おいしい生活! part1
アロイ タイ料理、ベトナム料理、和食、洋食、麺類、パン、ケーキ、なんでも食べある記! B級グルメにはまっている、今日この頃!
12
| 2021/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
『おおとり』
定食屋
溝口
知る人ぞ知る、定食屋さんの名店。
▶やきそば+玉子焼 12/12/01
▶ベーコンエッグ(定食) 12/11/23
▶チャーシューメン 12/11/17
▶ワンタンメン 12/09/09
▶玉子丼(半ライス) 12/3/24
▶親子丼(半ライス) 12/1/15
▶開化丼(半ライス) 11/12/23
▶牛丼(半ライス) 11/11/11
▶もやしそば 11/08/27
▶ビーフステーキ(半ライス)定食 11/07/03
▶カツライス(半ライス) 11/07/02
▶メンチカツ(半ライス)定食 11/06/28
▶餃子(半ライス)定食 11/06/25
▶コロッケ(半ライス)定食 11/06/20
▶野菜炒め(半ライス)定食 11/06/18
▶ナス肉づめあげ(半ライス)定食 11/06/14
▶ピーマン肉づめあげ(半ライス)定食 11/06/10
▶豚肉天ぷら(半ライス)定食 11/05/21
▶豚スタミナ焼肉(半ライス)定食 11/04/28
▶豚焼肉(半ライス)定食 11/04/04
▶とり天重(半ライス) 11/02/27
▶チキンかつ丼(半ライス) 11/01/22
▶とん重(半ライス) 11/01/08
▶かつ丼(半ライス) 10/12/26
▶豚バラ生姜焼き(半ライス)定食 10/12/17
▶とんかつ(半ライス)定食 10/11/06
▶ハムステーキ(半ライス)定食 10/05/07
▶ミックスフライ(半ライス)定食 10/03/20
▶ラーメン 10/03/14
▶タンメン 09/12/26
▶チキンチーズはさみ揚げ(半ライス)定食 09/11/09
▶とりからあげ(半ライス)定食 09/10/24
▶チーズかつバーグ(半ライス)定食 09/10/10
▶チキンソテー
(半ライス)
定食 09/08/30
▶おろし焼肉(半ライス)定食 08/12/20
▶カキフライ(半ライス)定食 08/09/21
▶豚汁(半ライス)定食 08/04/05
▶塩だれ豚焼肉(半ライス)定食 07/10/31
▶ウインナー炒め(半ライス)定食 07/10/23
▶チキン和定食(半ライス)定食 07/10/17
▶焼魚 開きサンマ (半ライス)定食 07/10/03
▶さば和定食 07/09/05
▶ハンバーグ定食 07/08/31
▶さば味噌煮定食 07/07/25
▶ポークソテー 07/06/28
▶メンチカレー 07/02/21
↑初訪問時の、おおとり。元々、中華の店だったようで、のれんに“中華”の文字が
スポンサーサイト
[2012/12/01 13:00]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(1)
|
コメント(4)
|
『おおとり(46)』
●やきそば+玉子焼 ¥472+¥262=¥734
今日こそは“やきそば”をと、おおとりへ。
1時10分過ぎに到着すると、先客6名。
カウンターのいつもの席は空いていたので、着席して、おそるおそる、
「やきそば、ありますか?」と聞いてみると、
横にいたお父さんに確認している、息子さんの奥さん。
うなづくお父さん。
『よかったぁ~。今日はあるようだ』
ってことで、“やきそば”と、単品メニュー未食の“玉子焼き”をお願いした。
例によって、厨房を観察していると、
お父さんが、玉子焼き用のフライパンで、焼き始めた。
卵を少しずつ入れては、巻いていくという本格的な作り方だ。
焼くのに時間がかかるので、10分ほどして、やきそばと玉子焼の登場。
やきそばは、普通の量だけど、玉子焼は予想以上にデカイぞ。
まずは、玉子焼を一口。
ほのかな甘さが、口の中に広がる。
外側はしっかり焼けているけど、中はふんわりしていて、食感も抜群。
『本格的~! 本格的すぎる~!!』
まさか、こんなに美味い玉子焼が食えるなんて。
やきそばは、普通に美味しいって感じだったけど、この玉子焼きだけで大満足。
ただ、かなりボリュームがあるので、久しぶりに腹がパンパンになってしまったぞ。
『満腹~! 満腹すぎる~!!』
*********************************************************
●定食…
魚(アジ)フライ定食→
ミックスフライ定食
で、アジフライ完食
イカ天・フライ→最近やっていないよう
●御菜(おかず)…
ハムエッグ、ハムポテトサラダ→
ベーコンエッグ
、
ポテトサラダ
とほぼ同じだから、パス
納豆→おそらく、市販のモノだろうから、パス
●丼物…完食
●おそば…
ワンタン→ワンタンメンの麺なしだろうから、パス
ってことで、07/02/21に、メンチカレーを食べてから、5年10カ月で、
ようやく、すべてのメニュー完食!!
できれば年内に、今度は“レアの”ステーキを食べに行くつもりだ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/12/01 12:00]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『おおとり(45)』
●ベーコンエッグ(定食) ¥630
いよいよ、やきそばを食べに、おおとりへ。
12時10分過ぎに到着すると、先客1名。
いつものカウンターの席に座って、やきそばをオーダーした。
「すみません、今日は、やきそばないんです。」
「タンメン、ラーメンとかならできますが…」と、息子さん。
『ガ~ン!!』
『やきそばを食べに来たのに…』一瞬泣きそうになった、自分。
まさか、泣く訳にはいかないので、気を取り直して、
御菜(おかず)メニューで未食の、ベーコンエッグを食べることにした。
「じゃあ、ベーコンエッグ、定食みたいにできますか?」と聞いてみると、
「はい、できますよ」と、ウレシイお言葉。
御菜のメニューでは、まだ2,3未食のものがあるんだけど、
単品では、なかなか食べるチャンスが無いので、
ライス、みそ汁もセットにしてもらったのだ。
待つこと、数分。
ベーコンエッグ(定食)の登場。
卵は1つかと思っていたら、2つも乗ってるぞ。
ベーコンも、ケッコウ分厚くて、食べ応えがありそう。
ライスも、ボリューム満点の、普通盛。
『あっ!? 半ライスって言うの忘れてた…』
いつも半ライスで頼んでいたのに、定食系は久しぶりだったので、
すっかり言い忘れてしまったのだ。
こんなに食えるだろうかと、不安に思いながらも、
まずは、ベーコンを一口。
すぐに噛みきれるほど柔らかくて、ジューシーで、美味。
『美味~! なかなか美味~!!』
サイドメニューっていう、位置づけなので、量はそれほど多くないから、
ごはん普通盛で、ボリュームもちょうどよかったし。
すべてが、結果オーライって感じだ。
が、しかし、次回こそは、やきそばを!
って、今度はあるんだろうか?
もしかしたら、事前に頼んでおいた方がいいのかな?
でも、やきそばを予約するってのも、どうかと思うし。。
と、悩ましい今日この頃だ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/11/23 12:00]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『おおとり(44)』
●チャーシューメン ¥630
すっかりご無沙汰してしまった、おおとりへ。
12時10分過ぎに到着すると、先客は2名。
いつもの、カウンターの席に座って、チャーシューメンをオーダーした。
待つこと、数分。
5枚のチャーシューが乗った麺の登場だ。
一番上には、のりとナルトが。
なんか、とても懐かしくて、ほほえましいルックスだ。
まずは、スープを一口。
オーソドックスな味ながら、ものすごく味わい深くて、
麺を食べるのを忘れて、ついつい、スープだけ飲んでしまう。
チャーシューは、さすが隣で肉屋も経営しているだけあって、
とても柔らかで、ジューシーで、肉のうまみがたっぷり。
『王道~! 王道すぎる~!!』
麺にスープが、もうチョット絡んでくれると、もっとウレシイんだけど、
もちろん、スープは全部飲みほして、完食。
いよいよ、残り一つのやきそばで、全メニュー制覇!
なんだけど、早く達成したいような、もう少し先に延ばしたいような、
複雑な心境ってのが、正直なところ。
ただ、そんなに引っ張るのは潔くないので、“近いうちに”食べに行くつもりだ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/11/17 12:00]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
『おおとり(43)』
●ワンタンメン ¥525
久しぶりに、おおとりへ。
OPENの12時5分過ぎに到着すると、一番乗り。
今日は、お父さんと、息子さんと、奥さんの3人体制のようだ。
五目そばを食べようと思ってたんだけど、メニューを見たら、なくなっていたので、
ワンタンメンをオーダーした。
と、奥さんが、肉屋の方に入っていって、息子さんと話してる。
何かと思っていると、2,3分後に、息子さんが、ワンタンを持って、厨房に現れた。
どうやら、ワンタンは、息子さんの担当のよう。
オーダーが入るたびに、ワンタンの皮にひき肉を包んで作るシステムなのだ。
受け取った奥さんは、麺をゆでている寸胴に、ワンタンを投入。
麺と一緒にゆでるようだ。
数分後に、ワンタンメン登場。
ルックスは、王道のワンタンメンだ。
まずは、スープを一口。
ものすごく奥深い味わいで、いきなりやられた。
麺ともうチョット絡んでくれると、もっとウレシイんだけど、
もちろん、スープは全部飲みほして、完食。
ワンタンも、モチモチで美味。
『ワンタンメン~! ワンタンメンすぎる~!!』
元々は、
中華のお店だった
ようなので、麺類はオハコなんだろう。
後は、チャーシューメンと、やきそばで、全メニュー制覇!
今月中に、達成するつもりなんだけど、
なんか、ひとつ目標が無くなってしまうっていう、寂寥感があるのも、正直なところ。
★前回のレポは、
こちら
。
[2012/09/09 12:00]
|
Special (おおとり)
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
QRコード
プロフィール
Author:Laku
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
『引っ越しました!』 (02/24)
『SPICY FIOWER(スパイシーフラワー)』 (10/27)
『ガパオ・ムー(豚肉のバジル炒め)弁当』 @マンゴーツリーデリ (10/26)
『ガパオと目玉焼き』 @チャンロイ (10/25)
『鶏肉のガパオ炒め』 @バンコクキッチン デリ (10/24)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
Area(二子玉川) (135)
Ethnic (Thai) (180)
Ethnic (Vietnam) (13)
Ethnic (Sri Lanka) (5)
Ethnic (India) (21)
Ethnic (Nepal, Tibet) (5)
Ethnic (Chinese) (37)
Ethnic (Taiwan) (2)
Ethnic (Singapore) (5)
Ethnic (Korea) (5)
Ethnic (etc.) (12)
Japanese (Washoku/Teishoku/etc.) (82)
Soba/Udon/Somen/Pasta (74)
Ramen (108)
Natto+α(fermented soybeans+α) (13)
Curry (Original) (35)
Curry taste (22)
Curry (etc.) (47)
Western(Youshoku) (19)
Italian (3)
French (4)
Cafe/喫茶/甘味処 (18)
Sweets/Snack (8)
Bread & Cake (125)
Special (OXYMORON/オクシモロン) (82)
Special (SHUGYOK/珠玉) (47)
Special (タイ料理教室★Tit-Cai-Thaifood』) (2)
Special (おおとり) (47)
Special (ラクんちパック) (153)
Special (ヤマザキ/ランチパック) (176)
Special (すき家) (65)
Special (松屋) (67)
Special (松乃家) (53)
Special (なか卯) (32)
Special (かつや) (18)
Special (吉野家) (19)
Special (東京チカラめし) (7)
Special (SURASA/すらさ) (11)
Special (東京純豆腐) (12)
Special (長崎ちゃんぽん) (10)
Special (Natural Crew/ナチュラルクルー) (4)
Special ((食)越南/ベトナム) (4)
Special (カレーの店 うどん) (5)
Special (ハマルカレー) (17)
Frozen Food (10)
Festival (16)
Gourmet (20)
Cooking (3)
etc. (6)
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2013年10月 (27)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (32)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (29)
2012年09月 (30)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (27)
2012年05月 (30)
2012年04月 (26)
2012年03月 (30)
2012年02月 (26)
2012年01月 (30)
2011年12月 (32)
2011年11月 (29)
2011年10月 (29)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (29)
2011年06月 (26)
2011年05月 (26)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (29)
2010年10月 (30)
2010年09月 (30)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (28)
2010年05月 (33)
2010年04月 (29)
2010年03月 (21)
2010年02月 (10)
2010年01月 (6)
2009年12月 (17)
2009年11月 (17)
2009年10月 (14)
2009年09月 (21)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (25)
2009年03月 (21)
2009年02月 (22)
2009年01月 (25)
2008年12月 (25)
2008年11月 (24)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (21)
2008年07月 (21)
2008年06月 (17)
2008年05月 (20)
2008年04月 (36)
2008年03月 (17)
2008年02月 (15)
2008年01月 (27)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (4)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (1)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (1)
2006年01月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
最新コメント
野地恋湖:『引っ越しました!』 (09/03)
亜蘭:『引っ越しました!』 (08/20)
森尾陽葵:『引っ越しました!』 (08/16)
suzuka:『引っ越しました!』 (08/11)
繁田雅乃:『引っ越しました!』 (07/31)
職務経歴書の書き方:『ざるラーメン ゴマだれ』 (07/18)
職務経歴書の書き方の見本:『イズミル』 (02/22)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/06 09:13) (10/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/05 09:15) (10/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『東京チカラめし(4)】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【『なか卯(25)』】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【『松屋(27)』】 (07/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
人気ブログランキング
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © おいしい生活! part1 All Rights Reserved