげカレー(並) ¥480
―国産鶏むね肉の本格唐揚げトッピング!
野菜とチキンとスパイス22種をじっくり煮込みました。―
二子玉川店に、再訪。
未食の、からあげカレーを頼んでみた。
待つこと、2,3分。
からあげカレーの登場。
といっても、からあげは、別の器に入ってるじゃん。
↑画像を、クリック〜!
どうやら、からあげ(¥130)+カレー(¥350)=¥480
ってことで、カレーに、からあげをトッピング、ってことらしい。
↑入口右側の、コの字型のカウンター席
↑からあげ(5個) ¥130
↑からあげを乗せて、からあげカレー完成
まずは、からあげを一口。
出来立てじゃないだろうけど、思ったよりもサクッとしていて、
なかなかの味わい。
そして、カレーを一口。
スパイシーというより、なんかチョットしょっぱいぞ。
もしかして、煮詰まってしまったのかな。
残念ながら、オペレーションは、まだこれからって感じ。
新人のスタッフが多いようなので、完璧じゃないのは、仕方ないんだろうけど。
↑最近は、スイーツに力を力を入れてるのかな
それとも、この店独自の、戦略なのかな?
ほかの店に行って、確かめてみないとね。
★前回のレポは、
こちら
。
[2013/05/28 12:00]
|
Special (すき家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『すき家(62)』 ●カレー南蛮牛丼(並)
牛丼チェーン
二子玉川
世田谷区玉川2丁目22番13号
http://www.zensho.com/
●カレー南蛮牛丼(並)+サラダセット ¥400+¥100=¥500
―かつおと昆布の出汁をきかせた、とろみのあるカレーをかけました。―
二子玉川店 5/24 9:00 OPEN!!
ってことで行ってみた。
10:25頃に到着すると、意外にも、まだ混んでないようだ。
店内に入ると、左右の壁際にカウンター席。
正面向かいにオーダー用のレジカウンターがあって、
そこで注文して、受取って、席に着くという、セルフサービスシステムのよう。
マックとか、ケンターッキーでは、普通だけど、
すき家では、フードコート以外の店では、初めて見たぞ。
独立した店舗で、こういうシステムをやってることに、ビックリ。
二子玉川では、ファストフードのお店は、マックとケンタッキーだけで、
いわゆる牛丼屋はなかった。
だから、席についてから頼むより、カウンターで先にオーダーする方が、
ニコタマダムにとっても、抵抗がないのかな。
ってことで、そういうお店のスタイルに、合わせてるのかも。
↑もらったチラシには、全メニューは掲載してないみたい…
朝定食を頼もうと思ってたんだけど、メニューを見ると、
“
たまごかけごはん朝食
”しかないようなので、
お気に入りの、カレー南蛮をオーダー。
後で、よくよく見てみると、朝定食とか、普通の定食なんかも、
他のメニューに載っていたので、
チラシには、一部のメニューしか載ってないモヨウ。
『まぎらわしい~! まぎらわしすぎる~!!』
↑画像を、クリック〜!
まだすいていたので、2,3分後に、南蛮丼の登場。
トレイを持って、窓際のテーブル席に。
↑この左側に、レジカウンターが
↑途中から、例によって、七味を大量投入
↑オープン記念プレゼント すき家オリジナル赤さじ
二子玉川では、超めずらしい24時間営業のようだけど、
夜中にお客さんが来るんだろうか??
ものすごく気になるので、朝4時頃に確かめに行ったりして。。
★前回のレポは、
こちら
。
[2013/05/24 12:00]
|
Special (すき家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『すき家(61)』 ●やきそば牛丼(並)
牛丼チェーン
http://www.zensho.com/
●やきそば牛丼(並)+サラダセット ¥390+¥100=¥490
─「やきそば牛丼」は、大人から子どもまで
みんなが大好きな"ソースやきそば"と"牛丼"を合体させた商品です。
紅しょうがとの相性もばっちり!
また、すき家オリジナル「秘伝のソース」をかけて
お好みの味をお楽しみください。
この秘伝のソースは牛丼によく合う甘口仕立て。
どんぶり全体にソースが染み渡り、さらに濃厚な味わいになります。
"やきそば"と"牛丼"のおいしさがからまる、
ボリューム満点の商品をぜひご賞味ください。─
焼きそば牛丼が出たってことで、すき家へ。
↑画像を、クリック!
やきそば牛丼を食べると、すき家×クレヨンしんちゃんの
オリジナルミニ丼が当たるらしい。
それにしても、牛丼に、やきそばって合うんだろうか?
別々に食べたほうが、いいんじゃないだろうか?
などとあれこれ考えていると、2,3分後に登場。
意外に早かったので、チョットビックリ。
まあ、温めた焼きそばを、牛丼の上に乗せるだけだから、
それほど、手間はかからないのか。。
秘伝のソース、あおのりもついていて、
見た目は、まさに、やきそば。
ごはんがほとんど見えないので、
やきそばが丼に、並々と入ってるという、不思議なルックスなのだ。
秘伝のソースをかけて、まずは、やきそばをひと口。
味わいも、まさに、やきそば。
とても香ばしくて、美味い。
そして、すぐに、その下の牛丼も、ひと口。
決して不味い訳じゃないんだけど、
究極のW炭水化物だし、普通は、一緒に食べるものじゃないので、
ものすごく、違和感があるのだ。
これは、どう考えても、別々に食べるのが正解だぞ。
このチャレンジ精神は、とんでもなくスゴイと思うけど、
残念ながら、このコラボは、今イチ。
唯一の救いは、牛丼+やきそばで、ボリューム満点だったこと。
★前回のレポは、
こちら
。
[2013/04/22 12:00]
|
Special (すき家)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved