おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
03
| 2021/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
『ラクんちパック チーズ鱈』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
チーズ鱈を、はさんでみた。
↑画像を、クリック〜!
●VALUE PLUS チーズ鱈
―風味豊かなナチュラルチーズを鱈のすり身でサンドしました。
チーズのコクと鱈の味わいがマッチした手軽に楽しめるおつまみです。―
白いパンの上に、白っぽいチーズ鱈を乗せると、ものすごく地味。。
まずは、ひと口。
うす味なので、ルックス同様、味わいも、ものすごく地味。。
マヨネーズかなんかをかけて、味を濃くするか、
そのまま、酒のつまみとして、食べるの方が正解かも。
★今週(10/07~11)アップした、ラクんちパックの“お気に入り”は、
こちら
。
今まで経験したことのない、味わいが、秀逸。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
スポンサーサイト
[2013/10/11 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ラクんちパック 豆大福』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
いただいた、“手造りの和菓子 えびすの豆大福”を、
はさんでみた。
“えびす”って有名な店なんだろうか?
Netで調べてみたけど、それらしい店が、ヒットしなかったぞ。
これだけ支店もある店なのに、どうしてなんだろう。
手造りの店ってことなので、いまだに“アナログ”なのかな。
↑画像を、クリック〜!
このまま入れると、パンが破裂するので、
半分だけ、はさんでみた。
まずは、ひと口。
ほどよい、上品な甘さが、口中に広がる。
大福のモチモチ、豆のホクッとした食感も、とてもいいアクセントに。
『手造り~! 手造りすぎる~!!』
さすが、老舗(?)の味わい。
また、いつか、いただくことがあったら、はさんでみたいもの。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/10/10 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ラクんちパック 魚肉ソーセージのホットドッグ』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
先日食べた、
魚肉ソーセージのホットドッグ
の具を、
はさんでみた。
魚肉ソーセージの間に、カレー味のキャベツをセッティング。
上には、もちろん、ケチャップをトッピング。
↑画像を、クリック〜!
まずは、ひと口。
カレーのスパイシーな風味が広がる。
ただ、ホットドッグと違うのは、トーストしていないこと。
パンをくっつけるために、食パンを30秒位チンしてるけど、
温めるだけで、焼いてはいないので、香ばしさが無いんだよな。
『香ばしさは〜! 香ばしさは、いずこ〜!!』
こいつも、トーストしてから食べたら、
ホットドッグに近くなったかもしれないので、
今度、試してみないとね。。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/10/09 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ラクんちパック 国産豆あじ唐揚』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
東急ストア
●国産豆あじ唐揚 ¥180
↑画像を、クリック〜!
あじの小型のものを、豆あじって呼ぶみたい。
知らなかった。
ちっこいの2匹と、中くらいの1匹を、はさんでみた。
まずは、ひと口。
味わいは、とても美味いんだけど、ものすごくモソモソ。
『喉が渇く〜! 渇きすぎる〜!!』
頭や骨もまるごと食べるので、なんかトッピングしないと、
喉に詰まりそうになってしまうのだ。
ってことで、途中から、ポン酢ジュレを投入。
チョットは、食べやすくなったけど、
モソモソが、メソメソになったくらいって、感じだぞ。
という訳で、パンにはさむのは、豆あじの唐揚げじゃなくて、
普通のあじのフライにした方が、よさそう。
よい子は、決してマネしないようにね。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/10/08 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ラクんちパック 鶏肉のワインビネガー煮』
※「
ラクんちパック
」とは、自作の、ランチパック風サンドイッチのことで、
「
ラク
さ
ん
家(
ち
)の
パック
」の略。
鶏肉のワインビネガー煮を、はさんでみた。
↑画像を、クリック〜!
鶏肉のワインビネガー煮というのは、
鶏肉をワインビネガー(ブドウ酢)で、とことん煮詰めたフランスの料理のこと。
って、そのまんまのような気もするが…
骨つきのままだと、歯が何本あっても足りなさそうなので、
肉をほぐしてから、はさんでみた。
まずは、ひと口。
ワインビネガーの酸味が、よく効いていて、
鶏肉が、とても爽やかな味わいに。
米酢と違って酸味がまろやかで、すっぱさが低めなので、
パンともよく合って、とても食べやすいのだ。
『食欲をそそる~! そそりすぎる~!!』
我が家では、あんまり登場しないおかずだけど、
再会した時には、また、はさんでしまいそう。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
[2013/10/07 12:00]
|
Special (ラクんちパック)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved