おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
『(食)越南(ベトナム)(4)』
ベトナム料理
武蔵新城
川崎市中原区上小田中3丁目27-10
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14011047/
ようやく、待望のディナーに、訪れることができた。
20時に予約していたので、少し前に入ると、お店はほぼ満席状態。
ますます、人気が高まっているようだ。
↑ゴイ・クオン(2本) ¥660
─ライスペーパーで、えび・豚肉・生野菜を巻いたもの─
プリプリのえびと、モチモチとしたライスペーパーの食感が、絶妙。
↑ゴイ・ガー ¥680
─鶏とキャベツの酢のもの─
酢のものと言っても、ベトナムの酢は、あまり酸っぱくなく、甘みがある。
↑バイン・セオ ¥1080
─えび・豚肉・生野菜入りベトナム風お好み焼き─
パリパリとした皮、シャキシャキのもやしが、とてもいい食感。
↑えびのフォー
鶏のフォーは前回食べたので、えびのフォーにしてみた。
登場したフォーは、ケッコウ大きな丼に並々と入っていて、かなりのボリューム。
しかも、パクチー、ネギなどが山盛りになっていて、
麺どころか、スープさえも、ほとんど見えないのだ。
その強烈なインパクトに圧倒されながらも、まずは一口。
スープは、エビのダシがよく効いていて、超美味。
一口飲んで、完ぺきにやられてしまった。
もしかしたら、今まで食べたフォーの中で、一番自分好みの味わいかも。
『ゴーン! ゴーンすぎる~!!』
↑フー・ティウ・ミー・トオ(?) えびいか入り五目お米麺
汁なしの麺だということは、確かなのだが、このメニューだったかは。。
次回行ったときに、確かめてこなければ。。
もう、すべての料理が、はずれなし。
他の料理も味わってみたいので、近いうちに再々々々訪するつもりだ。
スポンサーサイト
[2010/03/21 20:00]
|
Special ((食)越南/ベトナム)
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『(食)越南(ベトナム)(3)』
ベトナム料理
武蔵新城
川崎市中原区上小田中3丁目27-10
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14011047/
ランチメニュー
●フォー・ガー(鶏肉をのせたお米麺)+チャイ・ニャン(竜眼) ¥830
今回は、待望のフォーをオーダーしてみた。
しばらくして登場したフォーを見て驚愕。
チョット大きめな丼に、麺とスープが並々と入っていて、
その上には、パクチーなどの野菜たちが、山盛りになっているではないか。
まずは、一口スープを飲んでみる。
とてもさっぱりしていながら、後味にものすごく深みがある重厚な味わい。
このお店のフォーのレシピは、解らないけど、
一般的には、鶏肉、しょうが、ためねぎ、にんにく、などで出汁をとり、
ベトナムの魚醤(ヌクマム)、塩などを使って味を調えるものらしい。
薄味なのに、この奥深いスープの味わいは、
おそらく、じっくり手間をかけて、煮込んだ鶏肉からでているものなのだろう。
『ゴーン! ゴーンすぎる~!!』
このフォーはもちろんのこと、今まで食べた料理すべてが、超美味!
近いうちに、ディナーに訪れてみなければ。
[2009/12/27 13:30]
|
Special ((食)越南/ベトナム)
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『(食)越南(ベトナム)(2)』
ベトナム料理
武蔵新城
川崎市中原区上小田中3丁目27-10
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14011047/
ランチメニュー
●ガー・サオ・ナム+ライス+スープ ¥1,080
(鶏の五目炒め)
前回食べて、超好みの味わいだったので、
ふらふらと、また、武蔵新城へ。
今回は、ランチメニューの2番目、鶏の五目炒めをオーダーすると、
「香菜、大丈夫ですか?」と、マスター。
「大丈夫です!」と答えると、
数分後に登場した料理には、パクチーが山盛り。
ニンジン、たまねぎ、ピーマンなど、他の野菜たちも盛りだくさんだ。
そのルックスにも、いい香りにも、期待が高まる、高まる。
一口食べてみると、前回のダラット風牛肉炒めと同様、
甘みと、こしょうのピリ辛具合のバランスが絶妙で、超美味!!
辛さは、それほど感じないのだが、唐辛子がけっこう効いているようで、
食べ進むうちに、汗がじわじわと出てくる。
が、しかし、汗をぬぐうのも忘れて食べ続ける自分。
箸が止まらないというのは、まさにこういうことを言うのだろう。
『ゴーン! ゴーンすぎる~!!』
次回は、これまた気になっている、フォーを食べてみなければ。
[2009/12/25 13:00]
|
Special ((食)越南/ベトナム)
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『(食)越南(ベトナム)』
ベトナム料理
武蔵新城
川崎市中原区上小田中3丁目27-10
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14011047/
ランチメニュー
●ティット・ボイー・サオ・ダラット+ライス+スープ ¥1,080
(ダラット風牛肉炒め)
以前から気になっていたベトナム料理の店に、ようやく訪れることができた。
日曜日の2時頃に行くと、先客が3組。
いずれも、料理待ちのようなので、時間がかかるのは、その時点で覚悟した。
ランチメニューは豊富で、迷ったのだが、
初めてなので、メニューの一番上の料理をオーダー。
ダラットというのはは、ベトナム中南部に位置していて、
フランス植民地時代に、避暑地として開発された都市とのことらしい。
だから、どういう特徴がある料理なのかは謎なのだが。。
一人で調理されているようなので、時間がかかるのは仕方ないのだが、
覚悟した通り、待つこと30分。
ようやく、料理が登場した。
が、しかし、待った甲斐があった。
パクチー、牛肉、トマトのコラボがすばらしく、
甘めの味付けと、こしょうのピリ辛具合のバランスも抜群で、超美味!!
『ゴーン! ゴーンすぎる~!!』
あまりにも美味すぎたので、周囲の目も気にせず、
具を食べ終わった後、ソースを全部飲みほしてしまったではないか。。
もちろん、ちゃんとスプーンを使ってだが。。
ベトナム料理の、ディナー候補に遭遇!
近いうちに、いろんな料理を味わいに再訪してみるつもりだ。
[2009/06/09 13:00]
|
Special ((食)越南/ベトナム)
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (03/31)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2018年03月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。