おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2021/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
『ベトナムフェスティバル2013』
9/14(土)、15(日)
代々木公園イベント広場
↑画像を、クリック〜!
1年ぶりに、ベトナムフェスティバルへ。
333(バーバーバー)を飲みながら、会場を一回りして、
ベトナム大使館のフォーを、食べてみることにした。
↑フォー ¥400
まずは、チリソースをしっかり混ぜてから、麺をひと口。
ピリッと辛みが効いてるけど、とてもさっぱりした味わい。
牛肉も、予想以上に入っていて、食べ応えもあるぞ。
『ゴーン クワ~! ゴーン クワーすぎる~!!』
チョットあっさりしすぎって感じもするけど、さすが大使館の料理。
その完成度の高さは、特筆すべきものなのだ。
今回は、諸事情で、1日目しか行けなかったのが残念。
来年は、2日間とも、行かないとね。
★前回のレポは、
こちら
。
←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村
←こっちも、よろしく!
スポンサーサイト
[2013/09/15 00:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ホァングン 渋谷文化村通り店』
ベトナム料理
渋谷
渋谷区道玄坂2-25-10 ベニー清建ビル 6F
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13090020/
渋谷に美味しいベトナム料理の店があるということで、
ディナーに訪れてみた。
↑画像を、クリック〜!
7時に予約して、お店に入ると、貸し切り状態。
テーブル横の壁には、芸能人のサイン色紙が貼ってあったので、
知る人ぞ知るって感じの店なのかも。
↑333(バーバーバー) ¥630
まずは、333で、乾杯〜!
↑生春巻き(海老) ¥660
海老のプリプリとした食感が、抜群〜!
↑蒸しハマグリ(ビール風味) ¥945
ハマグリ自体は、まずまず美味しいんだけど、
ビール風味のスープというのが、生姜の味しかしないぞ。
なんとも、微妙なというか、不思議な味わい。
はっきり言ってしまうと、日本人好みの味じゃないって感じなのだ。
↑ベトナム風お好み焼き<バインセオ> ¥1,180
バインセオというのは、米粉とココナッツミルクをベースにした生地に、
豚肉、もやし、海老など、好みのものをたっぷりと入れて
大きめの専用フライパンで薄皮に焼き上げた料理。
ベトナム料理店では、“ベトナム風お好み焼き”って書かれてることが多いけど、
どっちかって言うと、クレープとか、ガレットに近い感じなんだよね。
パリパリの生地、シャキシャキのもやしが、とてもいい食感。
↑豚バラ肉甘辛ソース炒め ¥945
甘辛いソースが、照焼きのようで、超美味。
『ゴーン! ゴーンすぎる~!!』
↑カレー(ライスorビーフン) ¥840
ライスじゃなく、ビーフンで、カレーを頼んでみた。
カレーは、でっかいジャガイモ、ニンジン、肉が
ゴロゴロと入っていて、なんかオウチカレーのよう。
味わいも、とても懐かしい感じで、
ビーフンとの相性も、抜群なんだよね。
↑牛肉のフォー ¥840
シメは、もちろん、フォー。
って書いたら、レイザーラモンHGを、ふと思い出した。
最近見かけないけど、どうしてるんだろう??
ま、それはともかく、さっぱりした味わいでシメにぴったり。
はずれもあったけど、全体的には、なかなか美味。
ランチは¥680で、メニューが数種類あるようなので、
機会があったら、食べに行ってみたいものだ。
[2013/05/18 12:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ベトナムフェスティバル2012 2日目』
今日は、料理を味わいに、ベトナムフェスへ。
↑KANEFUKU STORE(金福ストア)
ゼンゼン知らないお店だったんだけど、なんか美味そうなニオイを感じたので、
おこのみやきを食べてみることに。
↑おこのみやき ¥500 サニーレタスが別のパックに入っていて、超本格的
メニューの写真は、どう見てもバインセオなので、
「バインセオ、1つ」と頼むと、
「はい。バインセオ、1つ~!」
とブース内に向かって、オーダーを通すお店のお姉さん。
知らない人にも、わかりやすいように“おこのみやき”って書いてあるけど、
やっぱり、バインセオのようだ。
おこのみやきといっても、日本のものとは全く違う。
米粉をベースにした生地を、クレープのように焼いたもので、皮は薄くてパリッパリ。
ほんのりとココナッツミルクの香りがするのも特徴。
生地にエビや豚肉、もやしなどをたっぷりのせて焼きあげ、
サニーレタスなどに包んで、タレにつけて食べるものなのだ。
酢やヌックマム(魚醤)をベースにしたタレ「ヌクチャム」が超美味。
今日も一発目から、大当たりだ。
2品目は、比較的行列が短かったベトナム大使館のブースで、フォーを。
↑フォー ¥400
さすが大使館。
その辺のお店より、断然美味いぞ。
どうして、行列が短いのか、謎。
↑バインセオ サイゴン
有楽町のお店
に行ったことはあるけど、“大辛バインミー”が超気になったので、食べてみることに。
↑大辛バインミー ¥550
最初のうちは、辛くなかったけど、真ん中に近づくうちに、
徐々に辛さが、増してきた。
どうやら、辛味ソースが、はじまでかかっていなかったモヨウ。
それはともかく、レバーペーストの味わいが、とても効いていて、超美味いぞ。
『ンゴーン~! ンゴーンすぎる~!!』
どれもこれも美味くて、大満足の1日。
今から、来年の、ベトナムフェスが、超楽しみだ。
[2012/09/16 12:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ベトナムフェスティバル2012 1日目』
今日は、ステージを観に、ベトナムフェスへ。
小栗久美子トルントリオのライブを観るためだ。
相変わらず、トルンの音色も、小栗久美子さんも、
『美しい~! 美しすぎる~!!』
そのあとは、アオザイショー。
こちらも、
『美しい~! 美しすぎる~!!』
↑下北沢の
ドラゴンナイン36
チョット腹が減ったので、バインミーを食べることに。
バインミーとは、柔らかめのフランスパン(バゲット)に、
バター、レバーペーストなどのパテを塗り、甘酢づけの野菜、パクチー、
輪切りの赤唐辛子、ハムなどをはさみ、ヌックマム(魚醤)をふりかけたもの。
『ンゴーン~! ンゴーンすぎる~!!』
ゼヒ一度、お店に行ってみたいもの。
[2012/09/15 12:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『ベトナムフェスティバル 2011』
今年も、ベトナムフェスティバルへ。
出遅れてしまったので、まずは、小栗久美子さんのステージに直行。
↑トルン奏者の、小栗久美子さん
相変わらず、容姿も、音色も、
『美しい~! 美しすぎる~!!』
小栗久美子さんのサイト
を見たら、CDが発売されたようなので、購入するつもり。
ウチで聴くのが、楽しみだ。
↑きれいな、お姉さんたち
フォンチー(アイドリング!!! 8号)と、MCのベトナム人のお姉さん
↑333(バーバーバー)を飲みながら、一回り
↑ベトナムガーデン
●鶏肉のフォー ¥300
“フォー、¥300”というお店を見つけたので、即購入。
麺を一口食べてみて、ビックリした。
ダシが効いていて、奥深い味わいで、超美味なのだ。
いままで食べたフォーの中でも、No.1じゃないかともうほどの、すばfらしい出来栄え。
『ンゴン~! ンゴンすぎる~!!』
ビールを飲むのも忘れて、一気に食べ終わってしまった。
他の料理も食べてみたいので、近いうちにお店に行ってみるつもりだ。
↑
フォーモティティ
●鶏肉のカレーごはん ¥500 ↑隣のブースの、きれいな娘さん
このお店の料理を食べてみたかったので、行列が短くなった時を狙って、並んでみた。
頼んだのは、カレーごはん。
何故、カレーライスじゃなくて、カレーごはんなのかは、謎だ。
まずは、サービスのハス茶を飲んでから、カレーを一口。
予想していたより、辛くて、コクのある深い味わいで美味。
ただ、煮詰まってしまったのか、自分には、少ししょっぱかったのが、残念なところだ。
近いうちに訪問して、お店の味を、しっかり確かめてみるつもりだ。
↑タイ料理の店も、何店か
[左上]
ルンルアン
、[右上]
バーンリムパー
[左下]
シィータイレストラン
、[右下]
プラトーン アジアンフード
↑ケヤキ並木通りで同時開催の、ネパールフェスティバル
★去年のレポは、
こちら
。
[2011/09/17 14:00]
|
Ethnic (Vietnam)
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved